タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

jQueryに関するkammのブックマーク (5)

  • 8bitキャラクターを描画できるjQueryプラグイン「EightBit.js」:phpspot開発日誌

    Jquery Eight-Bit Plugin 8bitキャラクターを描画できるjQueryプラグイン「EightBit.js」。 サイト上の描画ツールを使ってドット絵を描いて、そのドット絵を描画できるというもの。画像ではなくCSSなため、拡大してもうまい具合に8ビット感が出せます。 ボタンを押すと、グラフィックをコード化したものが出力されるのでそちらをデータとして描画できます なかなか面白い仕組みですが、画像の変換ツールなんかが出てきたら実用的ですかね 関連エントリ 見た目がクールなグラフ描画用jQueryプラグイン「Morris.js」 クールなドアノブ風の%グラフを描画できるjQuery Knob XMLを超見やすく折畳み表示できるjQueryプラグイン「XML Tree」 faviconをアニメーションさせたりテキストを付与できるjQueryプラグイン「jQuery Favicon

  • jQueryでGoogleカレンダーの予定を取得して自分のサイトに表示する

    jQueryでGoogleカレンダーの予定を取得して自分のサイトに表示する クライアント側でイベント情報などの予定をWeb上にのせたいとき、一からシステムを開発する他、最近ではGoogleカレンダーを自サイトに埋め込むという方法もありますね。 でもそれだとデザイン的にあれだよね。ということでjQueryを使用してお手軽にGoogleカレンダー予定を時系列順に表示する方法をご紹介します。 投稿日2011年04月18日 更新日2014年12月14日 Googleカレンダーの設定 Googleカレンダーは初期設定だと自分しか見られない状態ですので、サイトに表示するためには設定を変更する必要があります。 Googleカレンダーにログインしたら左メニューから「アカウント名@gmail.com」の右の三角アイコンをクリックして、サブメニューから「カレンダー設定」を選択します。 設定画面で「このカレンダ

    jQueryでGoogleカレンダーの予定を取得して自分のサイトに表示する
  • 月をまたがったカレンダーを表示できるjQueryプラグイン「jCal」 | Web活メモ帳

    「jCal」は複数の日付を選択できるjQueryのカレンダープラグインです。 複数の月のカレンダーを表示させて指定の期間を選択させる事が可能になっています。 今までありそうでなかった操作性で、直感的に使用できそうですね。 デモはカレンダーにマウスオーバーする事で複数日が選択される事を強調してくれます。 また、画面上部のSelect Number of Daysの数値を変更させる事で選択可能な日数を変更できるようになっています。 デモ ファイルサイズも圧縮していない状態で14KBとの事。かなりの軽量化がされています。 ホテルの予約システムなんかに良さそうですね。

    月をまたがったカレンダーを表示できるjQueryプラグイン「jCal」 | Web活メモ帳
    kamm
    kamm 2011/12/14
  • jQuery UIの Datepickerで日本語のカレンダーを表示する方法

    (2010/07/05追記:年月選択のオプションと、その見た目の調整のCSSを追加した。) (2013/05/01変更:CSSがmin対応したので変更した。) 必要なJavaScriptCSSは、全てGoogleがホスティングしてくれてた。 (2010/10/12追記:日の祝日を表示するGCalendar HolidaysだけはGoogleはホスティングしていない。) サンプルコード <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <title>Datepicker</title> <!-- jQuery UICSSファイルの読み込み --> <link rel="stylesheet" href="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jqueryui/1/themes/flick/jquery-ui.min.cs

    kamm
    kamm 2011/12/14
  • CSSは分かるけど jQuery は苦手 … という人が jQuery に親しんでくれるといいなーと思って書きました

    Webデザインをしていると、HTMLCSS だけではできない表現ってありますよね。そんな時によく使うのが jQuery。今回は jQuery っていまいちよく分からない ... っていう人が、jQuery に少しでも親しんでもらえたらいいなーと思って、知ってる事をまとめてみました。なので jQuery 初心者さん向けの記事です。 とっても当たり前なんですけど、Web サイトは基的に HTML で書かれていて、デザインは CSS で装飾されていますよね。最近では CSS3 の登場で、簡単なアニメーションも CSS で作れるようになりました。でもクライアントワークでは、まだまだ CSS3 を使える部分が限られているし、Webデザインに少し動きなどをつけたい時などは、まだまだ jQuery を活用する事も多いです。 私は Javascript が苦手で、jQuery もどちらかというと苦

    kamm
    kamm 2011/10/11
  • 1