はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    ChatGPT

『野菜提案企業 (株)坂ノ途中』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【採用】ソフトウェアエンジニア | 坂ノ途中 | 100年先もつづく、農業を。

    3 users

    www.on-the-slope.com

    持続可能な社会の実現に向けて、サプライチェーンシステムの開発を進めるエンジニア募集中! 募集背景 坂ノ途中は、「100年先もつづく、農業を。」というビジョンのもと、持続可能な農業と暮らしの実現を目指して、環境負荷の小さい農業を広める取り組みを進めています。 日本では、新規就農者の営農のハードルがまだまだ高いのが現状です。その大きな理由は、生産量が少量不安定であること。1軒ごとの収穫量は少なくても、坂ノ途中が各地の農家さんから仕入れ、販路となることで流通にのせることができる——その仕組みを構築するには、ITの力が欠かせません。坂ノ途中では自社システムを開発し、400軒以上の農家さんから届くお野菜を、10,000件を超えるお客さまに定期宅配のセットにして届けています。 また、海外事業の「海ノ向こうコーヒー」では、森林伐採が進む山間地の課題解決につなげるため、現地での栽培のサポートから輸出・販路

    • テクノロジー
    • 2025/08/29 18:53
    • AI
    • ruby
    • ビジネス
    • news
    • 黒ダイコンの謎 | 坂ノ途中 | 100年先もつづく、農業を。

      3 users

      www.on-the-slope.com

      こんにちは。ITチームの片山です。ダイコン、好きですか?自分は名前が「だい」なので保育園に通っていたころからダイコンとからかわれたり、幼少期に食べた味の薄い煮物の記憶があったり、一人暮らしをしてからはなかなか火が通らなかったりで、ダイコンおろしとぶりダイコンを別としてあまりよい印象をもっていませんでした。けれど、坂ノ途中に入社してダイコンのステーキを食べて驚いたり、さまざまな品種をいくつもの調理法で食べてきたことでダイコンはじつはすごい野菜なのでは、と思い直してきています。 スーパーでは白くてずっしりと長いダイコンが目立ちますが、世界中で栽培されていて、交配や種どりのハードルが比較的低いことから無数の品種があります。浜大根や春の七草のスズシロのように野生のものも珍しくありません。 その真っ黒な見た目は、正直なところあまり食欲をそそらないのですが、中身は純白でギャップがあります。また、紫ダイ

      • 学び
      • 2024/02/24 17:20
      • 甘酒のつくり方 | 坂ノ途中 | 100年先もつづく、農業を。

        3 users

        www.on-the-slope.com

        お米と米糀を発酵させた、自然な甘みを味わえる甘酒。 炊飯器などを活用すれば、おうちでも簡単につくれます。 夏場は冷やして飲むのもおすすめ。夏バテにも効く、栄養豊富なドリンクに。 お砂糖代わりの調味料として、いろいろなお料理にも使えますよ。 ポイント 麹菌は温度が高いと死滅してしまうため、炊飯器の蓋は閉めずに濡れ布巾をかけ、温度が上がりすぎないように調整します(55~60度が目安)。 材料 米糀 400g 米 1合 水 レシピに記載 準備するもの 炊飯器(写真は10合炊きでつくった様子。今回のレシピの材料だと、5合炊き以上で余裕をもってつくれます) 布巾 1枚 つくり方(炊飯器の場合) 1)お米を研ぎ、炊飯器で柔らかめにご飯を炊きます(水の量は400ml)。 2)ご飯が炊きあがったら、保温したまま、水400mlを加えてよくかき混ぜ、温度を下げます(60度が目安)。 3)2に米糀を加え、混ぜ合

        • 学び
        • 2023/06/26 16:53
        • 下処理なし!ビーツのポタージュ | 坂ノ途中 | 100年先もつづく、農業を。

          3 users

          www.on-the-slope.com

          ビーツの甘みたっぷり。鮮やかなピンク色がきれいなポタージュです。 ビーツは下処理をせずに使うので簡単にできますよ。 材料 ビーツ 100g 玉ねぎ 200g じゃがいも 100g 水 300ml 牛乳 200ml~ バター 15g 塩 少々 サワークリーム 適量 コンソメ(お好みで)少々 パセリ(お好みで)少々 つくり方 1)ビーツ、玉ねぎ、じゃがいもは、皮を剥いて薄切りにします。 2)鍋にバター、玉ねぎ、ビーツ、塩少々を入れて弱火にかけ、混ぜながら炒めます。8割がた火が通ったら、じゃがいもを加えて更に炒めます。 3)水とお好みでコンソメ少々を加えてひと煮立ちさせます。アクを取ったら弱火にし、柔らかくなるまで煮ます。 4)ミキサーまたはハンディーブレンダーで3をペースト状にします。 5)牛乳を加え、沸騰直前まで温め、塩で味を調えます。器に注ぎ、サワークリーム、お好みで刻んだパセリをあしらっ

          • 暮らし
          • 2021/12/27 01:48
          • レシピ
          • 料理
          • 「サステナブル」を考える|その言葉の違和感について | 坂ノ途中 | 100年先もつづく、農業を。

            3 users

            www.on-the-slope.com

            vol.2 瀬戸内海に浮かぶ人口350人ほどの小さな島に、友人が暮らしています。 島には下水処理施設がないため、下水はそのまま海に流されます。その一方で、漁で生計を立てる人が多く、海を汚すことを嫌います。 私が友人を訪ねて民宿に滞在したときには、食事の後、食器を洗う前に油を新聞紙で拭き取るよう、念を押されました。 島の人たちは、いまどきの言葉を使えば、サステナビリティに配慮して暮らしているといえるのかもしれません。 でもなぜかその言葉に私は違和感を覚えます。島の暮らしは持続していくことが前提となっているはずなのに、島の人たちの暮らしに「サステナブル」という言葉はなんだか似合わないように感じるのです。 最近「サステナブル」にとともに使われるようになってきているのが「リジェネレーション」です。 欧米にはじまり、日本でも少しずつ、「サステナビリティからリジェネレーションへ」のような文言がメディア

            • 世の中
            • 2020/09/18 09:46
            • 本と野菜 OyOy | 坂ノ途中 | 100年先もつづく、農業を。

              5 users

              www.on-the-slope.com

              野菜は生きもので、ひとつひとつ味や形に個性があり、日々変化していく。 坂ノ途中が大切にしていることを、料理と空間で表現しようとはじめたお店です。季節によって移ろいゆくさまざまなお野菜を、料理でもお買いものでも楽しめます。 コーヒーは、坂ノ途中のコーヒー部門、「海ノ向こうコーヒー」のもの。一緒に味わうデザートは店内で手づくり、ドリンクに使っているコーディアルもその時期のおいしい果物で仕込んでいます。 OyOyは「かもめブックス」を運営する鴎来堂と一緒に運営しています。店内の壁の半分は本棚。食や暮らしにまつわる選りすぐりの本が並んでいて、見ているだけでも楽しくなります。

              • 暮らし
              • 2020/04/02 08:26
              • 真夏のぶっかけそうめん(オクラトマト編) | 坂ノ途中 | 100年先もつづく、農業を。

                3 users

                www.on-the-slope.com

                ITチームの片山です。夏真っ盛りですね。昼間に外に出ると重い日差しにひるんでしまいます。 夏野菜はおいしいけれど、台所で火をつかうのが億劫・・・。お昼ご飯をなににしようか悩む。 そんなときは思考停止でおそうめんをつくりがちです。 最近は、おそうめんの上にのせる具をさまざまに変えることで飽きずに楽しむことにはまっています。 今回は今日のお昼を例にその方法をご紹介します。みなさまのそうめんノウハウがありましたらぜひお知らせください。 【材料】 そうめん 食べたい分(おなかが減っていたり育ち盛りだと1人100gな気持ちです) 好きな具 適量 好きな薬味 適量 めんつゆ 1人前30ml程度 まず、おそうめんを買います。 スーパーにも安いものから高いものまでさまざま並んでいます。お好みのものを選んでください。 自分は味を比べるためにいつも違うものを食べるようにしています。 でも、たいてい、暑い中冷や

                • 暮らし
                • 2019/08/12 19:11
                • お野菜ちらし寿司 in Action | 坂ノ途中 | 100年先もつづく、農業を。

                  4 users

                  www.on-the-slope.com

                  こんにちは。エンジニア兼寿司担当の片山です。 日差しも暖かくなってきて春を感じ出すこのごろですがいかがお過ごしでしょうか。 この、寒いけれど日差しはあたたかな空気を吸うと、冬が終わって春が近いという嬉しさもありつつ、なぜか不安と孤独が入り混じった気持ちになります。 空気がそうさせるのかもしれないし、もしかすると入学やクラス替え直前の不安と気候が紐づいたパブロフの犬なのかもしれません。 そんなときは、普段つくらないようなものをつくると、それに集中することで気持ちを穏やかにすることが経験的に知られています。 ついでに、疲れをとるとされる酢や、良質なたんぱく質や脂肪酸をもった魚をとるとよいらしいです。 つまり寿司ですね。 今回は、1週間前の3月3日にひなまつりだったけれど、忙しくてなにもひなまつり対応をなにもしなかったことからちらし寿司です。 ちなみに、この、3月3日と4日に京都府南丹市にて坂ノ

                  • 暮らし
                  • 2018/03/14 19:15
                  • 寿司
                  • レシピ
                  • 文化をつくる、豆板醤をつくる | 坂ノ途中 | 100年先もつづく、農業を。

                    9 users

                    www.on-the-slope.com

                    こんにちは。エンジニアの片山です。夜、外に出ると空気のあたたかさと風の心地よさに夏の匂いを感じるようになってきました。梅のシーズンもひとまず一服です。梅農家のみなさま、梅をご購入いただいたみなさま、ありがとうございます。 昔はあたりまえのようにされていたらしい梅仕事も核家族化やライフスタイルの変化でやる人も減ってはいますが、このごろはまた、じわじわと増えてきているように感じます。自分の梅酒を漬けたり梅シロップを仕込むのは楽しく美味しいものです。自分も梅シロップの瓶にたくさんいれた氷砂糖が早く溶け切らないかとぐるぐる揺らしながらこの文章を書いています。 こういった、流行った文化が、廃れたかと思いきやまた盛んになるというのはとても興味深いです。ひとつ、自分がおこがましいと自覚しつつ流行らせたい文化について紹介・宣伝してみます。 それはマイ豆板醤をつくること。そこに至った経緯から、まず書いていき

                    • 暮らし
                    • 2017/06/27 20:06
                    • レシピ
                    • あとで読む
                    • 坂ノ途中OnlineShop | サステナブルな有機野菜と食品通販

                      20 users

                      www.on-the-slope.com

                      坂ノ途中について100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業に取り組む人を増やし、そして持続可能な社会につなげていきたいと考えています。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜やくだものをはじめ、環境に配慮してつくられたコーヒーや調味料などの加工品を扱っています 「坂ノ途中の編集室」では、私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいこと、お野菜をつかったレシピなどをほぼ毎日配信しています。

                      • 世の中
                      • 2012/12/23 16:03
                      • 野菜
                      • Web
                      • 食品
                      • EC
                      • shop
                      • 京都
                      • webサービス
                      • デザイン
                      • 野菜提案企業 (株)坂ノ途中

                        55 users

                        www.on-the-slope.com

                        坂ノ途中について100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業に取り組む人を増やし、そして持続可能な社会につなげていきたいと考えています。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜やくだものをはじめ、環境に配慮してつくられたコーヒーや調味料などの加工品を扱っています 「坂ノ途中の編集室」では、私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいこと、お野菜をつかったレシピなどをほぼ毎日配信しています。

                        • 政治と経済
                        • 2009/07/26 01:48
                        • 面白い会社
                        • 農業
                        • 京都
                        • 食
                        • Kyoto
                        • 野菜
                        • vegetable
                        • Internet Explorer から
                        • Gourmet

                        このページはまだ
                        ブックマークされていません

                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                        『野菜提案企業 (株)坂ノ途中』の新着エントリーを見る

                        キーボードショートカット一覧

                        j次のブックマーク

                        k前のブックマーク

                        lあとで読む

                        eコメント一覧を開く

                        oページを開く

                        はてなブックマーク

                        • 総合
                        • 一般
                        • 世の中
                        • 政治と経済
                        • 暮らし
                        • 学び
                        • テクノロジー
                        • エンタメ
                        • アニメとゲーム
                        • おもしろ
                        • アプリ・拡張機能
                        • 開発ブログ
                        • ヘルプ
                        • お問い合わせ
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について

                        公式Twitter

                        • 公式アカウント
                        • ホットエントリー

                        はてなのサービス

                        • はてなブログ
                        • はてなブログPro
                        • 人力検索はてな
                        • はてなブログ タグ
                        • はてなニュース
                        • ソレドコ
                        • App Storeからダウンロード
                        • Google Playで手に入れよう
                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                        設定を変更しましたx