エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
英語によるメソッド命名に関するブログや研究の紹介 : IT翻訳者Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
英語によるメソッド命名に関するブログや研究の紹介 : IT翻訳者Blog
以前の記事「いい設計をするには豊富なボキャブラリーが必要か」に記載したように、英語でメソッド名を... 以前の記事「いい設計をするには豊富なボキャブラリーが必要か」に記載したように、英語でメソッド名を付ける方法に関して興味を持っているプログラマーは少なからずいるようです。 メソッド名で使う英語に関するサイトや研究はないかと探したところ、少し見つかりました。 基本的にJava言語です。 ◆ まず、Stephen Colebourne氏のブログ記事「Common Java method names」です。 動詞や前置詞が合計20個ほど紹介されています。 ◆ 次に、Einer Host氏の博士論文「Meaningful Method Names」です(PDFはページ最下部「閲覧/開く」からダウンロード)。 こちらはかなり長いため私は全部目を通しておらず、内容の紹介はできません。面白そうな論文が見つかった、程度です。 具体的な英単語を載せた図表がいくつかあったので、興味があれば前後の文脈も含めて読ん

