エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
The Rust Programming Language 日本語訳をe-bookにしてみる - Qiita
宣伝 つい先日(2016/07/07)、Rust 1.10がリリースされました。 panic!の挙動をunwindからabortにでき... 宣伝 つい先日(2016/07/07)、Rust 1.10がリリースされました。 panic!の挙動をunwindからabortにできるコンパイルオプションが加わったり、他言語から呼び出せるdylibを作成できるようになったりしているようです。 Rustの文献 現時点でRustを勉強しようとするなら、やはり一番の情報源は公式ドキュメントです。というか他に使えそうな情報源がないです。オライリー(英語)のRust本が出るのも今年の12月のようです。 公式ドキュメントについては日本語訳なさっている方がいらっしゃり、頭が上がりません。 電子書籍版 ところで、英語版のドキュメントには電子書籍版があり、スマホなりタブレットなり電子書籍端末なりにぶちこんで気軽に見る事ができるようになっています。 当然の事ながら、日本語訳版には電子書籍版はありません。 ところでこの電子書籍版、なんとGithubでソースと



2016/07/10 リンク