sunoho.hatenablog.com sunoho.hatenablog.com Windows Phone 7.5に関するアレコレ 導入記事には書かなかった Tips 的なアレコレをまとめておきます。 アカウントが登録できない Windows Live ID を登録しようとすると、「Windows Live のライセンス認証」というメッセージが表示される場合があります。 Microsoft のサポートページに書いてあるとおり、認証コードを取得し入力すれば解決します。 認証コードは Windows Phone Marketplace サポートから取得できますが、僕が平日の日中に電話したときで保留音を 4 時間以上聞かされたので、そのつもりで頑張ってください。 オペレーターのお姉さんに「なぜ認証コードが必要なのか?」など聞かれますので、各自でシナリオを用意して臨むと良いと思います。 ア
ボタンの配置はこんな感じ。実は、Focus Flash だけはボリュームが左側にある。(撮るの忘れた) ディスプレイ比較 その他、例えば画面の違い。左から IS12T, Focus Flash, Lumia 800。全て明るさ自動で設定。 AMOLED(有機EL)は明るく鮮やか(よいかどうかは主観で)。比較すると TFTのIS12Tはコントラストが小さいことがわかる。 Lumia 800 は明るくはっきり見える印象 Focus Flash は Lumia に比べて輝度が抑えられがちな設定だが、メリハリがあって一番見やすい IS12T は比較的暗めになる設定。単体で見ればそれほどでもないが、比較すると全体に白っぽく映り込みも目立ちやすい。 尚、Lumiaや IS12T のオリジナルのテーマカラーはこんな感じ。 USBコネクタの蓋 それから、USBの蓋。結構毎日充電のために使うので、人によって
Nokia Lumia 800は、ワイドVGA(480×800ピクセル)表示に対応した3.7インチのAMOLEDディスプレイを採用するWindows Phone 7.5搭載の上位モデル。外観はMeeGoを搭載していた「N9」とほぼ同じだ。CPUにはQualcommのSnapdragon MSM8255(1.4GHz)を採用しており、512Mバイトのメインメモリを備える。ストレージ領域は16Gバイト用意されるが、microSDは非サポート。 Carl-Zeissレンズ搭載のカメラは有効約800万画素のCMOSセンサーを搭載。1280×720ピクセルのHD動画も撮影できる。通信方式はHSDPA 14.4Mbps/HSUPA 5.7MbpsとEDGE/GPRSが利用でき、周波数帯はW-CDMAの850/900/1900/2100MHzとGSMの850/900/1800/1900MHzに対応する。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く