どんぐり @Dongri_mom 家事の時短、一つ一つは少しの時間でも、チリツモでかなり省力化されているのを実感しているので、時短術をツリーに繋げていきます。 2025-01-30 07:54:10
幻 @_ihsorobam_ @onigawaragon_ 丁度書いてたところでした笑 この魔法水塗って更にスチーム上から当てると大抵の汚れは一撃なのでお試しを〜 (強力なので色落ち注意です🙏) x.com/_ihsorobam_/st… 2024-05-19 16:54:59 幻 @_ihsorobam_ 説明しよう! 魔法水とは!(誰) ・重曹小さじ1 ・衣類用酸素系液体漂白剤小さじ3 ・食器用中性洗剤3滴 を混ぜ合わせた水油瞬殺シミ抜き剤である。これを歯ブラシ等で叩き塗り込めば大抵落ちる、というかこれでダメなら諦めろ的な最終兵器である。 ※詳しくはGoogle先生に聞いてみてね! x.com/_ihsorobam_/st… 2024-05-19 16:52:19 幻 @_ihsorobam_ 説明しよう! 魔法水とは!(誰) ・重曹小さじ1 ・衣類用酸素系液体漂白剤小さじ3 ・食器
雨中ー人 @amanaka_kazuto 最近聞いた話だが、指についた瞬間接着剤を横着してトイレットペーパーで拭こうとしたら化学反応を起こして指の肉が抉れるほどの火傷を負ったという事があったらしいので創作活動してる諸兄姉には十分注意してほしい。 shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/sodan/kinkyu/1… 2023-11-02 07:47:30 雨中ー人 @amanaka_kazuto ワイが聞いた話では作業中指に瞬間接着剤がついたのでトイレットペーパーで指を包みこそげ取ろうとしたら化学反応を起こし包んだトイレットペーパーが邪魔をして消化に手間取りひどい火傷をしたというものだった。ティッシュでもなるので横着せず40度程度のぬるま湯につけて揉みながら剥がしてほしい 2023-11-02 15:55:45
ノートの製造・販売を手掛ける大栗紙工が、濡れてしまったノートを読めるように復活させる方法をTwitterで紹介。「知らなかった」「有益な情報」と話題になっています。 やり方は、まずノート表面の水分をタオルで取ってから、ジップロックなどの冷凍バッグに入れて、口を開けたまま24時間冷凍。その後は軽く振って霜を落とし、ペーパータオルに挟んでから、雑誌などの重しで1〜2日プレスするという流れです。ただし、ノートの中身はなるべく触らないことと、ドライヤーを使うとノートが波打ってしまうことを注意点として挙げています。 濡れたノートを冷凍バッグにいれて凍らせる様子(画像は大栗紙工の公式アカウントから引用、以下同) 同社の公式Twitter(@OGUNO_notebook)では、実際に濡らしたノートがどのくらい乾くのかがわかる動画も公開中。もちろん濡らさないのが一番ですが、急な大雨などで大事なノートがびし
白玉粉さん。 @minminxmxm ぜひ全女性に知ってもらいたいんだけど、新しく買った布団に生理の血つけちゃって半泣きになってたら母が「メイク落としシートで擦れば落ちるよ〜」って言われてやってみたら本当に消えた。 ちなみに擦った後はドライヤーで乾かしてね!! (左の◯がドライヤーで乾かす前、右の◯が乾かした後) pic.twitter.com/Didn9Rmj0S 2019-09-15 17:28:32 白玉粉さん。 @minminxmxm メイク落としシートはメディヒールのとドラッグストアで売っている安いのを試しましたが、どちらもちゃんと落ちたので多分なんでも大丈夫です🙆♀️ あと布に着いてから時間が経ち過ぎると落ちにくいかもしれません💦(私が20分くらい後にやった時は完全に消えました✨) 2019-09-15 22:43:15
大塚みちこ🥨たのしい新妻ぽんこつ日記🌷ゆるゆる更新中 @mt_mitty おばあちゃんの法事の時にお坊さんが〝人が亡くなった時に親族が一番ほしいものは何か〟という話をしてくれました。私もノートを置いておこうと思います pic.twitter.com/LR3XpUSHax 2019-03-30 11:18:58 大塚みちこ🥨たのしい新妻ぽんこつ日記🌷ゆるゆる更新中 @mt_mitty 人によっては、これからも連絡とろうよって言って住所を書いていってくれる人もいたとかで年賀状のやりとりをしているとも聞きました。時間だけでなく、人とのつながりも心のさみしさを和らげていくんだろうと私も思います pic.twitter.com/Ck6CD3R1Xs 2019-03-30 11:21:56
一二三@四十七大戦+ @hifumix_0123 hifumi/都道府県擬人化漫画『四十七大戦』シリーズ/作家の独立運営による新章製作・作品展開を行なってます/作品情報アカウント→@47_taisen/オーメンズの日常if・イラスト/演劇漫画『Nowplaying』(全4巻)/出版社移籍時のPTSD治療中/https://t.co/iQUM8boNK8 https://t.co/xNadg0bOro 一二三@四十七大戦+ @hifumix_0123 いくつか動画についてのご質問があったのでお答えしますと、観ていた動画は鈴木達也さんの自宅でできる10分トレーニングシリーズです。 習慣化したい方は「PRIDE BODY」でググるとコースメニューが出てきますので是非。 youtube.com/user/FLEURIRta… twitter.com/toxinic1/statu… 2018-03-
指でスマホやタブレットにイラストを描く際、指の爪に「十字カーソル」を書くことで作業が捗るというアイデアがTwitterで話題になっています。その発想はなかった……! おおお 投稿した四方しか(@nnnnnwww_)さんは、指で画面にタッチしていて「どこに線が引かれているか分かりにくかったので」と、位置を示すカーソルを書くことを思いつき実行。するとそれだけで線が引きやすくなり、指自体で隠れて閉じにくい丸も一気に描きやすくなったと伝えています。 見た目だけでもカーソル有りの方が描きやすいのがわかります 主に意識的な効果ですが、しかさんの「指が透明になったみたい」という表現がその効力を表しています。狙った位置で画面をタップしたい時に使えるので、イラストを描く時だけでなく他にも広く活用できそうです。もうずっと爪に十字を書いておきたくなるかも……。 Twitterでは「これは良いアイデア」「天才現る
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く