米Googleは7月20日(現地時間)、画像検索サービスのユーザーインタフェース(UI)変更と、画像検索結果ページに表示する新広告機能「Image Search Ads」を発表した。段階的にUIの切り替えを行っており、向こう数日のうちに全ユーザーが新UIを利用できるようになるという。 新UIでの最も大きな変更は、検索結果ページに表示する画像数が最高で1000点になり、スクロールで閲覧できるようになったことだ。これまでは1ページに20点の画像が表示され、改ページしていく必要があった。スクロール閲覧は、米MicrosoftのBingの画像検索結果で採用されている手法だ。また、画像がタイル状に、従来より大きく表示されるようになり、画像サイズやキャプションなどのテキスト情報が排除された。タイル状の表示は、既にモバイル向け画像検索で先行している。画像にマウスを合わせると別ウィンドウで画像がポップアッ

