タグ

sshとconfigに関するkazuph1986のブックマーク (2)

  • 踏み台を忘れるためのsshコマンド or config - 僕のYak Shavingは終わらない

    今回は「一々踏み台なんて行ってられねーよ!」って人のためのTipsをまとめて見ました。 内容的にはものすごく既視感あると思います。 .ssh/configの設定 コマンドラインからサーバーにログインする時って、大抵は $ ssh oreore@fumidaiってやってから [oreore@fumidai ~]$ ssh oreore@mokutekino-serverとかやっていると思います。でもこれだと文字も長いし、コマンドも2回叩かないと行けないので簡略化しましょう。 まず、ローカル環境の~/.sshに移動してもらい、configファイルを作成しましょう。 $ cd ~/.ssh $ vi configそして以下のように入力します。 # 踏み台サーバー Host fumidai HostName fumidai Port 22 User oreore # 自分のユーザー名と入れ替え I

    踏み台を忘れるためのsshコマンド or config - 僕のYak Shavingは終わらない
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/02/06
    一応流布。
  • 1. さくらVPS CentOS6.2で基本設定をする - kopug memo

    久々の更新です。 最近サーバ構築するのもスクリプトを流して終了…というのが多かったですが、久々に手動で構築したので備忘録として残します。 1. CentOS 6.2を再インストール 最近のさくらVPSはCentOS 6.2が標準なんですね。 これはコントロールパネル(Web)でやったので省略… 2. etckeeper を入れて /etc配下をgitで管理 epel リポジトリが初めから入っていたのですんなり入った。 # yum -y install etckeeper # etckeeper init 3. 作業用ユーザの作成 rootで毎回作業するのは怖いので、作業用のユーザを作成して sudo権限を付けておく # adduser kopug # passwd kopug # usermod -G wheel kopug# visudo# 以下のコメントを外す ## Allows pe

    1. さくらVPS CentOS6.2で基本設定をする - kopug memo
  • 1