タグ

ethica_emotoのブックマーク (4,652)

  • 細田守は『ハムレット』を一行も読んでいない。

    『果てしなきスカーレット』を観た。 細田守云々を抜きにしても激クソにつまらない映画であり、業界人がかろうじて擁護している映像美的な部分も近年の人気作品(指輪とゲースロとマッドマックスとアナ雪とエルデンリング)の寄せ集めでしかなく陳腐極まりなかったのだが、それは俺個人の感想で、別に他人が褒めようが貶そうがどうでもよい。はっきりいって細田守と見れば何でも叩こうとする今のネット環境のほうが異常だ。むしろ、今細田作品を擁護しようとするほうが勇気ある人間だと言っていいだろう。 そう思い、SNSでは感想を控えてきた。 が、そのSNSで見てしまったのである。 「『果てしなきスカーレット』がわからないやつはシェイクスピアという古典がわからないやつだ」とほざいているスカ褒めポストを。 はあああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜????????????? おまえ、『ハムレット』観たことある? 誰の訳でもい

    細田守は『ハムレット』を一行も読んでいない。
  • 大槻ケンヂと清春の哀しい思い出

    大槻ケンヂの名を聞くと、必ず思い出す話がある。 SADSの清春が黒夢を名乗り、まだばりばりのビジュアル系でデビューもしていないころの話だ。音楽雑誌のリレー企画で、対談相手を指名する機会を得た清春は、かつてから大ファンだったという大槻ケンヂを指名する。当時のアーティストとしての格は大槻の方がはるかに上。デビュー前の黒夢とは雲泥の差があった。大槻には、得体の知れないインディーズバンドからの指名を断る自由があっただろう。それでもなお快く指名に応じた理由を、大槻は対談記事冒頭で述べている。 その理由はざっくりまとめると、「アルバムタイトルを聞いて、こんな類い希なるギャグセンスを持っている人に会いたくなった」だったと思う。 それは黒夢がインディーズでリリースした「中絶」「生きていた中絶児」「亡骸を…」3部作のことなのだが、この大槻の発言の後、つまり挨拶直後の冒頭から清春の言葉が重くなり、テンションが

    大槻ケンヂと清春の哀しい思い出
  • 【 IKZO 】 Creep ( 男ってやつは・・・ ) 【 RADIOHEAD 】

    KM_BONELAB です。 気付いたらコレで100作目になってました。今まで沢山の視聴やコメントありがとうございました。「 いつか・・・ また一緒に飲もう 」by IKZO■ 他のやつ → mylist/11003622  ★ twitter : https://twitter.com/KM_BONELAB

    【 IKZO 】 Creep ( 男ってやつは・・・ ) 【 RADIOHEAD 】
  • https://lhirondellefort.jp/

    https://lhirondellefort.jp/
    ethica_emoto
    ethica_emoto 2025/11/20
    ステンレス鋳物ホーロー鍋
  • 紅茶界隈の冷遇

    紅茶ラヴァーは世間に冷遇されている。 長いリモート生活が終わり、会社に毎日出勤する人も増えたことだろう。私もその一人である。 オフィスには大概ウォーターサーバーとかがあり、運がよければコーヒースープまで出てくるやつが置いてある。 残念ながらうちは水オンリーだが、インスタントコーヒーは飲み放題となっている。 あいにく、私はコーヒーが飲めない体質で、もっぱら紅茶派だ。 コーヒーも好きなのだが、ストレートコーヒーにハマってブラックで飲みまくっていたら腹を下すようになってしまった。 だから、オフィスでも紅茶が飲みたい。 しかも、淹れたてのやつだ。 しかし最初は、淹れたてにこだわっていたわけではなかった。 最初は朝家で淹れてタンブラーに詰めて持ってきていた。 タンブラーで紅茶飲むなと怒られそうだが、カップを持っていくほどではなかった。 だがそれは気温が高いうちだけだった。 朝淹れのお茶は、昼頃には

    紅茶界隈の冷遇
    ethica_emoto
    ethica_emoto 2025/11/19
    逆に紅茶はデイリーユースの安物でも満足出来る文化だと思ってる(イエローラベルもタイミングを選べば充分に美味しい) 安物のコーヒーは露骨に不味くなるからなあ。
  • 圧倒的情報量&超絶技巧の手描き文字ッ!サービスエリアの神ポスターの作者は誰? | 長岡市の公式Webメディア「な!ナガオカ」

    これは……すごい! まず目に入ってくるのが、その圧倒的な情報量だ。 文字による観光情報の案内がびっしりと敷き詰められている。 そして、それだけでなく字面に雪だるまの模様があしらわれているなど、遊び心も十分。 近づいて見てみると、文字と文字の間が白く塗り分けられており、これによって、雪だるまが浮かび上がっているように見える。 さらに、大胆に文字を色分けしているにもかかわらず、不思議と可読性は損なわれていない気がするという妙技……できる。 さらに拡大してみると、驚くべきことに気がつく。 「雪」の字の中に、なんと雪だるまがあしらわれているのだ! なんという芸の細かさ……。 見れば見るほど、発見がある。 尋常ではないこだわりぶりの、このポスター。 いったい、どのような方が制作しているのだろうか。 制作者にお話を伺ってみることにした。 なんとスタッフによる手づくり!

    圧倒的情報量&超絶技巧の手描き文字ッ!サービスエリアの神ポスターの作者は誰? | 長岡市の公式Webメディア「な!ナガオカ」
  • 破産者が自分の信用情報を開示請求して判ったこと。|だっちゃん

    タイトルどおり、先日CICに自分の信用情報開示報告書を照会した。 得られた報告書を紐解くと、「ネットの経験知」レベルであったことの幾つかは、「当だったんだ」という確度をもって断定できるようになった。 そして「信用ブラックになった人間がとるべき行動」や、そうでない人も「自分の信用スコアを最大化する為に採るべき最適行動」について、示唆を得ることが出来た。 このエントリでは、順を追って解説することで備忘録とし、併せて皆さま(特に現在信用ブラックの方)の便益に資されたい。 (読むのが面倒であれば、最後にtipsとして一覧にしている。ただ当たり前のことしか書いてないが。) 時系列その年の元旦。まだ平成だったが、その日、私は借金まみれの生活を自力でどうにかすることを諦め、破産することを決めた。 無気力で自堕落な私がそこから弁護士事務所に向かうのには、更にひと月の時間を要した。 弁護士と今後の対応を協

    破産者が自分の信用情報を開示請求して判ったこと。|だっちゃん
  • オタク11年選手による勝手な会場懐古〜全国アリーナ編〜|めりぴょん/山野萌絵

    勝手に会場評シリーズ、今回はアリーナ編だ。もちろん全て偏見と懐古である。どうぞお付き合いください。参考にしたのはWikipedia「日のアリーナ一覧」である。 ・さいたまスーパーアリーナ ☆主な現場→古のセクゾ夏コン、RO-KYU-BU!解散ライブ、高校時代の元彼と行った黒歴史・田村ゆかりライブ、松田聖子ライブ(なんで?)、GReeeeNコンサート さいたま新都心駅からすぐ。 実はこんな私にも……高校時代ちゃんと1年付き合った元彼がいた。田村ゆかりの大ファンであった。ガチの音響厨であり、部屋に怪しいケーブルを敷き謎の卵パックを貼り付けまくっていた。橋みゆき楽曲派だったので無駄に橋みゆきの曲を知っている。今は跡見あいとかいう謎の声優のファンらしい……。 そんな黒歴史はさておき、2017年に横浜流星がGReeeeNの結成秘話を描いた映画「キセキ -あの日のソビト-」に出演し「グリーンボー

    オタク11年選手による勝手な会場懐古〜全国アリーナ編〜|めりぴょん/山野萌絵
  • スタバってコーヒー飲むために行くんか?

    コーヒーが超おいしいとか? あるいはコーヒーは建て前で他に目的があるんか? 誰かと喋るためとか? なんのために行くん?

    スタバってコーヒー飲むために行くんか?
    ethica_emoto
    ethica_emoto 2025/11/01
    スタバのドリップコーヒーって日替わりの上に少しとんがった味の物が混ざってるから口に合わないコーヒーが出てきても許せる人向け。たまに自分とめちゃくちゃ合う季節のコーヒーが出てきたりもする。
  • HSW SPICEの話|bobin

    伝説というか都市伝説というのか、イロモノエフェクターとして語り草になっているのが、タイトルに挙げたHONDA SOUND WORKSの”SPICE”。 魅力的な姿。街の小さな楽器屋でアルバイトをしていたのですが、店員には他にギターをやるものがいなかったため、学生であるぼくが仕入れ品を選ばせてもらっていました。なんとも古き良き時代です。 当時はインターネットもそれほど普及しいていませんでしたから、「弾いてみた」動画なんてありません。「音を聴いてみたいな」と思ったエフェクターを注文していました。大きな楽器屋へ行けば試奏できるようなエフェクター(つまりは売れ筋)は自ずと数を減らし、気づけばハンドメイド系の品ばかりになっていました。入荷したら試奏して、ほしくなればまずぼくが買う。そうでなくても音評をポップに書いて品出しする。贅沢な仕事でした。とはいえ思い返せば、街の小さな楽器屋でありながら、大変ニ

    HSW SPICEの話|bobin
  • 【SDVX】スク水は"エロくない"のが"エロい"んだろうがよ【いちかのネメシスクルーの件】 | 納豆たまごとろろかけ醤油ごはん

  • 同人で知った神がおばさんになっていて本当にほっとした

    15歳のころ神がいた。画面の向こうにいた。htmlタグでつくられたあわい色使いのサイト。エンターボタンを押した先で、神は大人気スポーツ漫画二次創作をやっていた。 漫画も絵も小説もかける人だった。なにも生み出したことのない私にとっては天上人だった。天才ってなんでもできるんだ、と中学生の私は思い込んだ。神の全てが正しかった。30000hitありがとう、と神が書いていれば30000hitってすごいんだなと思ったし、ヤニが切れたと神がブログにつづればヤニなんてかっこよすぎると思った。神は私の一つ上の16歳だった。今よりなにもかもがゆるい時代、彼女の二次創作では未成年のキャラクターたちがとうぜんに飲酒し喫煙していた。そのせいかもしれない。同じサイトの中にいるキャラクターたちと神を同じ階層で見るようになって、もう強烈に憧れた。 神がサイト内のブログにつづるファッションやほんのりにおわせる彼氏の存在も

    同人で知った神がおばさんになっていて本当にほっとした
  • アメリカ人はDIYを本当はやりたくない:安直な異文化論に対しての警告|inpostarrr

    1. 概要 「アメリカ人はなぜDIYをするのか」という問いに対し、日における一般的な説明はほぼ定型化している。すなわち、アメリカでは「まず自分でやってみる」ことが当たり前であり、巨大なホームセンターやプロ仕様の設備が整っているため、DIY文化として根付いているというものだ。また、「家は資産であり、修繕は価値維持の手段である」といった経済合理性の説明も頻繁に用いられる。そして最終的には、「できるかどうかではなく、まず挑戦する」という精神主義的結論に帰着することが多い。 しかしながら、これらの説明はいずれも「なぜDIYをやらなければならないのか」という根源的な問いを回避している。この欠落こそ、アメリカ社会におけるDIY文化の実像を理解するうえでの重要な手がかりとなる。筆者はアメリカで生活した経験から、DIYが必ずしも「嗜好」や「文化的価値」として広く内面化されているわけではないことを実感し

    アメリカ人はDIYを本当はやりたくない:安直な異文化論に対しての警告|inpostarrr
  • 酒のまずみを求めて

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:一生にいちどレベルのほめを連続して浴びる~ほめられ屋敷開催 > 個人サイト webやぎの目 冒頭に書いたことを図にするとこのようになる。 「まずみ」とは、飲んだ後に感じる苦みのような、くさみのような、割り切れない風味のことだ。 酒をやめてアルコールの刺激臭は苦手になったが、あの「まずみ」のことはたまに思い出す。 酒からアルコールを抜いてあの「まずみ」だけを取り出せば、ノンアルコールアルコール風味の素になる。はずだ。

    酒のまずみを求めて
    ethica_emoto
    ethica_emoto 2025/10/13
    普通に蒸留するとまずみを構成する香気成分も飛ぶと思う。世の中のノンアルコール飲料は減圧蒸留したり(非加熱)濾過したりした上で香気成分を添加し直してるっぽい。
  • ライカM10-P「White」「Ghost」の発売日と価格が決定 特別なカラーリングを採用した限定モデル

    ライカM10-P「White」「Ghost」の発売日と価格が決定 特別なカラーリングを採用した限定モデル
  • ジョセフ・ヒース「混乱の濁流:斎藤幸平『人新世の「資本論」』についてのコメント」(2025年9月28日)

    斎藤の提案していることは、もう既に全部聞いたことがあるのだ。私たちは、どう見ても上手くいかないアイデアについて、何度も何度も同じ議論を繰り返さなければならないのだろうか? 「新スタートレック(Star Trek: TNG)」の中でも私のお気に入りのエピソードの1つは、不吉なシーンで幕を開ける。宇宙船エンタープライズ号が別の連合の宇宙船と衝突し、大爆発を起こして全員が死亡してしまうのだ。だが幸運なことに、両船の衝突は異常時空の境界で発生していたため、エンタープライズ号はほぼ1日前に時間を遡ることとなった。こうして、クルーたちが日々の活動を送り続け、同じ選択パターンを繰り返して大惨事に至り、それを何度も何度も繰り返し続けるという「因果ループ」が生じた。 この繰り返しは永遠に続くことになったかもしれない。だが、クルーのメンバーの一部がデジャブを覚え始めた。そして、ループが繰り返されるほどにその感

    ジョセフ・ヒース「混乱の濁流:斎藤幸平『人新世の「資本論」』についてのコメント」(2025年9月28日)
  • 外山恒一師匠御乱心一件への処方──或いは令和維新の決起招集|アキノリ将軍未満

    「不幸にして若し此の厄に逢はば、則ち吾が党、身に堅を被り、手に鋭を執り、之と一戦して孔孟を擒にし、以て国恩に報ぜん。此れ即ち孔孟の道なり」と。 (山崎闇斎)「山崎嘉」原念斎『先哲叢談 前編 巻之三』二四七六(文化一三)年 総括稿は外山恒一師匠と、その関係者や関心層の界隈と、常識的な人士達と、野次馬の人民どもに対して書く。それぞれ総括から述べる。 ◆外山恒一師匠へ師匠の文学は全面的に肯定します。お気の毒様ですし、お気持ちも大変よくわかりますが、政治的にはご無理を仰っているので取り下げていただきます。 ◆師匠の界隈と潜在的な革命人員諸君へ師匠は今ご乱心だが、やむを得ない事情があるので、暖かく見守ってさしあげなさい。もし可能な者は、今後師匠の恋愛を共に手伝おう。そして今こそ、門下の我々こそが、師匠の不在を補い合う時が来たのです。 巷ではいよいよ待望の、革命の好機が到来しつつあるので、諸君らはこ

    外山恒一師匠御乱心一件への処方──或いは令和維新の決起招集|アキノリ将軍未満
  • 京阪バス、「ステーションループバス」を十条まで延伸。京都駅八条口からも利用可能、運賃据え置き

    京阪バス、「ステーションループバス」を十条まで延伸。京都駅八条口からも利用可能、運賃据え置き
  • もうみんな“平凡な日常”なんて投稿しない

  • ごめん やっぱ面白いVtuberいないわ全滅だわ

    https://anond.hatelabo.jp/20250903211200 さっきアンジュカトリーナとさくらみこをおすすめされたけど声の時点で生理的に無理だわ。 「すまん、顔出ししてる配信者で面白いと思った女を知らないので逆に教えてくれんか」←俺女性限定なんて書いてないんだけど面白いVtuber教えてくれ=女Vtuberと脳が勝手に判断する時点で Vtuber好きってただの女に飢えた非モテ弱者男性なんだぁって思うわ。 あと具体的な名前ださずに「ホロライブのショートで面白いの探せる」コメントするやつ多すぎ。日語が通じない笑 そもそも身内ネタのかけあいが面白いわけないだろ。 とりあえず女性Vtuberをおすすめしてくる奴の”面白い”がかなりズレてることだけはわかった。 やっぱただのキャバクラだわ。

    ごめん やっぱ面白いVtuberいないわ全滅だわ
    ethica_emoto
    ethica_emoto 2025/09/04
    こいつに何勧めても無駄だろうけどうっすら偏見持ってる相手に癖強なみこちやアンジュ勧めるのは悪手も悪手だろ。