【Unit4 ブログリレー11日目】 こんにちは。昨年末に入社した、Unit4(m3.com開発チーム)エンジニアの升元です。このブログは、Unit4ブログリレー11日目の記事です。 この記事では、DynamoDBの実践の中で初めて知った仕様を紹介していきます。これからDynamoDBを検討する方の参考になればと思います。 はじめに 対象のサービスと、そこにDynamoDBが使われている理由 対象を管理するテーブルを追加しようとした 知見1: 1トランザクションの上限は100アクション 知見2: パーティションキーだけを指定して削除できない 1行ですべての対象情報を持とうとした 知見3: セット型で複数の値を持てる。ただ、そこにインデックスを張れない ミニマムでの実現と、他データベースの検討 おわりに We are Hiring! エンジニア採用ページはこちら エンジニア新卒採用サイト カ

