タグ

authenticationとlibraryに関するlizyのブックマーク (2)

  • OAuthライブラリを再発明しました - Write and Run

    こんばんは。 突然ですが、みなさん Node.js で OAuth 使う時、モジュールは何を使ってますか? そのモジュール、Twitter の User Stream や、filter API は使えますか? 多分、多くのライブラリはストリームを扱えないか、古すぎて https がサポートされていないかのどちらかだと思います。 それになにより、それらのモジュールの API は Node.js っぽくない! (俺調べ) ということで、書き直しました! OAuth-Revenge "Revenge"と名が付いているのは、自分が今まで同じような動機でいくつも OAuth Client モジュールを作ってきたからです。 まぁ、名前の由来とかどうでもいいので、とっとと実物を見てみましょう。 KOBA789/oauth-revenge - GitHub まぁ、github にソースは上がってますが、使

    OAuthライブラリを再発明しました - Write and Run
  • livedoorの認証システム一般提供開始 Perlライブラリの公開も:CodeZine

    livedoorは19日、同社の認証システムを外部Webサービス向けに公開した。サービス名は「livedoor Auth」。Web APIとして無償で提供される。 livedoorでは、ユーザーアカウント(livedoor ID)を使ったログインによる認証システムを構築しており、そのユーザー数は630万(2007年4月現在)にのぼる。今回提供されるlivedoor Authは、この認証システムをlivedoorとは関係のない、外部のアプリケーションに提供するものだ。 具体的には以下の手順で認証システムが実現される。 外部サービスは指定されたパラメータをつけたWebページを作成し、livedoorのログインページへユーザを遷移させる。 livedoorログインページに来たユーザーは、livedoor IDを使い、ログインする。 外部サービスにリダイレクトされる(初回は確認メッセージが表示され

  • 1