記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hat_24ckg
    “ロールズはマルクス主義に対して勝利を収めた――マルクス主義を不要な余り物に変えて,もはや誰もマルクス主義者になる必要をなくすことによって.”

    その他
    akymrk
    “マルクス主義からあらゆるたわごとを除去していった果てに,そこに残るのは自由主義だけなのを知ってしまった”"屈指の頭脳たち""搾取」批判を機能させようとつとめたすえに,一人残らずこれを放棄して平等主義者"

    その他
    confi
    みんなが知ってるマルクス主義ってレーニンの二次創作だもんな

    その他
    lamrongol
    "「マルクス主義は平等の哲学じゃない」……私は同意を示してうなずく.ただ,私としてはこう返したい.「そうとも! だからこそ,もう誰もマルクス主義者じゃないんだよ"

    その他
    ibip
    これ違うよ。搾取が平等原則にもとづくから批判されるのではなく、資本家と労働者の階級分断、つまり社会的差を産み拡大するから批判される。そこまではマルクス主義でも言えるので、ロールズ持ち出す必要なくない??

    その他
    nemuiumen
    “労働者たちは,マルクスの予測したように「窮乏化」しなかった.それどころか,労働者たちは着実に自分たちの賃金が伸びていくのを経験した”この間勝間和代が「労働の価値は先がないから資本側に回れ」いうてたぞ

    その他
    natu3kan
    フランスもソ連も革命で困窮して、格差はそのままで特権階級が変わっただけだからなあ……。強いリーダーを求めて君主制や独裁制になったり民主制になるまで無駄に迷走してるからなあ。ルイセンコ主義の失敗。

    その他
    luke_randomwalker
    luke_randomwalker マルクス「搾取が悪とは言ってないよ、労働者の困窮が問題」→労働者は困窮しなかったのでやっぱり搾取を攻撃しよう→ノージック「搾取を解決しても格差は解決しないよ」→マルクスを捨てロールズ流に格差と闘おう

    2024/08/27 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R マルクス主義はおそらく民主主義以上に何度も死を宣告されてきた。今さらそれを言わなければならないのは、要するに甦りつつあるからだ、ということだけ知ってればいいよ。/ロールズの方が多分早く死ぬ。

    2024/08/27 リンク

    その他
    osaan
    どんなにその欠点を指摘されても資本主義が滅ばないように、マルクス主義も何度否定されても立ち上がってくる。ニーチェが語ったように、怪物と戦う者は己も怪物になるのか。

    その他
    anonymighty
    anonymighty "「搾取問題を正したところで,格差問題は正されないかもしれない」"

    2024/08/27 リンク

    その他
    aruiha_shikashi
    ハイコンテクストで全然わからん話。日本ではまた状況違っただろうけど分からん。『マルクスその可能性の中心』が1978年。少なくとも道徳的に資本主義批判してる本じゃないよなあ

    その他
    KoshianX
    なるほどねえ、共産主義者っぽい人たちがリベラルに変貌していった過程にはロールズの影響が強かったわけか。ロールズへの批判はどれくらいまとまってんのかなあいま

    その他
    obsv
    obsv “20世紀政治哲学でも屈指の頭脳たち数名が,20年近くもマルクス主義理論という岩塩坑で労苦に耐えながら資本制の「搾取」批判を機能させようとつとめたすえに,一人残らずこれを放棄して平等主義者になった”

    2024/08/27 リンク

    その他
    WolfgangMittwoch
    WolfgangMittwoch 労働価値説的な基準がなければ搾取は言えないが、現実に労働の生む価値は序数的で搾取批判が成立しない。代わりにロールズの規範論が、マルクスの概念装置抜きで批判を可能にして、マルクスを亡き者にしたという評。

    2024/08/27 リンク

    その他
    donovantree
    万国の労働者は団結せず、搾取に気がつく前に外から移民が投入されてその人達が搾取に気がつく前にまた移民がという低賃金労働者の供給が続いているので革命が起こるのは世界から移民がいなくなってからじゃないかな

    その他
    toraba
    toraba ジョセフ・ヒース『なにより大事な点として,労働者たちは,マルクスの予測したように「窮乏化」しなかった.それどころか,労働者たちは着実に自分たちの賃金が伸びていくのを経験した』https://youtu.be/UuJC7cYIQbw?t=401

    2024/08/27 リンク

    その他
    nuara
    格差は間接的搾取じゃないのかなあ。まあ、マルクス主義の灰から自由と平等が残った、という事のようでそれは良かった。

    その他
    tweakk
    tweakk 翻訳めっちゃ早い。/“なぜなら,自分が作りだしたモノのすみずみまで所有権を行使する権利よりも,人間として他の人たちとお互いにどう関係を持つかということの方が根本的にずっと重要だからだ”

    2024/08/27 リンク

    その他
    magnitude99
    J・V・ノイマンは共産主義とナチズムを同根の「左右の全体主義」と言い嫌った。国際資本・支配階級0.1%層は資金を両者に提供し、リベラル派等お花畑の99%層を「左右両建て戦略」で懐柔分断対立させ闘う力を奪った。

    その他
    asamaru
    資本主義はうまくいかないという仮説を”科学的に”実証するためのマルクス主義のこんがらがった結び目を、ロールズの規範論はぶった斬った。そしていかに規範的に正しかろうが、資本主義を人為的に動かせないのが今

    その他
    maturi
    maturi "愚劣さ丸出しで高慢に攻撃的なスタイル" hatenaブックマーカーのことかな

    2024/08/26 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a “20世紀政治哲学でも屈指の頭脳たち数名が,20年近くもマルクス主義理論という岩塩坑で労苦に耐えながら資本制の「搾取」批判を機能させようとつとめたすえに,一人残らずこれを放棄して平等主義者になったんだ”

    2024/08/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ジョセフ・ヒース「ジョン・ロールズと西洋マルクス主義の死」(2024年8月25日)|経済学101

    その昔,まだ私が学部生だった冷戦末期に,政治哲学で最高に熱い事態が起きていた.それは,英語圏での...

    ブックマークしたユーザー

    • hohototo2024/11/16 hohototo
    • paralysedinside2024/09/23 paralysedinside
    • techtech05212024/09/21 techtech0521
    • tobetchi2024/09/06 tobetchi
    • sawarabi01302024/09/04 sawarabi0130
    • suna_zu2024/08/30 suna_zu
    • hat_24ckg2024/08/30 hat_24ckg
    • slm2024/08/29 slm
    • ashigaru2024/08/28 ashigaru
    • akymrk2024/08/28 akymrk
    • Edward_202002024/08/28 Edward_20200
    • abrahamcow2024/08/27 abrahamcow
    • confi2024/08/27 confi
    • aaaiioi2024/08/27 aaaiioi
    • lamrongol2024/08/27 lamrongol
    • zebraeight2024/08/27 zebraeight
    • sabapen2024/08/27 sabapen
    • yanoz2024/08/27 yanoz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む