端末に関するkndkndkndのブックマーク (3)

  • 自宅サーバの使いみち (2025-Q1)

    設置しているものだけでも19インチラックが2つ、NAS が4台 (うち1台は運用停止中)、ネットワーク機器は4台、汎用のノードが3台である。 実は画面外にデスクトップ PC が3台あり、ラックマウントでも設置していないネットワーク機器が2台と汎用ノードの芽 (CPU と M/B 抜き) が1台あるが、今回は関係ないのでさておこう。 薄々気付いてはいたが、一般のご家庭にしては些か数が多いようだ。 計算機リソースが多いというのは言ってみれば家が広いようなもので、「そんなに家が広くて何になるの」などと言う人はそういない。 リソースというのはあればあるだけ自由度が高まる便利なもので、その嬉しさを問うなど愚問である。 とはいえ、では具体的にその自由度を何に使っているかとなると、これは環境の差や個性の出るところであろう。 私のサーバ環境もゆったりと変化を続けている。 定点観測というわけでもないが、折角

    自宅サーバの使いみち (2025-Q1)
  • Accsoon UIT02 HDMI to iOS ビデオキャプチャーアダプター SeeMo ホワイト

    iPhoneiPadなどのiOS端末をオンカメラモニターにすることも可能なRTMPビデオストリーミングユニット ■HDMIからiOSへ 動画クリエイターにとって大きな飛躍 Accsoon SeeMo はLightning または USB-C 経由で接続するiOS用 HDMIアダプタ兼ビデオキャプチャターミナルです。 ■いつでも、どこでも アップデート可能なAccsoon SEEアプリにより、Accsoon SeeMoは無限の可能性を持っています。 ■SeeMo SDK 創造性を簡単に発揮 SeeMo SDKのオープン化により、サードパーティによる開発を容易にしています。 ■高品質なスクリーン iOS端末の液晶画面をハイグレード モニターとして最大限に活用できます。 ■どこからでもストリーミング配信を Accsoon SEE アプリを使用することで、Facebook Live、Twitch

    Accsoon UIT02 HDMI to iOS ビデオキャプチャーアダプター SeeMo ホワイト
  • ESP32とminiUHSを使ってUSBキーボードをBLE HIDキーボードにしてみる(再度更新)

    概要 USBの日語(JIS)キーボードをmini USB Host Shield (miniUHS)を使ってESP32に接続する。 Arduino core for ESP32を使ってBLE HIDキーボードを構成し、PCやスマホで使ってみる。 ちょっと前に(SparkFun) Pro Micro でやったことをESP32でやってみて、ついでにBLEライブラリを使ってみた、というお話。残念ながら、Bluetoothキーボードとしての実用レベルには達していない。 ※ BLEセキュリティ関係の小改造を行ってみましたが、やはり初回接続時のみしかうまくいきませんでした。 ※※ その後、リスタート時も再接続できるようになりました。 構成 DOIT DevKit V1を使う 今回は、しばらく前にaliexpress で $5.00くらいで購入した端子の少ないESP32開発ボードを使うことにした。サイ

    ESP32とminiUHSを使ってUSBキーボードをBLE HIDキーボードにしてみる(再度更新)
  • 1