タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

actionscriptとhaskellに関するdealforestのブックマーク (1)

  • BeInteractive! [HaskellHackathon2008に参加してきた]

    参加者全員がHaskellの処理系を実装するという狂気のイベントHaskellHackathon2008に参加してきました。 当日日付が変わってからHaskellを勉強し始めたため、かろうじてHaskellのソースが読めるようなレベルだったことと、ActionScriptでの参加だったことで、かなりのアウェー感。周り凄そうな人ばっかりだったよ!(実際凄い) まずもって、構文解析をしようにも、俺自身がソースを適当にしか読めないため、どこがどう解析されるのが正しい姿なのかすら分からず(ここがかなりの敗因)、とりあえずHugs98のyaccファイルをASでも動きそうな感じに移植するところからはじめる。ひたすらkmyaccと格闘し、終わった(なんとなく構文解析出来るようになった)のが既に16時か17時ぐらい。構文解析できたはいいものの、出てきた構文木が意外と複雑でどう処理したもんかと悩み、結局

  • 1