記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nanoha3
    多様と付ければ何でも許されるという風潮がちょっとある。思考停止みたいな。/多様性は環境/市場/社会で生存するためのものであって、微弱な個体を以て環境を批判されてもアホかとしか言いようがない。強い個体を作れ

    その他
    tamuo
    ちょっと乗り遅れた感があったけどstudygiftの話題。佐々木俊尚氏の意見には全面賛同。だいたいから募金なんてものの目的は支援じゃなくてヒーローになりたいから。心のどこかで見返りを求めてる。

    その他
    t2y-1979
    確かにこの議論は多様性に富むな

    その他
    mst_capri
    嫌なら見るな。がブーメランしてる気もするけど。心情的にはコメントツイートの方が近いな

    その他
    NOV1975
    詐欺も多様性のうち、ヘイトスピーチも多様性のうち。だから、りゅうほなくこうていされなくてはならないよね!

    その他
    s_kuroi
    「それでもひっくるめて支援してもいいと思ってる人がいるんだから」今回の内情を知った上で改めて支援してもいいという人が「成功」と言えるまでいるかは疑問かなあ(;´Д`)

    その他
    TakahashiMasaki
    (まとめ人が寒い

    その他
    yuichiro0526
    あーあ.

    その他
    mtfk
    事態の詳細が明らかになりつつある。本当に有効なシステムとするにはどうすれば良いのか、嫌味でなく佐々木さんやまとめ作者から何らかのコメントを伺いたいところ。

    その他
    Kawasato
    studygiftを批判している人の問題意識はいわゆる「死ぬ死ぬ詐欺」(この言葉は嫌い)を批判する人と同様だと思うけど。佐々木氏は募金活動への批判は適切なら擁護する立場じゃなかったかな。

    その他
    kawango
    studygiftはつまらないサービスだとは思うけど。それ以外については佐々木さんの意見に賛成だな。

    その他
    mako__yama
    バカに向かって、ばっかじゃねーのって言ってるのに同意出来ないなら無視すればいい。 嫌なら見るな方式は、結局、自分が出来ていないんだけどね。

    その他
    yoko-hirom
    批判する自由は,他者の自由を制限する権利ではない。批判で他人の邪魔をしてはいけない。自己の自由が侵害されていないならば。だから批判者の立場が問われている。何か悪影響を受けているのかと確認しているのだ。

    その他
    boxeur
    .@HAL_J さんの「studygiftに関わる佐々木俊尚さんのツイートまとめ~多様なあり方があることを認識し、支援したい人が支援すればいい。同意できないのなら無視すれば良い~」をお気に入りにしました。

    その他
    yoyoprofane
    また馬鹿なこと言ってる。

    その他
    netsekai
    .@otsune さんのコメント「でも佐々木さんは「文句言いたい人は文句いえばいい。その文句に同意できないのなら無視すれば良い」と言われるだけだよねこれ。(個人的に人間にはみっ..」にいいね!しました。

    その他
    ko_chan
    「嫉妬」そのものを否定してもしょうがない。あるもんはあるんだからね。皆の持つ余裕の程度によって嫉妬も増減するだけ。

    その他
    Palantir
    そうですよね、新しく始めたサービスのロジックは常に完璧で、メリットデメリット、危険性や革新性などは批判的な立場の人は議論すべきでない。

    その他
    emoyan
    studygiftに関わる佐々木俊尚さんのツイートまとめ~多様なあり方があることを認識し、支援したい人が支援すればいい。同意できないのなら無視すれば良い~ - Togetter

    その他
    hatayasan
    「自分たちができなかったことをやってる若い人たちが出てきて、しかもそのやり方が尖ってることに対する不快感の表明」これは鋭いわ。

    その他
    botp
    「彼女以上に魅力的な、そして応援し甲斐のある人材を連れてくれば良い」だから、そういう魅力とかない普通の人でも支援を受けられるようにっていうのがこのサービスの一番のコンセプトなんじゃないの?

    その他
    shuu-ryouzen
    これを読んで俺が思ったことは、話題になる前にstudygift当事者の坂口氏(学生)と家入氏(運営者)がどんな人物かを知っていたかどうかが大きかったのかなと。佐々木氏は「家入氏だから大丈夫」という発言をしてるし。

    その他
    SasakiTakahiro
    好きにすればいいと思う。

    その他
    metamix
    馬鹿を馬鹿と呼べない、ダサいものをダサいと言えない社会のほうがよほどせせこましいわい

    その他
    uduki_45
    uduki_45 こういうネット界隈の話で批判に対して批判で返すのはそれだけ後ろめたい事やってるとしか思わなくなった 本人はともかく運営を擁護するのは厳しいんじゃないかな

    2012/05/21 リンク

    その他
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 今回のぶつかり合いは嫉妬ではなく、サンデル先生的な社会正義によるものじゃないかと。正義と正義がぶつかり合うからこそ、熱く熱く拳が燃える! 正義は好きだけど嫌いだ。

    2012/05/20 リンク

    その他
    nilab
    studygiftに関わる佐々木俊尚さんのツイートまとめ~多様なあり方があることを認識し、支援したい人が支援すればいい。同意できないのなら無視すれば良い~ - Togetter

    その他
    kotafujimoto
    元々嫉妬は世の中に蔓延してて、それに日本特有の平等意識がプラスして、ネット上で可視化されてしまってる。って状況なんかな?

    その他
    i196
    i196 寄付しようとは思わないが試み自体は良いんじゃないの。被害があるわけでもないのに許せない人間がこんなに多いことに驚くわ。嫉妬としか思えん

    2012/05/20 リンク

    その他
    Yagokoro
    そもそも、こういう乞食行為って本人のためにならんだろ。長期的な意味で。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    studygiftに関わる佐々木俊尚さんのツイートまとめ~多様なあり方があることを認識し、支援したい人が支援すればいい。同意できないのなら無視すれば良い~

    佐々木俊尚 三刷出来!書籍「フラット登山」発売中 @sasakitoshinao 昨日から議論を呼んでる問題。私は...

    ブックマークしたユーザー

    • tatatayou2012/05/26 tatatayou
    • nanoha32012/05/25 nanoha3
    • tamuo2012/05/25 tamuo
    • t2y-19792012/05/24 t2y-1979
    • mst_capri2012/05/24 mst_capri
    • NOV19752012/05/24 NOV1975
    • s_kuroi2012/05/24 s_kuroi
    • TakahashiMasaki2012/05/24 TakahashiMasaki
    • yuichiro05262012/05/24 yuichiro0526
    • kitanow2012/05/24 kitanow
    • s17er2012/05/24 s17er
    • mtfk2012/05/24 mtfk
    • hejihogu2012/05/23 hejihogu
    • Kawasato2012/05/23 Kawasato
    • orzie2012/05/23 orzie
    • kawango2012/05/23 kawango
    • mako__yama2012/05/22 mako__yama
    • yoko-hirom2012/05/22 yoko-hirom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む