エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MacOSXでターミナルからgvimの起動する2つの方法
Mac OSXでターミナルからgvimを起動する方法は2つあります。 1つめの方法はopenコマンドを使用すること... Mac OSXでターミナルからgvimを起動する方法は2つあります。 1つめの方法はopenコマンドを使用すること。 2つめの方法はアプリケーションパッケージ内の実行ファイルをターミナルで実行する方法です。 この後の解説は/ApplicationsにVimのアプリケーションパッケージが 置いてあることを前提とします。 openコマンドで起動する方法 open -a "Vim" open -a "Vim" ファイル 上のコマンドをターミナルから実行するとgvimが立ち上がります。 この方法でgvimアプリケーションを立ち上げると、 ・アプリケーション起動時のvimのカレントディレクトリが/になる。 ・ファイル名を指定した時に、そのファイルが無いとエラーになる。 ・gvimのコマンドラインオプションが指定できない。 ・既に他のgvimが起動している時は、そのgvimでファイルが開かれる。 とな



2009/04/16 リンク