記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    otchy210
    JSX や Virtual DOM が React の偉大な功績だったが、その末席に Hooks が加わった、というイメージ。Hooks が無ければ今頃他のフレームワークに立場を追われていたかもしれないと思う。

    その他
    i5s4y
    React、ボイラープレートが多いから生産性低い気がするんだよな〜 Vue3がちょうど良い

    その他
    door-s-dev
    Angularで困ってないからReact触ってないなぁ。AngularがデフォルトTypescriptなのは慧眼だったな

    その他
    kei_1010
    まだ試してないけど chatGPT に React を教えてもらっても、こんなにカオスじゃ、環境がグチャグチャに混ざってしまうかな?

    その他
    arx0balest
    実質Reactがフロントエンドの未来を切り開いて、他の有象無象が(劣化)コピーしてるだけだから、Reactについて行かざるを得ない。それで特に困った覚えもないが。

    その他
    tockri
    Recoilめっちゃいいよ!記事書いてるし読んでみて! https://nulab.com/ja/blog/nulab/recoil-example/

    その他
    inajob
    React.js勉強しようと見るたびに書き方が変わってて謎だった。まとめに感謝

    その他
    sigwyg
    ライブラリ選定に悩みたくないならAngularおすすめ。本体が薄いReactの利点は主に柔軟性にあるので、新し物好きには合ってる。まあ新しいライブラリもだいたい既存の何かの発展系だから、そこまで学習コストは高くない

    その他
    tmizu23
    React Nativeでアプリ作ってるんでMetaと共に死なないことだけを願ってます。(今からFlutterに移行したくない)

    その他
    taguch1
    taguch1 エンジニアのオナニーがいっぱい詰まっててマジで嫌になって5年くらいフロントは手を出してない。価値を生み出すコストがデカすぎる。

    2022/12/04 リンク

    その他
    rkosaka
    いろいろ試すためにはユニットテストがちゃんと書かれてないと難しいのでまずはテスト(ry

    その他
    mumei-0
    歴史を振り返ると、技術的に Hooks が画期的だったんだなと思う。

    その他
    Cherenkov
    お金のため

    その他
    sionsou
    sionsou もうフロントエンドは追うのに疲れちゃったし正直嫌になって早数年。そこまでメリット見いだせてないので会社で使われているけれども使いたくなくて仕方ない。

    2022/12/04 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium もうなんかJavaScriptから全部捨てて新しい言語開発しろって思う。複雑すぎるし、面倒すぎるだろ。この状況でよく開発やってるな。目的に対してやることが多すぎるんだよ。こんにゃくの上に建物建ててるようなもんだ

    2022/12/04 リンク

    その他
    kabuquery
    仕事が増えるのでコロコロ変わったほうが良いのでは

    その他
    yuu-yuiken
    もうAngularにしたら?

    その他
    akymrk
    "Recoilも結構微妙"

    その他
    JackP
    JackP 私は Redux より Recoil のほうがずっと使いやすいと思うし、新規案件では Recoil を採用したいけど、この人はあんまり推して無いね。どういう点が微妙だと感じてるんだろうか

    2022/12/03 リンク

    その他
    shingo-sasaki-0529
    React は本質はシンプルなのに公式エコシステムが弱いからサードパーティがシェアを競い合っていろんなトレンドが生まれやすいんだよなぁ。Vue はほんとにそこが上手く行ってる。

    その他
    xlc
    xlc Reactもたいがい「学ぶことが目的化」してると思うぞ。

    2022/12/03 リンク

    その他
    Rishatang
    Rishatang 正直トレンド追ったり新しめのライブラリ試したりするより、設計に関してちゃんと考えてくれっていう人の方が圧倒的に多い。使ってるものはモダンだけど無駄にグローバルステートが多かったりとかいうケースが多くて

    2022/12/03 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj tanstack queryはreact query の新ブランドだから合算したらtanstack queryの一強に近い

    2022/12/03 リンク

    その他
    yasu-log
    ランキングに含まれていないですが、CSSが個人的にもっとも「わからん」です。CSS in JSは下り坂ですし、CSS Modulesも息をしているのか。Tailwindが解決になっているとも思えないですし。

    その他
    komagata
    助かる〜😺

    その他
    z67kjh
    FlowについてはMetaが全社的にFlow押しだからしゃーないな

    その他
    yug1224
    yug1224 Reactエンジニアたち頑張って追従しているけど、全体で一体どれだけの工数がかかっているんだろうと思ってしまう

    2022/12/03 リンク

    その他
    mon_sat
    ChatGPTにReactとVueの比較させたら「Reactは状態管理が大変」と出て「Vueもそうじゃないの?」と確認したら「VueはComputed Propertyがある」って出て分かってる感あった(Vuex推してたのはご愛嬌)。PiniaとNuxt3のuseStateあればよい

    その他
    iwasiman
    技術同人誌では定番のりあクト!シリーズ作者さんだ! 最近のReact動向の話。相変わらず移り変わりが激しいですね〜。

    その他
    mayumayu_nimolove
    SvelteとかまだReactで消耗してるの?って如くアピールしてるけどあれはあれでアップデートが激遅

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Reactのトレンドよくわからん

    PWA Conference 2022 でのセッションの資料です。 https://conf2022.pwanight.jp/

    ブックマークしたユーザー

    • knj29182025/10/18 knj2918
    • mr_ozin2022/12/06 mr_ozin
    • montdsichel2022/12/05 montdsichel
    • tg30yen2022/12/05 tg30yen
    • takayamaki2022/12/05 takayamaki
    • madokan10012022/12/05 madokan1001
    • yonyon_yossy2022/12/04 yonyon_yossy
    • otchy2102022/12/04 otchy210
    • i5s4y2022/12/04 i5s4y
    • door-s-dev2022/12/04 door-s-dev
    • kei_10102022/12/04 kei_1010
    • katsu_aniyan2022/12/04 katsu_aniyan
    • arx0balest2022/12/04 arx0balest
    • gonhainu2022/12/04 gonhainu
    • t_mori2022/12/04 t_mori
    • giboshi312022/12/04 giboshi31
    • rquery-102022/12/04 rquery-10
    • mohritaroh2022/12/04 mohritaroh
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む