タグ

jQueryとjQuery Mobileに関するd4-1977のブックマーク (22)

  • はじめてのスマートフォンサイト制作「jQuery Mobile を使った制作編」

    前回の基礎知識や開発環境の準備編で、基的な勉強や開発環境は揃えましたので、記事では具体的な制作に入っていきます。 どんな風に作るのか ハイクオリティで広範囲のプラットフォームに対応したスマートフォンサイトを作りあげるにあたって jQuery Mobile を使用していきます。また URL は統一して(スマホサイトを別 URL で作成せず)スマホアクセス時にスマホ用の出力に最適化します。そのため、サイトの構造に変更は加えませんが、全てのページにおいてスマホ用のレイアウトを出力できるように変更を加えていきます。 jQeury Mobile について スマホサイトの作成に jQuery Mobile について学んでいきます。今まで jQuery Mobile を使用したことがありませんので、今回一から全て勉強しました。といっても、基的なことは全て下記サイトにありますので、jQuery Mo

  • 実例で学ぶjQuery MobileのCSSカスタマイズ (1/3)

    jQuery Mobileを利用するとスマートフォンサイトを手軽に制作できますが、基テンプレートをベースに制作すると「いかにもjQuery Mobileらしい」デザインになってしまい、他のサイトと似通ってしまいます。 そこで今回はjQuery Mobileのテンプレートをフルカスタマイズし、オリジナルデザインのスマートフォンサイトを作成する方法を解説します。サンプルとして、次のようなカタログサイトを制作します。 トップページには新着商品のサムネイル画像が3つ並び、その下にはアコーディオンパネルでニュースを掲載しています。新着商品のサムネイル画像を選択すると詳細ページに遷移し、詳細ページで画像をタップすると画像を拡大して表示します。 HTMLの作成 デザインカンプを元にHTMLを作成します。head要素内は次のように記述します。 ■サンプル1[HTML] <!DOCTYPE html> <

    実例で学ぶjQuery MobileのCSSカスタマイズ (1/3)
  • [ASCII.jp] 実例で学ぶjQuery MobileのCSSカスタマイズ

    [ASCII.jp] 実例で学ぶjQuery MobileのCSSカスタマイズ jQuery Mobileデザイン入門の第8回「実例で学ぶjQuery MobileのCSSカスタマイズ 」が公開されました。 今回からは実践編ということで、より一般のサイトに近いデザインをjQuery Mobileに適用していっております。 CSS3に関してはかなりテクニカルなTIPSも利用しておりますので、jQuery Mobileに興味がない方もCSS3の箇所ではお楽しみいただけるのではと思っておりますので、興味がある方はぜひご覧になってください。 関連エントリー [ASCII.jp] サンプルで学ぶjQuery Mobileまとめ(後編) [ASCII.jp] サンプルで学ぶjQuery Mobileまとめ(中編) [ASCII.jp] サンプルで学ぶjQuery Mobileまとめ(前編) [ASCI

    [ASCII.jp] 実例で学ぶjQuery MobileのCSSカスタマイズ
  • iOSにものすごくそっくりなJQuery Mobileのテーマ

    最近話題になることの多い、JQuery Mobileを使ってiOSにそっくりな外観のテーマが作成されたようです。そのそっくり具合はデモを見れば一目瞭然です。ネイティブアプリケーションに限りなく近いUIを独自に再現する際には使えるかもしれません。 また簡単なモックアップをPCベースで作るというような応用もできそうですね。 作者のTait BrownさんはメルボルンのUIデザイナーでコードとサイトはgithubで公開されています。 via:http://taitems.tumblr.com/post/7240874402/ios-inspired-jquery-mobile-theme-jquery-mobile

    iOSにものすごくそっくりなJQuery Mobileのテーマ
  • YappoLogs: iPhone で position:fixed な UIToolBar を簡単に作る jquery.mobile.iscroll.js を作った

    « iPhone とかの フリックで操作するカルーセル UI を jQuery mobile で作ってる話 (jquery.mobile.carousel) | Main | FizzBuzz最短回答 もしくは Yahoo!Japan 入社課題提出エントリ » iPhone で position:fixed な UIToolBar を簡単に作る jquery.mobile.iscroll.js を作った iPhoneのWebサイトを作っていて、良くあるアプリの上と下の position:fixed なメニューを実装しようとした時に、iScrollを使えばわりかし楽に実装出来ます。 jQuery mobile (1.0a2) を使ってると header/footer 要素に data-position="fixed" を書いておけばそれっぽい動きになるんですが、スクロールイベントを受け取るた

  • jQuery mobile で position:fixed をどうにかする - nihimotoの日記

    日始めて知ったのですがmobile safariではCSSのposition:fixedは使えないそうです。 よって、画面の一部分にボタンを固定して置いておく、というUIが作れない。 もちろんそれでは困るので、各種対策を試みている先達たちがおります。 色々調べてみましたが、「fixedできない?なら、しないでも大丈夫なようにすればいいじゃん」ということで、iscrollというjqueryプラグインを使うのがよさそうです。 iScroll これは、来画面をタッチして指を滑らすとウィンドウ全体がスクロールされるのですが、このイベントを乗っ取ってしまい、ウィンドウがスクロールするのではなくて特定のdiv内がスクロールされるように、差し替えてしまうjqueryです。 fixedしたいオブジェクトをスクロールされるdivの外に置いておけば、まるでfixedされているかのように画面のスクロールに関

    jQuery mobile で position:fixed をどうにかする - nihimotoの日記
  • OSC 2011 HokkaidoにてjQuery入門の話をしてきました

    先週末の6月11日、札幌で開催されたオープンソースカンファレンス2011 Hokkaidoにて、スピーカーとして参加してきました。 よさこいソーラン祭りも札幌で開催されていた日にもかかわらず、600人以上の参加者がOSCにきていたとか。その参加者のうちの120人程の前でjQueryの入門的な話をしてきました。 その際のスライド自体は、都合により公開しませんが、その内容のうち、一部をここで書いておきます。 6割の未経験者 今回のjQuery入門の話をする前に、簡単に挙手にてjQueryの利用状況を聞いてみたのですが、参加した人の6割程はjQueryを今まで使ったことの無い方でした。残りはプラグインなどを使ったことのある位な方が多いようでした。これはちょっとびっくりした位で、もっと使われているものかと思っていたのです。しかし実際の参加者層としては、使ったことの無い方が多いという。 JavaSc

    OSC 2011 HokkaidoにてjQuery入門の話をしてきました
  • これからの主流? jQuery Mobileに触ってみよう - ADC MEETUP ROUND01に登壇してきました | KAYAC DESIGNER'S BLOG - カヤックの意匠部によるデザインやマークアップの話

    今回の主題は「モバイルを攻略せよ」 先週の土曜日(6/11)に、Adobeが主催する、ADC MEETUP ROUND01に登壇してきました。 主題は「モバイルを攻略せよ」ということで、DreamweaverやFlashなどを使って、スマートフォンアプリやサイトの制作についての話に焦点が当てられました。 今回自分が話した内容は、「ネイティブアプリに変わる、新しいアプリ開発スタイル」というタイトルで、今まのでアプリ開発(言語)から、HTML5+JavaScriptを使った開発へのシフトする可能性、それらを実現するフレームワークや注意すべき点などを発表させて頂きました。 プレゼン資料もHTML プレゼン資料もHTML5です! と言えればいいのですが、実際はHTML5の要素はほとんど使っていませんw あえて言うならCSS3でしょうか。(HTML5ではないですが) なので、土曜日のセッションで使用

  • ジョン・レッシグに聞く、jQueryのこれから (1/2)

    2011年03月11日 11時00分更新 文●西畑一馬/to-R、Web Professional編集部 スマートフォン用JavaScriptフレームワーク「jQuery Mobile」のリリースが近づいている。2月に出たアルファ3版に続き、今月下旬にはベータ版が、4月中には正式版がリリースされる予定だ。 世界中のWebサイトで広く使われている「jQuery」がベースだけに、jQuery Mobileに対するWeb制作者の期待は高い。jQuery MobileとjQueryの今後について、「ドーナツ」の愛称でおなじみのベストセラー「Web制作の現場で使う jQueryデザイン入門」(Web Professional Books)の著者・西畑一馬氏が、Web Directions Eastの開催に合わせて来日した開発者=ジョン・レッシグ氏(John Resig)に話を聞いた。 jQuery

    ジョン・レッシグに聞く、jQueryのこれから (1/2)
  • Build and implement a single sign-on solution

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Build and implement a single sign-on solution
  • クックパッドでのスマートフォン開発

    The document defines color constants for red, green, blue, and alpha channel values to create a UIColor, defines hexadecimal values for text and background colors, and includes an interface for a UIColor category that allows creating a color from a hexadecimal value.

    クックパッドでのスマートフォン開発
  • jQuery Mobile使用時によく使いそうなマークアップのリストと動作サンプル - かちびと.net

    この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 自分用に備忘録。そろそろチートシート が出てくる頃じゃないかと思うので、そう 焦ることも無い情報だと思いますが、近々 使いそうなのでその時に面倒な事になら ないようによく使いそうなマークアップを リストとしてメモしておきます。 ちゃんとしたデモは家で確認して下さい。ここにあるサンプルは僕のいい加減なサンプルです。尚、マークアップが見やすい様にするだけの為にコメントアウト入れていますが気にしないで下さい。 [note]追記 もう少し増やして見やすくしたものをダウンロード出来るようにしました。 [/note] プラグイン読み込み <link rel="stylesheet" href="http://code.jquery.com/mobile/1.0a1/jquer

  • YappoLogs: jQuery Mobile 所感

    jQuery Mobile 所感 しばらくjQuery Mobileを弄ってて思った事をメモ。まだまだあるふぁ何で色々変わるとおもうけど。 ドキュメントがすくないよママン アルファリリースなんで仕様固まって無い部分もあるから放置され気味なんすかね。 素直に実装読んだ方が速い。 あるふぁ2からあるふぁ3にしたらへんになったよ アルファリリースっていってんだろがカスが! 標準のCSSだけじゃiPhoneアプリっぽくならない 最初からついてるアイコンとかだけだと、良くあるiPhoneアプリの画面になりません。 Sencha Touchつかったほうがその辺充実してる。 テーマカスタマイズして頑張れって事ですかね。 正式リリースしたらテーマ作成ツールとかちゃんと出してくれるみたいだし、しばらく我慢の子。 heaer/footerの位置を固定にしてもなんか変 なんか頑張って実装してるんだけど、スクロー

  • 「jQuery Mobile」の登場で、モバイルアプリケーション開発は大きく変わる - Publickey

    このところHTML5関連のモバイルアプリケーション開発について調べていて、先週の水曜日にはSwapSkills主催のイベント「jQueryモバイルで簡単! スマートフォンサイト作成」に参加してjQuery Mobileについて勉強してきました。 jQuery Mobileとは、jQueryのプラグインとして利用するモバイルアプリケーション用のライブラリです。そしてその驚異的なまでの簡単さは、これから業務用のモバイルアプリケーションの作り方を一変させてしまう可能性を感じさせます。 jQuery Mobileの大きな特徴は次の3つです。 1)HTMLを書くだけでモバイルアプリケーションができてしまう 2)モバイルのユーザーインターフェイス対応の部品が多く揃っている 3)iOS、Android、WebOS、Windows Moblie、Symbianなどクロスプラットフォーム対応である 具体的な

    「jQuery Mobile」の登場で、モバイルアプリケーション開発は大きく変わる - Publickey
  • YappoLogs: iPhone とかの フリックで操作するカルーセル UI を jQuery mobile で作ってる話 (jquery.mobile.carousel)

    iPhone とかの フリックで操作するカルーセル UI を jQuery mobile で作ってる話 (jquery.mobile.carousel) AppStoreとかで、アプリのキャプチャを複数表示したい時にカルーセルなインタフェース(これのAPIの名前わからん)にして画面の高さを節約する事をすると思うんですが、それをjQuery mobileで再現するプラグインを書いてみました。 全画面で画像をプレビューする用途で作ってあります。ポイントは、AppStoreの画面キャプチャ見るやつと同等の動きをするって所です。 画像サイズも画面サイズに合わせて自動的にリサイズして、良い感じに自動的に配置するという。 画面の恥じっこに引っ張ったときの跳ねっ返りも再現してあります。 ぼくAndroidもってないので、Androidな人に是非とも添削して欲しいです。それかAndroid端末下さい。 コ

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • jQuery MobileでiPhone用Webサイトを作成する - Pyro Memo

    jQuery Mobilehttp://jquerymobile.com/ いろいろはまったので、メモ。バージョンは 1.0 ALPHA 2。 page毎にHTMLを分けて作成するこれは好みだと思うのだけど、URL直指定でそれぞれのページを呼び出せたりするようにするなら、分けた方が簡単な気がした。 構成としては、下記のような形にしてる。 html> head> link rel="stylesheet" type="text/css" href="sample_base.css" /> script type="text/javascript" src="sample_base.js">script> head> body> div data-role="page" class="user-home-page"> link rel="stylesheet" type="text/css"

  • jQuery MobileでiPhone対応のサンプルHTMLを作ってみた ::ハブろぐ

    気になっていたjQuery Mobileのα2が、jQuery 1.4.4と同時にリリースされたので、この機に試しに使ってみました。a-blog cmsとの組み合わせの実験も兼ねてますが、それは別エントリーで。 jQuery Mobile | jQuery Mobile jQueryおよびjQuery Mobile最新版登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル ASCII.jp:jQuery作者が明かす「jQuery Mobile」の魅力 デモ用のURL サンプルファイルのデモ 上記のURLにサンプルのデモを用意しました。Sencha Touchと違って、Firefoxでもそこそこ見れます。このブログにiPhone(ないしUAをそれに準じて偽装)からアクセスしても同様の表示がされます。 サンプルファイルのDL サンプルファイルのダウンロード(zip) このブログでは、CMSで動的

    jQuery MobileでiPhone対応のサンプルHTMLを作ってみた ::ハブろぐ
  • jQuery Mobile & a-blog cms 強化合宿資料 2010-11-18

    jQuery Mobileについて jQuery MobileでiPhone対応のサンプルHTMLを作ってみた :: ハブろぐ ブログ的には、上記のエントリーで、あらかた書いてしまっていたりするので割愛。jQuery Mobileは1行もJavaScriptを書かずに、モバイルUIを適用できるすばらしいライブラリです。(まだアルファ版ですが) a-blog cms + jQuery Mobile のiPhoneテーマ ( jqmobile ) ここからダウンロードできます ( acms_jqmobile.zip 8KB ) みなさんの、今回の強化合宿のおみやげにしていただければ幸いです。jQuery Mobile & a-blog cmsのコラボiPhoneテーマです。 jQueryのライセンスを引き継いで、MITライセンスとしますのでこれをベースに好きなものを作ってもらってOKです。ただ

    jQuery Mobile & a-blog cms 強化合宿資料 2010-11-18
  • ブログ – H2O space

    Webサイトを制作する際、パーツ類に使う色を決める必要があります。色の選択は、ユーザーの印象を大きく左右するため、慎重に行うことが重要です。特におすすめなのが、「ベースカラー」「アクセントカラー」「サブカラー」という3つ […]

    ブログ – H2O space