このページの本文へ

連載&今月のリスト

Qobuzを聴くならこだわりたい、再生機器と再生環境 バックナンバー

Qobuzを聴くならこだわりたい、再生機器と再生環境

Qobuzを聴くならこだわりたい! 気になるネットワークオーディオ製品

オーディオファンにとって、ハイレゾ・サブスク配信の注目の存在であるQobuz。その魅力を本格的なオーディオ機器で楽しんでいこうという企画。評論家・麻倉怜士先生の自宅に機器を持ち込んで、さまざまな製品を試しながら、音の違いやその変化を楽しんだ。

ポータブルオーディオ関連イベント:ポタフェス&ヘッドフォン祭 バックナンバー

ポータブルオーディオ関連イベント:ポタフェス&ヘッドフォン祭

ポタフェス 2025夏 秋葉原開催、会場で見つけた新製品、気になる製品!

e☆イヤホン主催の「ポタフェス」やフジヤエービック取材の「ヘッドフォン祭」などイベントで登場した新製品、注目製品をまとめていこう!

オーディオ・ビジュアル関連レビュー・ニュース

「この振動、病みつき」、スカルキャンディのゲーミングヘッドホンで頭を壊すぐらいの揺さぶり体験

「この振動、病みつき」、スカルキャンディのゲーミングヘッドホンで頭を壊すぐらいの揺さぶり体験

「この振動、病みつき」です、ゲームはもちろんだけどライブや映画ももちろんいい!

2025年11月06日 09時00分

AV

定番だけどやっぱりいい、BOSEのノイキャンヘッドホンを買いたくなったこれだけの理由

定番だけどやっぱりいい、BOSEのノイキャンヘッドホンを買いたくなったこれだけの理由

Boseの新モデル「QuietComfort Ultra Headphones(第2世代)」が登場しました。もはや完成されている印象のシリーズですが、実際に使ってみると“進化の方向性”がかなり興味深いのです。

2025年11月04日 17時00分

AV

俺のリビングにテレビは不要、LGの超短焦点PJは小型で使わないときもシンプルだ!

俺のリビングにテレビは不要、LGの超短焦点PJは小型で使わないときもシンプルだ!

“テレビを置かないリビング”の最適解。LGの「CineBeam S」は、超短焦点×縦型デザインで壁際に置くだけのスマートなプロジェクターです。

2025年11月01日 17時00分

AV

HDR1400対応のMini LEDなのにこの価格! 驚異のコスパで光と闇を見極められるゲーミングモニターだ!

HDR1400対応のMini LEDなのにこの価格! 驚異のコスパで光と闇を見極められるゲーミングモニターだ!

モニターはいいものを安く手に入れたい。画質面ではHDR対応がポイントだが、ピーク輝度が最高に高いHDR 1400のモニターを探すと価格はめちゃめちゃに跳ね上がってしまう。そこに衝撃の存在として登場したのがKTCの「KTC M27T6」だ!

2025年10月31日 13時00分

sponsored

AmazonのEchoは近く5.1ch再生対応に、スピーカーの位置を自動で認識し最適な再生を

AmazonのEchoは近く5.1ch再生対応に、スピーカーの位置を自動で認識し最適な再生を

米国で今月頭に登場したAmazonデバイスの最新機種が日本でも投入される。

2025年10月28日 16時00分

AV

中小企業の悩みを解決! アイ・オー・データ機器のNAS「LAN DISK(HDL4-LVシリーズ)」

中小企業の悩みを解決! アイ・オー・データ機器のNAS「LAN DISK(HDL4-LVシリーズ)」

業務データを管理したいが、社内にシステム担当者がいない、クラウドは高額……そんな困りごとを解決できるのが、アイ・オー・データ機器の「LAN DISK(HDL4-LVシリーズ)」。データ保護技術「RAIDeX(レイドエックス)」と、無料で使えるクラウドサービス「NarSuS」で、中小企業の悩みを解決できます!

2025年10月27日 10時00分

sponsored

関連ニュース・バックナンバー

過去記事アーカイブ
2000年

秋の「鉄板ヘッドフォン」購入ガイド

ピックアップ