エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
初めての個人開発に没頭していたら、リリースした頃には大学を卒業していました
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
初めての個人開発に没頭していたら、リリースした頃には大学を卒業していました
この記事は個人開発Advent Calendar 2022 24日目の記事です。 はじめに 初めての個人開発ということもあ... この記事は個人開発Advent Calendar 2022 24日目の記事です。 はじめに 初めての個人開発ということもあり、開発に用いた技術スタックに目新しいものは全くありません。なのでそれを紹介するだけなら面白みがないと思うので、非情報系の学部&プログラミング未経験の状態からサービス作ってみるかと思い、実際に作るに至った経緯をメインに書こうと思います! 個人開発は大学3年の春頃から始めて、出来上がったのは約1年後です。単純な技術不足を含む様々なことが理由で、かなり時間がかかってしまいました。なのでリリースした頃には、既に大学を卒業していました。 ちなみに個人開発に没頭していたこともあり、卒業時点では就職先が決まっていませんでした。決してダメ人間が故に、「働く先がなかった訳ではないよ」と自分には強く言い聞かせてます! その辺りの経緯に関しては余談で書かせて頂きます。 作ったサービスの概要

