記事へのコメント140

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Hidemonster
    欲望に負けるな

    その他
    take-it
    現状では「今」批判をしても救える命はないしなぁ。。。一日も早く物資が安全に届けられる態勢が整うのを祈るばかりか。

    その他
    yasuoyamasaki
    内山幸樹のほっとブログ : TVで自粛するようにと言われているが、実際に現地に物資を運んでみて分かったこと - livedoor Blog(ブログ) -

    その他
    GreenRide
    草の根でやれることからやろう

    その他
    benkeiblog
    「政府は『支援物資は自治体からの要請を受けて送るのが原則』と言う」←役所破壊されて要請出来ないだろうか?

    その他
    boke-boke
    少なくとも一部の現地の方には感謝されたことは理解出来た。頭より手を先に動かす感覚。今後は組織化、仕組化、公的機関との連携をどうするのか。今の記事のままだと批判も受けると思う。

    その他
    rikabell
    あああああああああああああああああああ今だぁああああああ早くぅううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう!

    その他
    norikki
    被災地には行ってはいけないと思ってた。。

    その他
    Goodday
     電池の妖精がこなければ送らない。

    その他
    p_wiz
    これが事実だとすると、政府は規制をするだけで、まともな復興計画を立ててないという感じですね。通常の流通がまったく無くなれば、そりゃ物資がなくなりますわ

    その他
    poppo-george
    被災地域在住です。規制中の高速はともかく下道が空いているのは地元民が自粛&ガソリンがないから。ガソリンが来れば下道は数倍の交通量になる。また、まだ地元民が冬タイヤの地域には慣れないなら来るべきでない。

    その他
    t714431169
    「物資だけ提供して後は現場にお任せ。素人は余計なことすんな」はキツいかも。輸送が滞ってるみたいだし。

    その他
    troi7201
    この時の状況とブログの内容では自己満足と言われてもしょうがない。他に伝える事があるのでは?

    その他
    bros777
    状況を確認出来たのだから、次は西へ移動して後方支援に徹するべき

    その他
    filinion
    「だれでも気持ちがあれば支援できるのだ」で、パンクして携帯で自衛隊に助けを呼ぶボランティア気取りが続出するんですね。/国境なき医師団とか、長年のノウハウがある団体でも、現地政府と連携するのが基本だよ。

    その他
    kinghuradance
    2トン・4トントラックとガソリンを調達し現地に実際に物資を運んだベンチャー企業の方のレポート。

    その他
    htomine
    うーん難しいな…

    その他
    jx0
    実地に確かめられた、現地の状態

    その他
    so_blue
    買占めとかもそうだけど、みんな極端だしなぁ。この記事見て、オレもオレも!ってなったりすると… / 結果オーライなだけじゃないかなぁ

    その他
    ckis
    一文で戦慄。「オシメのサイズを(略)本当に無くて困っていればサイズは問うまい。」育児中の親に被災者はこうであるべきという押しつけ。通行量も自主規制で少ないだけ。行動力は立派だが左記が出るなら自己満足。

    その他
    Ikhisa
    これはすごい。ただ、ここまで出来る人はやっぱり少ないと思うな。自分の実力を見極めて、出来ることをやるという形でいいんじゃないかな。

    その他
    u_1roh
    批判もあるようだが私は支持したいな。こういう人たちがハブになって徐々に系統だった支援活動に成長していけば素晴らしいと思う。ただ批判も大事と思う、交感神経と副交感神経的な意味で。

    その他
    osanpo_gon
    軽率にただ送るのではなく、よく考えて届けるのは場合によっては有り

    その他
    north_god
    かまわんワーッと行っちゃうとまた混乱するから、簡単な申請手続きをするワンクッション入れるとか

    その他
    kissuijp
    被災者はどのような形であれ、救援物資が来ればうれしい。ただ、こうした自己満足的な行動が買占めを助長し、流通と物流が逼迫する。

    その他
    raitu
    彼らがたまたま上手く行く方法を見つけられただけの可能性があり、他の無数の失敗例が表に出てきてない可能性を危惧します。

    その他
    attrip
    「おむつ」「粉ミルク」「離乳食」「尿漏れパッド」「生理用品」などは特に必要でした。 あと、「サランラップ」(おにぎり作るため)などが無いともおっしゃっていました。 もちろん、十分な食べ物がないのも現状で

    その他
    Harnoncourt
    たまたまうまくいっただけでしょうが。「俺たち偉いだろ?フフン」みたいな態度もムカツクし、そもそも失敗するリスクの方が大きくないのか?

    その他
    bumpandchicken
    行き帰りに十分なガソリンと自分の食料寝床を用意すれば大型トラックにて自分の手で物資を持って行く事は可能ということか。「これ送っといて」はNG大型トラックの免許無いな…。

    その他
    amourkarin
    政府や自治体の支援物資とバッティングしないように政府・自治体と連絡を密にして行って頂ければいいな、と思います

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    内山幸樹のほっとブログ : TVで自粛するようにと言われているが、実際に現地に物資を運んでみて分かったこと - livedoor Blog(ブログ)

    March 16, 2011 10:12 TVで自粛するようにと言われているが、実際に現地に物資を運んでみて分かったこと...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/19 techtech0521
    • Rela9302016/03/17 Rela930
    • pdp-rec2012/03/03 pdp-rec
    • ryuji68562011/10/18 ryuji6856
    • heatman2011/04/12 heatman
    • aki832011/03/23 aki83
    • gaballscreen2011/03/22 gaballscreen
    • W53SA2011/03/21 W53SA
    • rightgo092011/03/21 rightgo09
    • satojkovic2011/03/21 satojkovic
    • tknzk2011/03/21 tknzk
    • lufpso2011/03/20 lufpso
    • Hidemonster2011/03/19 Hidemonster
    • take-it2011/03/19 take-it
    • tama33332011/03/19 tama3333
    • gami2011/03/19 gami
    • yasuoyamasaki2011/03/19 yasuoyamasaki
    • nornag2011/03/18 nornag
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む