記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aaasukaaa
    自分のキャリアは自分で作るもの。もやもやを本気でやめたいなら徹底的に棚卸して取り組み方を変えるべき。そこまでのモチベーションないなら何となくやればいいよ。それが自分の範囲なわけだし、受け入れればいい

    その他
    sabacurry
    ちゃんと相談して実践してえらい。夜遅くに将来のこととか考えることあるけど、結局何も答えでないので、明るいうちにちゃんと考える時間作らないとなーー

    その他
    nabecho
    nabecho みるからに弱ってる人に「鬱になってください」って言えちゃう人と関わりがなくてよかった

    2023/04/26 リンク

    その他
    hagakuress
    自分を評価する軸を仕事以外にも持とうか。

    その他
    morimarii
    自分なんてどうやって部下同僚上司から恨まれずに評価を上げない(昇進試験受けろとせっつかれない)ようにするか腐心しているというのにすごいな。去年は圧に負けて昇進して案の定ひどい目にあった(隙有自

    その他
    takilog
    おつかれ

    その他
    yamamototarou46542
    おつかれ。俺はそこにすら達しないが、人の悩むのを見るとそれなりに心配にはなるよ

    その他
    kaloranka
    しょうもなくないし、愚痴を吐き出せるのも実はそう簡単じゃないし。そういうのを抱えても粛々と生きていける、生きていこうとするのは大変なことだと思う

    その他
    kaminashiko
    ぼくも同期にみんな抜かされ上司は年下(管理職が若いのもあるが)。でも管理職スペック合わないしなりたくないからお金だけ貯めて休みの旅行のこと考えてるよ。なるべく会社にいたくないな(残業多)

    その他
    peperon_brain
    むしろ管理に上がらずヒラの一番高いとこで落ち着いた人とか羨ましく感じるんだ。「〇〇しか出来ないおじさん」でそれなりの給料、それ以上期待されないしやらされないって最高じゃあないっすか……

    その他
    nyokkori
    モチベーションが無いとしんどく無い?俺は職場の好きな子が嫌な思いしないように人事に口出しできる管理職になれるよう頑張ることにしたよ。何年かかかるだろうけど。

    その他
    typographicalerror
    わかり

    その他
    younari
    そっか、出世したい人もいるよな。そりゃそうだ。

    その他
    m50747
    会社の利益を第一に考えて行動すれば評価は変わると思う。上司の利益も考えられればさらに良し。評価するのは誰かって話。

    その他
    CavalleriaRusticana
     頑張らなくていいよ、疲れるから。 なるようになる。 ただ、胡麻だけはすっとけ。

    その他
    pandaman47
    一度できないやつというレッテル貼られたら基本的に転職でもしないと復活しないよ?逆に最初にできるやつという印象を与えるとその後も高評価がつきやすいので転職してリセットするのが一番楽な手段。

    その他
    ototohato
    上を見たらきりがないけど上の方は席の数が決まっていて、更に席は少なくて、世の中にはその席以外の席にも座る人は必要で、余程邪険に扱われてない限り会社の中でここも必要な席と思えばしょうもなくないよ。

    その他
    motch1cm
    ポストが空くか自分で作るかの2択だと思うので、ポストが空きそうな所を狙うのが良いのかなとと思った。上司との相性とかもあるし、ある程度腰を据えないといけない気がする。

    その他
    bokmal
    “上司にはどうすれば評価が高くなるか相談して、アドバイスに従って1年間やってきた” なかなかできないことだ。上司さんいい部下を持ってるな。

    その他
    kagerou_ts
    増田おつかれ。わかりみしかない。うまいもんでも食って寝よう。

    その他
    lucky_slc
    俺はそういう色々に疲れたから会社を辞めた

    その他
    number917
    転職する良いタイミングかも、意外と同業他社で評価される内容の経験だったり、他業界にもチャンスはある(というか伸びる業界って時期によって変わっていくから)

    その他
    oeshi
    煩悩を捨てて今の自分を受け入れよ。手に入らないものを欲しがるから辛いのだ。私は永遠にヒラが良いし怠け者の自分が大好きだぞ。

    その他
    salmonsojou
    増田が何歳か知らんけどワイも同じやで。

    その他
    ak248
    すごい狭い世界にいるね。転職しなくて良いので「転職活動」をすると刺激になりそう

    その他
    eighth8
    多くの人は職場次第で活躍できるかどうかが大きく変わるので、得意な仕事ややりたいこと、どういう職場なら割と成果が出せるかを言語化して異動なり転職なりがよさそう。それらがないなら今から作るか我慢するか。

    その他
    kazuya030
    そこそこ以上の企業にお勤めの方に見える。理屈では零細企業勤めや職がない人より恵まれてると思ってても、普段顔を合わせるのが同じ企業に勤めてる人で、その人たちと比較する気持ちをもっちゃうと逃げ道ないよね…

    その他
    webnoshiori
    出世したくないワイみたいのもいる

    その他
    pIed
    管理職からすれば、指示しなくても勝手に担当部門の業績上げてくれて面倒ごとは起こさずトラブっても自分たちで解決してくれてたまに役員からの宿題手伝ってくれたらいうことない。

    その他
    s155531
    自分の場合、役職者になると大きめの仕事を任され、それが本質とズレてるから長期的に事業にマイナスになることが目に見えてて、その説明を経営に行うことに明け暮れる未来が見えてるから絶対昇進したくない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    しょうもないおっさんの愚痴

    夜に一人で起きてると色々モヤモヤしてよくない感じがある。 ヒマになると仕事とかキャリアのことを考え...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/06 techtech0521
    • guldeen2023/04/27 guldeen
    • kh372023/04/27 kh37
    • st__Mirror2023/04/27 st__Mirror
    • wushi2023/04/27 wushi
    • aaasukaaa2023/04/27 aaasukaaa
    • girlhood2023/04/27 girlhood
    • penguin88232023/04/27 penguin8823
    • pppzzz2023/04/27 pppzzz
    • tkeisuke32023/04/27 tkeisuke3
    • akinonika2023/04/27 akinonika
    • sabacurry2023/04/26 sabacurry
    • nabecho2023/04/26 nabecho
    • moru2023/04/26 moru
    • asasimoko2023/04/26 asasimoko
    • hagakuress2023/04/26 hagakuress
    • akiu-ksg2023/04/26 akiu-ksg
    • morimarii2023/04/26 morimarii
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む