タグ

cakephpに関するmakotoworldのブックマーク (43)

  • 真面目にエロサイトを作ってみた【プログラマ編】 - BLOG|ASTRODEO

    東京都台東区で黙々とウェブでサービスを開発している株式会社アストロデオのホームページです。

  • BaserCMS

    Webサイトを自由にカスタマイズできるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。 無料で使える国産のオープンソース・ソフトウェアとして、直感的な操作性と高いメンテナンス性、安全性を実現。 さまざまなサーバーで動作可能で、簡単にインストールできます。 固定ページやブログ、フォームをまとめて管理 メールフォームや新着ブログなどのプラグインを標準装備 国産のソフトウェアなので安心・安全のセキュリティ

    BaserCMS
  • CakeMatsuriTokyo2009で事例紹介をしてきました - UNIX的なアレ

    nanapiでの事例紹介 2009年10月30日、31日に開催されたCakeMatsuriTokyo2009でサービスの事例紹介をしてまいりました。 今回の発表は、nanapiでcakephpを使っている部分があるのでそのあたりの紹介をしています。cakephpユーザーとしてはまだ半年足らずの初心者ですが、少しでも参考になれば幸いです。 以下は発表したときの資料です。 ポイントはcakephpを使う場所と使わない場所を選定するというところでしょうか。cakephp以外の技術では、lsyncdあたりにもちょっとふれています。 twitterで見ても、参加者の満足度はすごく高かったようですね。これもスタッフの方のがんばりがあったからこそだと思います。 午後は別の用事があり、途中までしか参加できなかったのが残念でした・・・次こそは! 関連リンク http://matsuri.cakephp.jp

    CakeMatsuriTokyo2009で事例紹介をしてきました - UNIX的なアレ
  • CakePHP でサクサクテキスト検索 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 MySQLなどのデータベースに格納されているテキストデータを検索したいときありますよね。いわゆるサイト内検索的なこと。Namazu などを使ってやるやり方もありますが、CakePHP を使えば findAll の引数をちょっと工夫してやることで、格納されているテキストデータの中から like 検索をすることができます。 -ライラックが好きだ! - Favorites! LIKE 文の作成方法 ウェブを探すと色々出てくるのですが、実際にうまくいったのはこちらでした。 -CakePHPクッキング - 投稿の詳細: LIKE 文の作成方法 下記の様に、like を key に記載し、value を % で囲めばできます。 like だから漠然と検索してくれてナイスです。もちろんチューニングのしようはあるんでしょうけど。 もし、バッグの名前が沢山登録されている bags

  • 【KtaiLibrary】0.1.0リリース前夜祭! ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 -【KtaiLibrary】0.1.0RC2に移行/リリースは11日昼頃予定 | ECWorks Blog によると、明日昼頃待ちに待った Ktai Library の0.1.0 がリリースされるということで、その前夜祭的に CakePHP でのモバイルサイトのつくりかたをまとめてみます。 -Ktai Libraryが好きだ! - Favorites! 改めてまとめる、CakePHP でモバイルサイト まずは Ktai Library のご紹介。Ruby on Rails だと Mobile on Rails なんてものがありますが、こちらのライブラリではこんなものができるようです。 * UTF-8対応 [New!] * 文字コード変換(UTF-8→SJIS、等) [New!] * 機種情報(解像度などを調査) [New!] * 高解像度携帯向けに画像を引き

  • Ktai Library for CakePHP | ECWorks Blog

    携帯サイトを構築する場合の、各キャリア対応をサポートするライブラリと、それをCakePHPで利用するためのヘルパー・コンポーネントを公開いたします。ライブラリ体はCakePHPだけでなく他の環境でも使用することが出来ます。 【お知らせ】 ktailibrary.orgは諸事情ありまして閉鎖しました。 はじめに 携帯サイトを作成する場合、一般的には各キャリア向けにHTMLを作成し、それを振り分けして表示する仕組みを採用していたと思いますが、最近の携帯では、いくつかの仕様を除いてほぼ同じHTMLを閲覧することが可能になってきています。そこで、その「いくつかの仕様」についてを解決できるような仕組みができないものか…という経緯から、ライブラリが生まれました。 また、ライブラリは個人的に作成していたPHPライブラリがベースになっているのですが、CakePHPで使えるようにすることで「携帯サイト

    makotoworld
    makotoworld 2009/05/11
    某団体の出欠チェックでも作ってみるか
  • 第4回CakePHP勉強会@Tokyo - events.php.gr.jp

    Event Entry::第4回CakePHP勉強会@Tokyo イベント内容CakePHP勉強会を久々に開催します。実践例やテクニックなどのセッションを設けますが、それ以上にCakePHPを楽しんでいる人、楽しみたい人で集まって交流を図りましょう! 毎回、半数ほどが初参加の方で顔ぶれも老若男女、外国の方もいる事もある集まりですので新しい参加者の方をどなたでも歓迎いたします! セッション終了後は会場内でそのまま懇親会を行います。この機会にぜひご参加ください。 ■会場 グリー株式会社 3Fセミナールーム 東京都港区六木4-1-4 黒崎ビル 3F http://www.gree.co.jp/corporate/location/ ■参加費用 懇親会の参加者は実費(最大2000円程度) ■募集について 会場のキャパシティを目途に2回に分けて参加者の募集を行います。 初回は昼なので2回目は夜に開

  • 第14回 CakePHP 1.2を使いたくなる5つの新機能 | gihyo.jp

    約1年ぶりとなった連載。これから数回にわたり、最新バージョン1.2にフォーカスして、技術動向をお届けします。 2009年1月、Cake PHP 1.2登場 前回の連載記事から約1年ぶりとなりました。この間、150人規模のCakePHPのイベントが開かれたり、多数のCakePHPの書籍が発売されたり、公式サイトのトップページが日語化されたりと日におけるCakePHPの「普及期」であったと言えるでしょう。 そして2009年の1月にはCakePHP 1.2のバージョン表記に待望の「Stable」表記が付けられました。Stableとは直訳で「安定した」という意味で、同一のバージョン系列上では互換性を大きく損なうような仕様変更は行われず、バグが無い状態を保っていることを(少なくともCakePHPでは)示します。なので、alphaやbetaとは安心感が格段に違います。今までに1.1を使ったことが

    第14回 CakePHP 1.2を使いたくなる5つの新機能 | gihyo.jp
  • 20090307cakephphandson 01

  • CakePHPハンズオンの動画を公開します - おぎろぐはてブロ

    3月にグリーさんをお借りして開催された、CakePHPハンズオンの動画を見やすい形に編集しました。 CakePHP1.2でCakePHPマニュアルに載っているCakePHPブログチュートリアルを実際に手を動かしてやってみるという内容になっています。 CakePHP を触ってみるきっかけとして広く利用できるよう、このコンテンツ(ビデオ及びこの記事)は、クリエイティブ・コモンズの表示-継承 2.1 日ライセンスの下でライセンスします。ライセンス条件内で自由にご利用頂けます。それ以外の利用についてはお問い合わせください。 ということで、教材に使うなり、これをベースにハンズオンをやってみるなり、使ってみてください。 スライド 20090307cakephphandson 01View more presentations from yandod. ビデオ トータル2時間半くらい。 イントロダクシ

    CakePHPハンズオンの動画を公開します - おぎろぐはてブロ
  • takeda-soft.jp - takeda soft リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 使い方 CakePHPでのメール送信

    QdmailはCakePHPのコンポーネントとしても動作します(バージョン0.7.6.a以降)。 自分自身でCakePHP内から呼ばれているのか、通常のPHPアプリケーションから呼ばれているのか判別しますので、ユーザーはファイルを使い分けたりする必要はありません。 2008-10-01追記 下記、サイトにてスマートなCakePHPでのQdmailの使い方を紹介していただいております。ぜひご参照下さい。 cakePHP メール送信はもうこれでいいでしょ -LoveIT - 安江ブログ 使い方(初期設定) 通常のCakePHPコンポーネントと同じです。 次のディレクトリに qdmail.php ファイルをコピーしてください。 app/controllers/components/ 使用したいコントローラーで、以下のプロパティの宣言を行ってください。 var $components=array(

  • Think Twice ログイン画面を作る

    PHPとか連想とかまさか、こんな開設したばかりのブログにコメントをいただけるとは思ってもみなかったので、俄然やる気が出てきた。 ということで、さっそく管理画面の開発にとりかかる。 CMSに管理画面は必須ではないけれど、今回作りたいCMSは、表側で公開する内容をすべて裏側(管理画面)で管理(登録、編集、削除)することを前提に考えているので、まずはやることが多い管理画面から作っていきたいと思う。 管理画面と言えば、一般の方に見られないように管理者の認証を用意する必要がある。 BASIC認証で済ますのはなんなので、ログイン画面を作ってみたいと思う。 参考にさせていただいたのは、下記のページ。 【CakePHP】AuthComponentについてのまとめ 【ざっくり基編】 http://blog.ne2ma2.com/archives/160 【CakePHP】AuthComponentにつ

  • Qdmailは使うときだけnewするかvar $is_qmailを変更しよう (特にCakePHPで使う場合) : akiyan.com

    Qdmailは使うときだけnewするかvar $is_qmailを変更しよう (特にCakePHPで使う場合) 2009-03-31 ゼロ設定でほぼ文字化けせず、主要PHPフレームワーク(CakePHP,Symfony,CodeIgniter,ZendFrameWork,Ethna)に直接組み込めるのが魅力のPHPのメール送信ライブラリ「Qdmail」についてのTIPSです。対象のQdmailのバージョンは1.2.6bです。 目次 1 きっかけはアクセス毎にmaillogが発生する現象から2 Qdmailの初期化でログが発生する3 ログの発生箇所はQdmailBase::isQmail()4 修正方法はQdmailBase::$is_qmailのデフォルト値を変更する5 Qdmailを使うときだけ初期化する場合は問題にはならない6 実行時間が30msec~100msec短縮された! きっか

    Qdmailは使うときだけnewするかvar $is_qmailを変更しよう (特にCakePHPで使う場合) : akiyan.com
  • CakePHP アソシエーションのまとめ(4) | Sun Limited Mt.

    まとめ(1) では1対1のアソシエーション hasOne でしたが、 今回は1対多のアソシエーション hasMany です。 例えば、一人のユーザに複数のコメント投稿があるような場合です。 データベースは CREATE TABLE users( id int unsigned auto_increment primary key, nickname varchar(30) NOT NULL, created datetime default NULL, modified datetime default NULL ); CREATE TABLE posts( id int unsigned auto_increment primary key, user_id int unsigned unique, comment text, created datetime default NULL,

  • Associations: Linking Models Together :: Models :: Developing with CakePHP :: The Manual :: 1.2 Collection :: The Cookbook

  • STUDIO KINGDOM - DreamWeaverでCakePHP開発を行う際の設定(.thtml)

    DreamWeaverでCakePHPのブログチュートリアルを試してみたのですが、その際にviewファイルとなるthtmlでエラーが発生してしまいました。thtmlファイルは基的にphpで書かれるため、thtmlをDreamWeaverでphpファイルとして読み込むための方法を説明します。なお、管理人はMX2004で試しています。バージョンの違いにより、若干手順が異なるかもしれません。また、自己責任の上で行ってください。 まず、下記のフォルダを開きます。 「C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Macromedia\Dreamweaver MX 2004\Configuration」 (※Vista且つCS3は「C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Adobe\Dreamweaver 9\Con

    makotoworld
    makotoworld 2009/03/19
    id:masaboz>DreamWeaverでやるのは重くないか??私はMacのCodaでやっている。
  • Apacheとmod_rewrite :: インストール :: CakePHPによる開発 :: マニュアル :: 1.2 Collection :: The Cookbook

  • CakePHP 1.2 でモバイルサイトを構築する最初の手順まとめ (ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 CakePHP 1.2 でモバイルサイトを構築するための資料を改めて集めてみます。フェイス女学園ではオレオレ仕様でやってたのですが、今回はちゃんと Cake のお作法に則ったものを実装してみようと思います。 [cakePHP1.2]モバイルサイトとPCの切り分け その1: PHPを使ったWebサイト構築 備忘録 cake1.1系ではwebserviceが使えたが、1.2系では使えなくなっているので、prefixを使用する。 [cakePHP1.2]モバイルサイトとPCの切り分け その2: PHPを使ったWebサイト構築 備忘録 CakePHP 携帯専用サイトを作成する | Sun Limited Mt. ke-tai.org > Blog Archive > CakePHPで3キャリア対応の絵文字を表示するためのコンポーネント とりあえずこんなところでしょうか。 今

  • CakePHP ユーザのためのハブサイト: Tops

    CakePHP ユーザのためのハブサイト Tweet CakePHPPHP用の高速開発フレームワークです。アプリケーションの開発・メンテナンス・配備において拡張可能なアーキテクチャを提供します。MVCやORMのような一般によく知られたデザインパターンを使って、開発コストを減らし、開発者が書くコード量を減らします。 このサイトは、CakePHPについての有益な情報を提供し、より一層活用していただくことを目的としています。