タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

RAMとextensionに関するasiamothのブックマーク (2)

  • Mozilla Re-Mix: Firefox 3のメモリ/ディスクキャッシュを自動的にクリアしてくれるアドオン「Cache Status」

    Firefoxでブラウジングを長く続けていると、メモリやディスクにキャッシュが貯まってきます。 これらを解放するためのアドオンもいくつかありますが、その中でも今回は、設定した数値に達したら自動的にメモリ/ディスクキャッシュをクリアしてくれるアドオン「Cache Status」を使ってみました。 「Cache Status」は、以前ご紹介したRAM解放アドオン「RAMBack」とよく似たツールですが、「RAMBack」は、気がついたときに手動で実行するというタイプのものです。 「Cache Status」は、この作業をメモリだけでなく、ディスクキャッシュにも適用でき、あらかじめ設定した数値に達した場合、自動的に解放してくれるのが特徴です。 インストールしたら、まずは設定を行いましょう。 オプション画面には、以下のように各キャッシュの最大容量の設定、その容量の何%になればクリアを実行するかの指

    asiamoth
    asiamoth 2008/09/02
    自動的にキャッシュをクリアする拡張。最近、Firefox3 が RAM を使いまくるので導入してみた。
  • メモリ使用量スレッド FAQ - えむもじら

    PluginDoc: Firefox Memory Usage FQA(旧The one and only "Memory usage" thread & FQA - MozillaZine Forums) の翻訳です。(4月13日分まで更新) Firefox のメモリリーク - えむもじら 目次 このスレッドについて はじめに スレッドノート 謝辞 テーマ、拡張機能、プラグイン テーマと拡張機能 Adblock Fasterfox Firefox Preloader プラグイン Java Adobe Reader Firefox Tweaks Firefox のメモリキャッシュ 最小化時のメモリ使用量 高速 Back/Forward ブラウザ履歴 ダウンロード履歴 その他の問題 JavaScript プロファイルの破損 バグと修正 Firefox 1.5.0.2 での修正 Firefox

    asiamoth
    asiamoth 2006/02/11
    Firefoxのメモリの使用について。メモリリークを起こす拡張は要注意。
  • 1