エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
WordPressでMarkdown + Syntaxハイライトするには | tsuchikazu blog
みなさんはどのようなエディタでどのような記法で文章を書いていますか?最近、エンジニアの中で一番人... みなさんはどのようなエディタでどのような記法で文章を書いていますか?最近、エンジニアの中で一番人気な記法はMarkdownではないでしょうか。GitHubでのwikiやREADMEの形式に採用されて火がつき、最近だとはてなブログもMarkdown記法に対応してくれました。 このブログもMarkdown記法で書いています。さらに当然なことながら、ソースコードなどを掲載した場合には、Syntaxハイライトして欲しいわけです。 その際に使用したプラグインをご紹介します。 Markdown プラグイン Markdown on Save Improvedを使っています。インストールすると投稿画面の右上に、ウィジェットが表示されます。 チェックを外した状態でMarkdown記法で記事を登録すると、HTMLへ変換して投稿されます。簡単、便利。 Syntaxハイライト プラグイン 2016/02/21 追




2014/02/25 リンク