エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Git のベースブランチを記録する - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Git のベースブランチを記録する - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
この記事は Akatsuki Advent Calendar 2018 の 8 日目の記事です。 このブログでは初めましてになります... この記事は Akatsuki Advent Calendar 2018 の 8 日目の記事です。 このブログでは初めましてになります。id:thinca です。今日は Vim の話…ではなく、お仕事用にごにょごにょしている Git の設定の話をしようかと思います。 背景 私のいるチームでは複数バージョン平行開発が行われており、それもあいまって Git リポジトリには各バージョンや staging、master など様々なブランチが存在しています。 そしてそれぞれのブランチから作業用のブランチを作るわけですが、Git では「あるブランチがどのブランチから派生したのか」ということは記録されていません*1。Git の構造を考えると記録されていないのは当然なのですが、これを記録するようにすると、様々な場面で活用できます。そこで私が普段している工夫を紹介したいと思います。 Git の alias 機

