タグ

オブジェクト指向に関するaraishiのブックマーク (5)

  • 手続き型とオブジェクト指向の違いをFizzBuzzで理解する - COBOL技術者の憂鬱

    前回のエントリーでは、手続き型とオブジェクト指向とで、プログラミングの違いが理解できるようになってきたと書きました。 ですが、当に理解できているのかどうか自分でもあいまいなところがあるので、実際に両者でプログラムを書いて比較してみることで、その違いについて考えていこうと思います。 対象のプログラムですが、まだ簡単なものしか書けないので、FizzBuzzにしましょう。 これは一時、流行りましたね。あの時は私もCOBOLで書いたのですが、今回はRubyでやってみることにします。 まずは、以前に書いたCOBOLソースをそのままRubyで焼き直してみました。 【ソース1】 #手続き型(関数を利用しない構造化プログラミング) #3の倍数を求める(Fizz) Fizz = [] for i in 0..100 if i % 3 == 0 Fizz[i] = 'Fizz' else Fizz[i] =

    手続き型とオブジェクト指向の違いをFizzBuzzで理解する - COBOL技術者の憂鬱
    araishi
    araishi 2016/01/07
    FizzBuzzのようなシンプルなプログラムで、オブジェクト指向の持つ様々な恩恵にあずかろうとするのは難しいと思うのですが、これが何千行ものプログラムが組み合わさって構成されているような大規模シ
  • Javascriptでオブジェクト指向(クラス,オーバーライド,カプセル化)

    Javascriptでオブジェクト指向Javascriptはプロトタイプベース(インスタンスベース、委譲による継承)なOOP。 JavaなどはクラスベースなOOP。 関数はクラス function Foobar() {}; // 関数に new でインスタンスを生成できる。 // この関数はコンストラクタとして働く var foobar = new Foobar(); alert( foobar.constructor ); // function Foobar() {} alert( foobar instanceof Foobar ); // true var Foobar = function(arg) { // このような定義にすると new した全てのインスタンス // 対してここで代入している内容が別々に作られてしまう。 this.var = arg; this.method

  • オブジェクト指向できていますか?

    2010 icse-an analysis of the variability in forty preprocessor-based software...

    オブジェクト指向できていますか?
    araishi
    araishi 2012/08/29
    本ほしい。
  • JavaScriptでオブジェクト指向をサポートしてくれるClass.js | Web活メモ帳

    JavaScriptでは厳密にはオブジェクト指向をサポートしていませんが、プロトタイプ・ベースのオブジェクト指向を使う事でClassを定義する事が可能です。 しかし、毎回自前で実装するには大変なのでClassをサポートしてくれるライブラリを使ってみるのはいかがでしょうか。 Class.jsを使うと、まるでオブジェクト指向のような書き方で実装可能です。 以下のようなコードで実装可能になるようです。 クラスの定義 One = { message:'', set:function(val){ this.message = val; }, get:function(){ alert(this.message); } }; 使い方 var e = new Class(One); e.set('Hello, World!'); e.get(); 普段からオブジェクト指向なプログラムを書かれている方には

    JavaScriptでオブジェクト指向をサポートしてくれるClass.js | Web活メモ帳
  • PHPのオブジェクト指向入門 | オブジェクト指向PHP.NET

    墨田区出張マッサージ店には20代後半くらいから月に2回ほど利用していましたが、40代になってくると仕事の疲れが抜けにくくなってきたこともあり、仕事が帰りとか休日にマッサージ店まで足を運ぼうと思っても体が重くてマッサージ店まで行く気力が無くなっていました。その時に、自宅までマッサージ師を呼べばわざわざ自らがマッサージ店まで足を運ぶ必要がないと考えて、それからは墨田区出張マッサージを月に1回程度利用することになりました。ただし、金銭的に余裕がない場合には2ヵ月に1回程度と少なくしています。墨田区出張マッサージは出張料などが含まれていますのでどうしても割高になってしまいます。それでも墨田区出張マッサージは、仕事の疲れで休日は家で休んでいたい時に便利です。外出する支度をしなくて済みますので、普段家にいるラフな格好でいられます。それに自宅に訪問してくれるマッサージ師は経験豊富なベテランの方でマッサー

  • 1