タグ

Flashに関するjunkMAのブックマーク (9)

  • NATSUMI STEP! なつみSTEP!@こしあん堂

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    junkMA
    junkMA 2009/11/02
  • うずうずナズー - とらログ

    パァァァッ 【Play】うずうずナズー v1.0 大変長らくお待たせいたしました。公開中です。 【Play】からどうぞ。 ゲームなのか何なのかよくわかりませんが、ActionScriptの良い勉強になりました。 少しずつやれる事を増やしていくぞっ ここの紹介動画も公開中です。 あとそれからこのゲームの素材とかは全公開しています。 欲しいと言う方はいらっしゃらないと思いますが、 商用悪用以外のご利用は自由です。 zip

    junkMA
    junkMA 2009/10/01
    素材をzipで公開中
  • HI DE VU

    HI DE VU たいへんすばらしい元ネタを見ていただいてからごらんください DE JA VU (2006.8.20公開) <ネタのこと> 牛乳ヒ○スエ(侍魂) ヒ○スエ浄化計画「いっぱい出た〜」とか言ってます。 A〜H8組のバスト <引用> 和民 ちなみにBGMは5年ほど前に私が作った自作です。 TOPにもどる

    junkMA
    junkMA 2009/02/22
  • ありがちなFlashの作り方

    HDD整理してたら出てきた拾い物。

    ありがちなFlashの作り方
    junkMA
    junkMA 2009/02/22
    スキマ産業
  • Flash黄金時代の歴史【Part01.創生期編】(2000年~2001年前半)

    俺のswfフォルダが火を吹くぜ。いわゆる『Flash黄金時代』を創生期から今日までを駆け抜けたうp主の立場から歴史を追いかけつつ当時の作品を紹介していく動画です。10万再生あざーす。Part01 紹介作品リスト[mylist/7634432] ←いまここPart02[sm4347121]Part03[sm4630571]Part04[sm5604299] New!!(12/20)動画情報:H264 240kbps(AAC 96Kbps)39.8M■02/15追記:某ゴールデンウィーク開催のFlashイベントの準備のため次のうpまでかなり時間かかりそうです、すみませんorzお詫び代わりに紹介作品に簡単に飛べるニコ割を追加してみました。ホントにzあったw 8年越しの新発見。

    Flash黄金時代の歴史【Part01.創生期編】(2000年~2001年前半)
    junkMA
    junkMA 2008/12/21
  • void element blog: ドキッ!変態だらけのActionScript的超絶技巧発表会

    超絶技巧+発表必須というシビアな参加条件の「ActionScript的超絶技巧発表会」に参加してきました。 どんな感じだったのかはてっく煮ブログのエントリにまとめられているので、そちらをご覧ください。 まーみんな変態というか「こんなのにまじになっちゃってどーすんの」と言わんばかりのハックぶりでポカーンとしたりさせたり発表してる自分まで危うくポカーンとしかねない勉強会でしたが、何よりも刺激受けまくりでこれだからやめられないぜ!と再確認。 で、何を発表したかというと以前公開したフィールドマップジェネレータでさりげなく使っているアルゴリズムの説明。 ピクセル走査を一切行わず、画像処理だけで全部やっちゃうという無茶っぷりを晒してみましたが、あの説明と資料でその場で理解できた人がどれくらいいたのか正直気になるところ。 発表資料をそのまま公開しても全く理解できないこと請け合いなので、口頭で説明した部分

  • ActionScript 的超絶技巧発表会に参加してきました - てっく煮ブログ

    asTwitter 経由で企画された「ActionScript 的超絶技巧発表会」に参加してきました。日帰りで東京まで行ってきましたが、往復交通費以上に得るものは多かったです。参加条件が「発表する」だったため、ほんとにレベルが高かったです。かなりの自信作を持っていったつもりだったのに色あせてしまいました。ひとまず、勉強会まとめエントリとして投下しておきます。半分感想。HTML/JavaScript から SWF をいじる話(FlashBug) by muraken さんJavaScript 経由で MovieClip を作成したり、パラメータをいじったり、中の情報を覗いたりする。AS2。→関連エントリ作りこんでいけば、Flash 版デバッグ環境としても便利なものになりそう。Flash デバッグ環境って、あんまりいいのないですしね。クロスブラウザな Canvas として公開すればかなりヒット

    junkMA
    junkMA 2007/10/01
    二次会おもしろそう
  • はて☆すた OP - 2nd life (移転しました)

    ※スペックが低いマシンや一部ブラウザだと固まったり落ちる可能性があります javascript:(function(){var s=document.createElement("script");s.charset="UTF-8";s.src="http://rails2u.com/misc/hatesuta.js";document.body.appendChild(s)})();を適当なページでアドレスバーに入れて実行!すると…。スターつきの blog のトップページなんかだと最後にカウンターも出てカウンターとしても使えるよ☆ ソースは CodeRepos で公開してます。MIT ライセンスとしてご自由にどうぞ。 http://coderepos.org/share/browser/lang/actionscript/hatesuta

    はて☆すた OP - 2nd life (移転しました)
    junkMA
    junkMA 2007/09/14
  • Flashゲームプログラミング講座 For ActionScript3.0

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    junkMA
    junkMA 2007/07/05
  • 1