タグ

overflowに関するk_37toのブックマーク (4)

  • RedLine Magazine : IE6 → 透過PNG+overflow=混ぜるな危険(追記有)

    IE6 → 透過PNG+overflow=混ぜるな危険(追記有) >>081205:追記 解決しました (追記:081205)はてブのコメント見たらこの下記の症状が出ない方もいらっしゃるみたい。私が検証に使ってるIE6はIETesterのものと「IE6 standalone の落とし穴」っていう記事で書いた透過も使えるこっちのスタンドアローン版IE6なんだけど、もしかしてもしかして正規版では正常に動作してるとか??コメント書いてくださった方が正規版IE6なのかどうかは分からないけれども、一応その件も補足しとこかなということで追記。 やりたかった事 親ボックスには大きめの写真を入れたい。 その親ボックスの写真は背景じゃなく、諸事情でimgタグで入れること。 その中にまたボックスを作って背景に透過PNG画像を使用してテキスト文入れたい。親ボックスの写真が透ける感じで。 そのテキスト文部分は

  • 包容要素にoverflow:hidden;を使う際の注意点メモ - Rewish

    高さの異なるカラムを揃えるスタイルシートで包容要素にoverflow:hidden;を指定する際、その中身に対してページ内リンクを使うと移動された部分より上が非表示になります。 問題のサンプル HTMLサンプルコード <div class="example-wrap"> <div class="example-main"> <div id="example-section1"></div> <div id="example-section2"></div> </div> <div class="example-navi"> <p><a href="#example-section2">第二セクションへ移動</a></p> </div> </div> .example-wrap { width: 500px; overflow: hidden; } .example-main { float

    包容要素にoverflow:hidden;を使う際の注意点メモ - Rewish
  • スタックオーバーフローのハンドリング (Stack Overflow Handling)

    作成日:2004.04.12 更新日:2006.02.19 更新記録 (2004.04.12) 3/6、 3/11、 3/13 の日記をまとめて作成。 (2004.05.07) 文章を修正。サンプルコードを追加。 (2005.01.20) alternative → alterante に修正。 (2005.02.13) 追記を記述。 (2006.02.17) linux_stack_info.cpp の実装に誤りがあったので修正。 (2006.02.19) BSD 系OS でのスタック領域情報の取得の仕方を追加 初めに C/C++ でプログラムをしているとつい忘れてしまうのがスレッドのスタックオーバーフローの問題。 最近の OS はスレッド当たり 2〜8MB のスタック領域を持っているため、よほどのことがない限りスタックが溢れてしまうことはない。 だが、再帰や alloca を積極的に使

  • RedLine Magazine : overflow を使用したボックス背景のこと

    overflow を使用したボックス背景のこと 幅、高さ、overflow:auto;を指定したボックスの背景に画像を指定した場合、IEでだけ背景の表示が変。やりたかったことは固定サイズのボックスに背景画像を指定して中身がそのボックスの高さより溢れたらスクロールしてほしいという内容。とりあえずサンプルあげてみます。 >>サンプル1(背景を指定してno-repeatを指定) 【CSSソース】 #sample{ width:400px; height:150px; background:url(img/xxx.jpg) no-repeat; overflow:auto; border:1px solid #f00; margin:20px auto; } Firefox、NN、Opera、Safari(win)では意図どおりにボックスがスクロールしても背景がリピートせずに固定される。でもIE6

  • 1