エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Debianのvimでカラースキーマを使う - エーエイチレフ linuxサーバー技術情報
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Debianのvimでカラースキーマを使う - エーエイチレフ linuxサーバー技術情報
Debianに入ってるvimは超最小構成で作られているので カラースキーマが使えないようです。 開発でばりば... Debianに入ってるvimは超最小構成で作られているので カラースキーマが使えないようです。 開発でばりばりカラフルにしたかったので設定メモです。 vimの再インストール 実はもう一回apt-getしてやれば普通のvimが入るので実行します。 apt-get install vim apt-get install vim-nox ユーザー用のvimrcを作る デフォルトのvimrcは/etc/vim/vimrcはあるんだけど、 追加で設定をする場合はユーザーのホームディレクトリに設定ファイルを置くのが通例。 cd ~ cp /etc/vim/vimrc .vimrc 作った.vimrcを編集してカラースキーマ機能をONにします。 vi .vimrc "syntax on ↓ syntax on 巷で有名なwombatというカラースキーマを入れる cd ~ mkdir .v

