エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
nginxのせいでDisk Fullになってアクセス不能になった件
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
nginxのせいでDisk Fullになってアクセス不能になった件
正直恥ずかしい話ですし、Disk監視ちゃんと入れておけば防げる話です。 AWSのEC2でnginx動かしていたら... 正直恥ずかしい話ですし、Disk監視ちゃんと入れておけば防げる話です。 AWSのEC2でnginx動かしていたら、Disk使用率が100%になってレスポンスが返せなくなりました。 原因はnginxが巨大なログファイルを出力していたためなのですが、 dfだとdiskが喰われているのに、/に移動してdu -sh *でディレクトリごとの使用量を見てみても、 どこがdiskを喰っているのかわかりませんでした。 そこで何かのプロセスがファイルをつかんでいるだろうと調べたところ、nginxが巨大なログファイルをつかんでいました。 なぜそれがduでわからなかったかというと、実際のファイルは存在していなかったからです。 nginxの起動ユーザーはec2-userになっていたのですが、nginxはyumでインストールしたものなので、 log出力先のディレクトリのオーナーがnginxユーザーになっており、 ロ

