エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント10件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
知人が増田だった
※ここに書く事は事前に当人に予告済み 酒の席で「ネットでこういう話があってさー」と話題を振ると「あ... ※ここに書く事は事前に当人に予告済み 酒の席で「ネットでこういう話があってさー」と話題を振ると「あー、あれねw」と微妙な反応。 さらに「まあそういう話はあんまり真に受けない方がいいと思うよw」と言われてカチンと来たので、「なんでだよ」と俺も噛みつく。 すると「その話、俺が元ネタだからw」と発言。 その場のノリでふざけたんだろうと思ったが、酔っていた事もあって「証拠を見せてみろよ」と俺も噛みつく。 「ちょっと待ってろ」とスマホをいじり出し、「お前のさっきの話、これだろ?」と増田を開いてみせる知人。 「そう、それだ。お前がそれを書いたってのか?」「ああ、そうだよ」「証拠を見せろ証拠を」「はいはい分かった分かったw」 知人はさらにスマホを操作した。 「ほれ」 元の記事をPC用の表示に切り替えただけだった。そして俺は、その記事のタイトルの右隣に鉛筆のアイコンがあるのを確かに見た。俺は絶句した。 「










2014/07/27 リンク