サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
yukimomiji.net
2022年12月30日ネットワークSoftBank,SoftBankAir,Wi-Fi6 SoftBankAirの解約済みAirターミナルを自宅LAN内でWi-Fi6対応の無線APとして再利用したときのメモです。各機種についても簡単にまとめます。 目的 SoftBankAirの解約済みAirターミナルを安価に入手できたので、自宅LAN内でWi-Fi6対応の無線APとして再利用します。 Airターミナルは3種類4台手に入れることができたので、それぞれで挙動の違いなども調査します。 結論としては、どの機種もDHCPサーバ機能を無効化することができず、設置したネットワーク内で何らかのトラブルが発生する可能性を内在した状態でのみ無線APとして再利用可能であることがわかりました。 機器の情報 今回登場する機器の型番やバージョンは次の通りです。 ■SoftBankAirターミナル4 型番:B61
2021年5月23日2022年12月22日パソコンAPC,CyberPower,UPS(無停電電源装置),Windows10,デスクトップPC,停電対策 Windows10のデスクトップパソコンに無停電電源装置(UPS)を接続し、停電が発生した際に自動で安全なシャットダウンを行う設定を入れたときのメモです。 目的 Windows10のデスクトップパソコンに無停電電源装置(UPS)をUSB接続して、地震・台風・落雷などによる停電やその他電源障害が発生した際に自動で安全なシャットダウンするための設定を行います。 設定は誰でも簡単にできるように、Windows10の標準機能を使用して停電発生時の動作を設定します。 結論としては、手元にあるCyberPower社とAPC社のUPSをWindows10のデスクトップパソコンにUSB接続し、Windows10の標準機能を使用して停電時に自動でシ
2020年11月29日2022年12月22日ネットワークNuro光 NURO光の契約時に設置されたホームゲートウェイ、ZTE製ONU(F660A)のファイアウォール機能がデフォルトで無効になっていたため手動で有効化し、ついでにIPv6のSPI機能も有効にした時のメモです。 目的 NURO光の契約時に設置されたホームゲートウェイ、ZTE製ONU(F660A)のWeb管理画面からファイアウォールに関する設定を行い、ネットワークのセキュリティを高めます。 (設定自体は簡単に行なえますが、設置時点で無効になっているのはセキュリティ的にどうなんでしょうか。) 機器の情報 今回登場する機器の型番とバージョンは次の通りです。 ■ZTE ZXHN F660A ・ハードウェア バージョン:V1.0 ・ソフトウェア バージョン:V1.0.10P10T4 ・ブートローダ バージョン:V1.0.0T3 設
2020年3月17日2022年12月22日ストレージRMA(保証),WesternDigital TS-431Pで稼働中のWestern Digital Red(WD60EFRX)が1台故障したので、RMA(交換保証)を使用してHDDを無償交換したときのメモです。 目的 WD Redの3年保証期間内に故障したHDD(WD60EFRX)をRMA(交換保証)を使用して新品(良品)に交換します。 結論としては、今回、故障品を発送してから新品(良品)のHDDが手元に届くまでに、4週間ほど時間がかかりました。 (最近のウイルス騒動で国際物流が混乱しているのでしょうか。) 機器の情報 今回登場する機器の型番やバージョンは次の通りです。 ■WD Red WD60EFRX ・接続方式:SATA HDD ・容量:6TB WD RMAの流れなど WDのRMAに必要なものや流れなどは以下の通りです。 R
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『yukimomiji.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く