記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yojik
    起業はともかく、Authlete自体のビジネスモデルと仕組みに興味を持った

    その他
    TakayukiN627
    起業家はどこで選択を誤るのか――スタートアップが必ず陥る9つのジレンマ

    その他
    mohri
    初手からずっとアンチパターンをしっかり説明されててこれは本になるなーと思いながら読んでたらまさにそういう本が紹介されてて驚いた

    その他
    onesplat
    “自分たちだって、オープンソース開発者達をやりがい搾取で無償労働させてきたではないか” アホちゃう?OSSについて何も理解してないやん / 全体的に俺ツエエすぎて読んでて恥ずかしくなった

    その他
    georgew
    頭が下がるような箴言ばかり。起業とは文字通り命を削るようなベンチャーだ。

    その他
    hiddy216
    良かった、しみじみ来る

    その他
    yasuharu519
    めちゃめちゃ内容良かった "他者は上手くできないが自分は簡単にできること、を探してみてください。それが、あなたが世界一になれる部分かもしれません。"

    その他
    syu-m-5151
    声に出したい日本語だ“映画『マトリックス』(1999) の名言に「道を知っていることと実際に歩くことは違う」とあります。それと同じで「仕様を知っていることと実際に実装することは違う」”

    その他
    mumei-0
    “是非『起業家はどこで選択を誤るのか――スタートアップが必ず陥る9つのジレンマ』という書籍を一度読んでください。”

    その他
    isrc
    会社設立はできるだけ遅らせるべき。会社を設立すると、その時点からお金がどんどん減っていく/是非『起業家はどこで選択を誤るのか――スタートアップが必ず陥る9つのジレンマ』という書籍を一度読んでください。

    その他
    zakinco
    ×「道を知っていることと実際に歩くことは違う」、○「道を知ることと道を歩くことは違う」これ全然違うよ。

    その他
    kagehiens
    これ良い記事だなぁ。

    その他
    ledsun
    あー、豊富な受託経験やドメイン知識があっても“再利用可能なソフトウェアを書くスキル”がなければSaaSビジネスは難しいのかー。

    その他
    ysirman
    ][個人開発]

    その他
    stealthinu
    最初、題名で避けてしまったのだが、読んだら地に足がついたとてもよい内容だった。

    その他
    yarumato
    “資金を消費する活動(会社設立など)は遅らせるべき。資金繰りに悩むと事業に集中できない。他人が似た事業を始める前に早く起業、と焦るのは競争優位性がない裏返し。親族・知人から資金調達するのは下策”

    その他
    versatile
    いそいで企業してもいいものなら大手がすごい勢いで追い抜いて行く・・・

    その他
    keijak
    "アプリやシステムなどの一品物のソフトウェアを書くスキルと、ライブラリやフレームワークなどの再利用可能なソフトウェアを書くスキルは、かなり異なる"

    その他
    number327
    将来読む

    その他
    toyoshi
    (完成された文書なのであえて)これから外れたからといって諦める必要はないってのも頭に入れておきたい。

    その他
    sakidatsumono
    会社作るのは後回しってみんな言うね

    その他
    UDONCHAN
    参考になる

    その他
    otchy210
    「いつか起業したいエンジニアへ」→「今はやめておけ」ではなかった。自分は 25 歳の頃に今やるべきは起業ではないと気づき、50 歳になってもまだ起業したかったらその時起業すればいいと思い直した。

    その他
    CLSmooth
    “いざ”

    その他
    Eiichiro
    学びしか無い。

    その他
    bopperjp
    この人はエンジニアとしてもスーパー有能レベル。この話が自分の参考になるとは思えない。

    その他
    yuzuk45
    yuzuk45 “映画『マトリックス』(1999) の名言に「道を知っていることと実際に歩くことは違う (there's a difference between knowing the path and walking the path)」とあります。それと同じで「仕様を知っていることと実際に実装することは違う”

    2024/03/04 リンク

    その他
    phain
    個人のリスクに頼る現状ではスタートアップにチャレンジする人は増えていかなそう。

    その他
    nakag0711
    この人は面白いな。でも最後は運よ。しかもその運試しは10年毎にやってくる。それくらいで事業環境が変わるからね

    その他
    kanetann
    kanetann “「仕様が決まっているのなら誰が実装しても同じ」と発言する人に何度か会ったことがありますが、彼らとは一生分かり合えそうもありません。こういう認識の人が社内の重要なポジションに就いている会社で働くエンジ

    2024/03/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いつか起業したいエンジニアへ - Qiita

    はじめに 34 歳のとき、勤めていた会社の経営が傾き早期退職を促されたのを契機に独立しました。その後...

    ブックマークしたユーザー

    • seagulldev2025/09/06 seagulldev
    • Xibalba2025/07/27 Xibalba
    • webnoshiori2025/07/25 webnoshiori
    • harxki2025/07/25 harxki
    • tk581472025/07/24 tk58147
    • onigra2025/07/24 onigra
    • oldperfume2025/07/24 oldperfume
    • heroheat2025/07/24 heroheat
    • ohiro182025/05/07 ohiro18
    • marine-taichi2024/12/20 marine-taichi
    • l-_-ll2024/09/14 l-_-ll
    • techtech05212024/06/28 techtech0521
    • gan_nu2024/06/27 gan_nu
    • txttxt2024/05/21 txttxt
    • masterq2024/05/18 masterq
    • yojik2024/05/07 yojik
    • syque2024/05/07 syque
    • knstkny2024/05/04 knstkny
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む