はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    ChatGPT

『UNIX今日の技 - FrontPage』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • UNIX今日の技 - FrontPage

    6 users

    q-eng.imat.eng.osaka-cu.ac.jp/~ippei

    wiki にしていると業者がウザいので生 HTML で行くことにしました。 だからといって更新するようになるわけでもないとは思いますが。 (岸田) 『UNIX今日の技』は、「UNIX 初心者が中級者にレベルアップするための足掛かり」となる事を目的としています。 ですので、「ls って何?」というようなレベルの人はまず本などで(基本的なコマンド程度で良いので)勉強してからにした方が良いと思います。 あと、当研究室特有の事情や研究でよくなされる作業(VASP を使うなど)をそのまま例に挙げることがよくあります。 (今まさに表示されている)このページに書かれているのは最新の記事であり、書いてから暫く時間の経った物は適当なタイミングで archives に放り込んでいます。 vim: 連続上書きモード たとえば、以下のファイルがあるとします。 (ちなみにこれは VASP の POSCARの一部分で

    • 暮らし
    • 2006/08/10 07:21
    • shell
    • linux
    • UNIX
    • *あとで
    • tips
    • UNIX今日の技 - UNIX今日の技/zsh

      83 users

      q-eng.imat.eng.osaka-cu.ac.jp/~ippei

      wiki にしていると業者がウザいので生 HTML で行くことにしました。 だからといって更新するようになるわけでもないとは思いますが。 (岸田) 『UNIX今日の技』は、「UNIX 初心者が中級者にレベルアップするための足掛かり」となる事を目的としています。 ですので、「ls って何?」というようなレベルの人はまず本などで(基本的なコマンド程度で良いので)勉強してからにした方が良いと思います。 あと、当研究室特有の事情や研究でよくなされる作業(VASP を使うなど)をそのまま例に挙げることがよくあります。 (今まさに表示されている)このページに書かれているのは最新の記事であり、書いてから暫く時間の経った物は適当なタイミングで archives に放り込んでいます。 vim: 連続上書きモード たとえば、以下のファイルがあるとします。 (ちなみにこれは VASP の POSCARの一部分で

      • 暮らし
      • 2006/08/01 15:12
      • zsh
      • shell
      • linux
      • unix
      • tips
      • vim
      • *tips
      • UNIX 今日の技 - UNIX今日の技/vi

        12 users

        q-eng.imat.eng.osaka-cu.ac.jp/~ippei

        wiki にしていると業者がウザいので生 HTML で行くことにしました。 だからといって更新するようになるわけでもないとは思いますが。 (岸田) 『UNIX今日の技』は、「UNIX 初心者が中級者にレベルアップするための足掛かり」となる事を目的としています。 ですので、「ls って何?」というようなレベルの人はまず本などで(基本的なコマンド程度で良いので)勉強してからにした方が良いと思います。 あと、当研究室特有の事情や研究でよくなされる作業(VASP を使うなど)をそのまま例に挙げることがよくあります。 (今まさに表示されている)このページに書かれているのは最新の記事であり、書いてから暫く時間の経った物は適当なタイミングで archives に放り込んでいます。 vim: 連続上書きモード たとえば、以下のファイルがあるとします。 (ちなみにこれは VASP の POSCARの一部分で

        • テクノロジー
        • 2006/06/20 12:58
        • vi
        • vim
        • UNIX
        • linux
        • *あとで
        • UNIX今日の技 - FrontPage

          5 users

          q-eng.imat.eng.osaka-cu.ac.jp/~ippei

          wiki にしていると業者がウザいので生 HTML で行くことにしました。 だからといって更新するようになるわけでもないとは思いますが。 (岸田) 『UNIX今日の技』は、「UNIX 初心者が中級者にレベルアップするための足掛かり」となる事を目的としています。 ですので、「ls って何?」というようなレベルの人はまず本などで(基本的なコマンド程度で良いので)勉強してからにした方が良いと思います。 あと、当研究室特有の事情や研究でよくなされる作業(VASP を使うなど)をそのまま例に挙げることがよくあります。 (今まさに表示されている)このページに書かれているのは最新の記事であり、書いてから暫く時間の経った物は適当なタイミングで archives に放り込んでいます。 vim: 連続上書きモード たとえば、以下のファイルがあるとします。 (ちなみにこれは VASP の POSCARの一部分で

          • テクノロジー
          • 2006/06/14 21:05
          • unix
          • command
          • UNIX今日の技 - UNIX今日の技/シェル

            7 users

            q-eng.imat.eng.osaka-cu.ac.jp/~ippei

            多くのシェルはデフォルトで Emacs キーバインドになっています (moon に program で入ったときの tcsh でもそうです)。 覚えておくと便利そうなのは、以下でしょうか。 [C-p] コマンドヒストリを遡る [C-n] コマンドヒストリを下る [C-a] コマンドライン先頭へ移動 [C-e] コマンドライン末尾へ移動 [C-u] コマンドライン全消去(消去した文字列はキルバッファに入ります) [C-k] カーソルより後の文字列を削除(消去した文字列はキルバッファに入ります) [C-y] キルバッファに入っている文字列をヤンク(ペースト)する [C-l] 画面をクリアする 私の場合、長いファイル名の一部を変更する時など [C-k][C-y][C-y] をよく使います。 キルバッファの中身は上書きしない限り残りますので、「このクソ長いコマンド打つ前にディレクトリ作っとかなあか

            • テクノロジー
            • 2006/06/07 15:22
            • shell
            • unix
            • linux
            • UNIX今日の技 - FrontPage

              14 users

              q-eng.imat.eng.osaka-cu.ac.jp/~ippei

              wiki にしていると業者がウザいので生 HTML で行くことにしました。 だからといって更新するようになるわけでもないとは思いますが。 (岸田) 『UNIX今日の技』は、「UNIX 初心者が中級者にレベルアップするための足掛かり」となる事を目的としています。 ですので、「ls って何?」というようなレベルの人はまず本などで(基本的なコマンド程度で良いので)勉強してからにした方が良いと思います。 あと、当研究室特有の事情や研究でよくなされる作業(VASP を使うなど)をそのまま例に挙げることがよくあります。 (今まさに表示されている)このページに書かれているのは最新の記事であり、書いてから暫く時間の経った物は適当なタイミングで archives に放り込んでいます。 vim: 連続上書きモード たとえば、以下のファイルがあるとします。 (ちなみにこれは VASP の POSCARの一部分で

              • 学び
              • 2006/05/01 20:24
              • unix
              • linux
              • tips
              • shell
              • vim
              • 勉強
              • 技術
              • 仕事
              • UNIX今日の技 - FrontPage

                94 users

                q-eng.imat.eng.osaka-cu.ac.jp/~ippei

                wiki にしていると業者がウザいので生 HTML で行くことにしました。 だからといって更新するようになるわけでもないとは思いますが。 (岸田) 『UNIX今日の技』は、「UNIX 初心者が中級者にレベルアップするための足掛かり」となる事を目的としています。 ですので、「ls って何?」というようなレベルの人はまず本などで(基本的なコマンド程度で良いので)勉強してからにした方が良いと思います。 あと、当研究室特有の事情や研究でよくなされる作業(VASP を使うなど)をそのまま例に挙げることがよくあります。 (今まさに表示されている)このページに書かれているのは最新の記事であり、書いてから暫く時間の経った物は適当なタイミングで archives に放り込んでいます。 vim: 連続上書きモード たとえば、以下のファイルがあるとします。 (ちなみにこれは VASP の POSCARの一部分で

                • 暮らし
                • 2006/04/30 12:16
                • unix
                • linux
                • zsh
                • tips
                • vim
                • shell
                • screen
                • gnu screen
                • まとめ
                • UNIX今日の技 - UNIX今日の技/zsh

                  45 users

                  q-eng.imat.eng.osaka-cu.ac.jp/~ippei

                  『UNIX今日の技』の zsh の項目について纏めたものです。 zsh は(おそらく)最強のシェルです。 しかし、どんなシェルでもそうですが、自分で設定してやらないと使えたものではありません。 デフォルトの zsh は鍛えられた tcsh に圧倒的な敗北を喫するでしょう。 本記事では zsh の上手な設定のレシピを提案します。 適当に取捨選択して取り込んで、シェルを「鍛えて」下さい。 なお、本項では zsh に特徴的なことのみをまとめていく方針です。 tcsh など、シェル一般に共通的な事柄については、『UNIX今日の技/シェル』に書いてありますので、こちらも併せてご覧頂くと良いと思います。 zsh をログインシェルにする? のはやめておいた方が良いと思います。 特に、NIS でやってしまうのはかなりマズいです。 duo などでは zsh が入っていないので「ログインシェルがないのでログイ

                  • 暮らし
                  • 2006/04/26 09:55
                  • zsh
                  • unix
                  • linux
                  • tips
                  • shell
                  • 入門
                  • UNIX今日の技 - UNIX今日の技/screen

                    11 users

                    q-eng.imat.eng.osaka-cu.ac.jp/~ippei

                    『UNIX今日の技』の screen に関する項目を纏めたものです。 多くの人には「screen?何それ美味しいの?」ってな感じでしょう。 でも、少し覚えれば結構美味しいです。 私も極める程には使えてないので紹介程度しか出来ませんが。 screen はターミナル上で動くアプリケーションで、ターミナルとして動きます。 どういうことかというと、ログインしたターミナルで「screen」を実行してやると、kterm や putty といった比較的低機能なターミナルを、高機能な「screen ターミナル」として使えるということです。 ……分かり難いですか? まあ追々分かると思います。 screen には他のターミナルにない優れた機能があります。 ……ということで幾つか機能を紹介していくつもりなんですが、デフォルトの状態では使い難いので最初に私の設定ファイル(~/.screenrc)を公開しておきます

                    • テクノロジー
                    • 2006/04/25 12:25
                    • screen
                    • unix
                    • コンピュータ
                    • tool
                    • linux
                    • Tips

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『UNIX今日の技 - FrontPage』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx