タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

pythonとdjangoに関するhideharaのブックマーク (12)

  • Django の render, render_to_response, HttpResponse の違い -

    render と render_to_response は、いずれも HttpResponse オブジェクトを返すショートカットのラッパーメソッドです。 ポイント 大きな違いは HttpRequset クラスの request オブジェクトをどのように渡すか渡さないかにあります。 ① 書き方の違い view.py で動作を比較したいと思います。次の3つのメソッド view_method1 と view_method2, view_method3 は、"だいたい" 同じ動作をします。 render メソッドを使ったほうが可読性が上がりそうですね。 # request を template にいれています。 def view_method1(request): template = loader.get_template('app_name/template_name.html') conte

    Django の render, render_to_response, HttpResponse の違い -
    hidehara
    hidehara 2020/11/01
    2.0以降は render をつかおう。手元のコードは要リファクタリングだぁ
  • Django Admin Cookbook — Django Admin Cookbook 2.0 documentation

    Django Admin Cookbook - How to do things with Django admin.¶ This is a book about doing things with Django admin. It takes the form of about forty questions and common tasks with Django admin we answer. The chapters are based on a common set of models, which you can read in detail here (Models used in this book). In short, we have two apps, events and entities. The models are Events: Epic, Event,

    hidehara
    hidehara 2019/12/17
    ちょっとオモロそうな Django オンラインドキュメント。ちょっと知りたいこと山盛りありそーな感じ。Django2.0 & Python 3.6 対応!移動中にポチポチ読んでみようー
  • two-scoops-of-django-1.11/changelog.md at master · twoscoops/two-scoops-of-django-1.11

    hidehara
    hidehara 2018/04/25
    Djangoバイブル本? Two Scoops of Django の Changelog. 前作ver1.8向けからの大まかな変更点が一覧になってる。ページ数も30ページ増、かつ丁寧なアップデートは好印象。よく目を通そう。
  • はじめての Django アプリ作成、その 7 | Django ドキュメント

    はじめての Django アプリ作成、その 7¶ このチュートリアルは チュートリアル その6 の続きです。ここでは、引き続き Web 投票アプリケーションの開発を続け、 チュートリアル その2 で少し触れた、Django が 自動生成する管理サイトのカスタマイズに焦点を当てます。 admin フォームのカスタマイズ¶ admin.site.register(Question) の呼び出しによって Question モデルを登録したことで、Django はデフォルトの形式でオブジェクトを表示できました。 admin フォームの表示方法や操作の仕方をデフォルトから変更したいこともよくあります。それには、オブジェクトを登録する時にオプションを指定します。 ためしに、編集フォームでのフィールドの並び順を並べ替えてみましょう。 admin.site.register(Question) の行を以下

    はじめての Django アプリ作成、その 7 | Django ドキュメント
    hidehara
    hidehara 2018/03/23
    Django admin の TabularInline が強力すぎてうれしい。かつ、2.0の日本語チュートリアルがそろってるのも またうれしい。
  • Django Girls Tutorial - GitBook

    The State of Docs Report 2025 is live! Dive in and see why docs matter more than ever: Read the report

    Django Girls Tutorial - GitBook
    hidehara
    hidehara 2018/03/23
    お、面白そうな Django チュートリアル発見。開発したらHerokuに Publishする流れのもよう。
  • 【Python】いつまでprintデバッグで消耗してるの? - らっちゃいブログ

    Python を初めて間もない頃、自分も print デバッグしてました。効率の悪さを認識しつつも、IDEを導入してデバッグする方法を調べてセッティングして、という手順が面倒でずっと放置してました。 // 普段は vim で開発してます そうこうしてたら print デバッグではどうにもならないバグにぶち当たり、仕方なくデバッグポイントを置く方法を調べたわけです。するとどうでしょう。 ソースコード中に以下の一文を入れるだけではないですか。 import pdb; pdb.set_trace() たったこれだけで、上の一文を挿入した行で処理が停止し、コンソール上でステップ実行が出来るようになります。最高かよ。 個人的にですが、デバッガー起動中によく使うコマンドとしては以下です。 コマンド 説明 s(tep) ステップイン n(ext) ステップオーバー r(eturn) ステップアウト l(

    【Python】いつまでprintデバッグで消耗してるの? - らっちゃいブログ
    hidehara
    hidehara 2018/01/30
    あ、manage.py と pdb の連携は、これでいいのか。 Django Management command で悩んでた “import pdb; pdb.set_trace()”
  • https://torina.top/detail/435/

    hidehara
    hidehara 2018/01/10
    動画で学んだほうが効果的なものってあるなと最近思うようになった。今年は動画で学ぼう。
  • mysqlclient が Django の推奨ドライバになりました - methaneのブログ

    MySQL-Python (MySQLdb) のメンテナンスが停滞したことで fork して後方互換性を保ったままメンテナンスをしている mysqlclient ですが、 Django の recommend になりました。 Databases | Django documentation | Django もともと推奨になっていた MySQLdbPython 3 をサポートしないままメンテナンスが停滞していることが問題になり、対立候補が MySQL Connector/Pythonmysqlclient でした。 Oracle 公式の安心感(僕個人が片手間にやってるよりは圧倒的に開発リソースを避けるはず)も捨てがたいのですが、クエリ結果のカラム数×行数(=MySQLパケット数)が多い時に Pure PythonMySQL Connector/Python と libmy

    mysqlclient が Django の推奨ドライバになりました - methaneのブログ
    hidehara
    hidehara 2017/02/20
    なるほどPython3xDjango環境下でのドライバの選択は、このようにするのか:互換性重視 mysqlclient , 非同期プログラミングのサポート追加など PyMySQL
  • ベスト・オブ・Django本! - akiyoko blog

    この投稿は 「Django Advent Calendar 2016 - Qiita」 の 5日目の記事です。 「Django」を勉強するときに一番困るのは、やっぱり 「Djangoがない」 問題ですよね? 実際、Django 初心者や初級者のエンジニアがいざ格的に勉強しようと思っても、Django の専門書が圧倒的に少ないという問題が大きな壁として立ちはだかっているのではないでしょうか。 あっても古いとか。 開発のプロが教える標準Django完全解説―Webアプリケーションフレームワーク (デベロッパー・ツール・シリーズ) 作者: 増田泰,中居良介,露木誠,松原豊出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2008/06/19メディア: 単行購入: 13人 クリック: 196回この商品を含むブログ (46件) を見る 2008年発売って、Django のバージョンは 1

    ベスト・オブ・Django本! - akiyoko blog
    hidehara
    hidehara 2017/01/27
    [本“代表的な GCBV(generic class-based view)”
  • Django の ModelForm / ModelFormSet まとめ

    ModelForm の扱いが分かってきたのでまとめ。なぜ ModelForm を使うのか (普通の Form との違い)普通のフォームはデータベースの構成とは独立しているので自由に入力フォームを作成することができる反面、データベースの構造を反映したフォームを作成する際には、モデルの記述とほぼ同じ内容をもう一度書き下す必要が出てくる。これは冗長であるし、またモデルの変更をフォームに反映しなければならない点で保守性が低い。きれいに構成された Web アプリケーションであればデータの入出力はデータベース上での生成、変更、削除にほぼ対応しているわけで、そのようなシーンにおいて、モデルを反映した入力を実現するためにモデルから半自動的にフォームを生成するものが ModelForm である。ModelForm の定義モデルフォーム内のサブクラス "Meta" の属性として各種の定義を書く。model 属

    hidehara
    hidehara 2016/12/27
    ModelForm ちゃんとわかって使わんとだね
  • Django で ImageField の upload_to に user.id を入れたい場合のメモ - 牌語備忘録 -pygo

    (Django1.5, Pyhton2.7) models.py import os from django.db import models from django.contrib.auth.models import User def image_file_name(instance, filename): return os.path.join('images', str(instance.user.id), filename) class UserProfile(models.Model): user = models.OneToOneField(User) avatar = models.ImageField(upload_to=image_file_name) 参考サイト Django FileField with upload_to determined at runtime

    Django で ImageField の upload_to に user.id を入れたい場合のメモ - 牌語備忘録 -pygo
    hidehara
    hidehara 2016/03/26
    なるほど、Modelで定義したImageField や FileFieldは、引数 upload_to で保存先を変更できるようになってるのね。ルートはMEDIAROOTのよう。
  • Djangoのユーザ認証まとめ - c-bata web

    追記: 使用しているDjangoのバージョンをはじめ、いくつか古くなってきている点があります。DjangoCongress JP 2018で認証に関する発表を行ったのですが、ブログ記事も用意しています。そちらを参照してください nwpct1.hatenablog.com 追記終わり Djangoでユーザ認証をしたかったので調べてみると,DjangoではUserモデルがはじめから用意されているらしい.そこでDjangoの提供する機能をそのまま使ってログイン・ログアウトを実装してみた. さらに調べてみるとpython-social-authというライブラリを使えば、TwitterやFacebook,GoogleGithub等のアカウントを使ったOAuth認証が簡単に実装できるみたいなのでそれも試しておく. ソースコードはGithubで公開してます. https://github.com/c-

    Djangoのユーザ認証まとめ - c-bata web
    hidehara
    hidehara 2016/03/21
    DjangoのUserモデルの拡張方法や、ソーシャル認証など幅広くまとまってて良い。OAuth認証は、登録ハードル下げるためにも良いな。
  • 1