タグ

Amazonと著作権に関するiwwのブックマーク (4)

  • 知的財産権侵害についての申し立てとその手続き - Amazonカスタマーサービス

    この手続きは、著作権や商標権などの権利者又はその代理人が、Amazonサイトでその権利を侵害されたと思われる場合に、その旨を申告するためのものです。その場合は、以下の手順に沿って申告いただきますようお願い申し上げます。なお、Amazon.co.jpでは対応できない案件もありますのでご一読ください。 知的財産権を侵害された場合は、オンラインフォームから申告してください。 Amazon.co.jp が対応できない案件 あなたが知的財産権の所有者またはその代理人でない場合は、Amazon.co.jp はこのフォームを介して申し立てを処理することはできません。 流通規制について: Amazonは、製造業者が商品の流通をコントロールするために定めた方針および規制を尊重いたします。しかし、これらの方針および規制は、製造業者と各々の出品者間に係る問題であり、Amazonは、出品者が販売している商品の流通

    iww
    iww 2020/08/11
    いちいちカスタマーセンターのチャットで通報するのも面倒くさい
  • Amazon.co.jp: :

    iww
    iww 2016/08/09
    これいいのか?
  • アニメブログの画像引用で違法と言われない著作権法のポイント

    このブログでもアニメの感想・批評・レビューなどで画像の引用をしています。 アニメの感想ブログで画像の引用をしたいんだけど、グレーゾーンはイヤだなぁと二の足を踏んでいる人もいるかもしれません。でも、そもそも違法の基準って何でしょう。(更新の詳細は文末で通知) ちなみに『アニメ・画像・引用』で検索すると、結構誤解した意見が見られます。 よくある疑問は次のようなものです。 引用するのに権利者の許可を得る必要がある? 営利目的では引用できないのでは? 引用禁止との表示は有効? そもそも引用と無断転載の違いは? 引用でもキャプチャー画像は使ってはダメ? アニメはネットにアップしてはダメと書いてあるけど? 正しい引用の認識を持って自ら不法行為をしないように、それと同時に不当な批判やパクリブログに対してしっかり反論できるようにしたいですね。 違法とかグレーゾーンなどと言われない画像引用はどう考えれば良い

    アニメブログの画像引用で違法と言われない著作権法のポイント
    iww
    iww 2015/07/30
    『Amazonのアフィリエイトには画像のみの指定ができるので、CDのアフィリエイトをこんな風に貼る事もできるのです。これなら引用要件に当てはまっていなくても掲載できます。』
  • Amazon.co.jp: Jojo's Bizarre Adventure: Russell, Jesse (著), Cohn, Ronald (著), Russel, Jesse (編集): 本

    iww
    iww 2013/10/27
    Bookvika というのはwikipediaを丸写ししただけの本を売っているメーカーらしい。どこの国にもひどい人がいる。
  • 1