タグ

mint6626のブックマーク (5,797)

  • 【速報】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難

    【北京共同】中国外務省の毛寧報道局長は18日の記者会見で、日中関係の悪化について「根的な責任は高市早苗首相にある」と名指しで強く非難した。

    【速報】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難
    mint6626
    mint6626 2025/11/19
    トップブコメのまともな外交ニュースを1記事も読んでない感が恐ろしい
  • 【速報】台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%

    共同通信世論調査で、高市首相が国会で答弁した、「台湾有事」で集団的自衛権を行使するとの考えについて賛否を聞いたところ、「どちらかといえば」を合わせ「賛成」が48.8%、「反対」が44.2%だった。

    【速報】台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%
    mint6626
    mint6626 2025/11/17
    太平洋戦争は世論が後押しした、っていう話って「まあそういう見方もあるだろうけど、、、」って思ってたけど、自分が生きている間にこうやって目の前で起きるとは
  • 「絶対ダメだという人がいた」石破茂氏、夫婦別姓実現しなかった理由「理屈を展開される」

    自民党の石破茂前首相は13日夜、TBSラジオ「荻上チキ・セッション」に出演し、昨年10月の首相就任前に意欲を示した選択的夫婦別姓制度の導入が実現しなかった理由について、党内でかたくなな抵抗に直面したためと説明した。「絶対にダメだという人がいるから。夫婦別姓にすると『家族が壊れる』と。当にそうですか?みたいな所はあるが『絶対そうだ』と言われると、話が先に進まない」と語った。 「郵便配達の人が困るという」石破氏は昨年10月の総裁選で、選択的夫婦別姓について「かねて個人的に積極的な姿勢」と語っていた。自民は先の通常国会で今年2月以降に党内議論を格化。別姓推進派と慎重派の溝は深く、党の「基的考え方」を示すにとどめ、独自法案の提出を見送った。 石破氏は番組で党内議論を振り返り「『選択的ではないか?』といっても『ダメだ』という人が一定数いた」と強調。慎重派の主な意見について「『親と子供の名前が違

    「絶対ダメだという人がいた」石破茂氏、夫婦別姓実現しなかった理由「理屈を展開される」
    mint6626
    mint6626 2025/11/14
    まさかの産経新聞
  • 立川志らく「国旗損壊罪」否定派に反論「誰が困るんだ?」「“表現の自由”とか訳の分からないことを…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    落語家・立川志らく(62)が12日に自身のYouTubeチャンネルを更新。「国旗損壊罪を否定する人を否定する」というタイトルで動画をアップした。 【写真あり】談志さんからもらったけん玉を手に笑顔の志らく 胸に生き続ける師の教えを語る 志らくは「“国旗を焼いちゃいけない”って法律にして、誰が困るんだ?悪いヤツが困るだけなんだから、悪いヤツのことなんか考えることはないんだよ」と私見を展開。 「先進国はどこの国も、自分たちの国の旗を焼いたり壊したりしたら罪になる。人の国の旗を破っても罪になるけど、自分たちの国旗を破ったほうが、より罪が重くなるのが普通なんですよ」 「日の場合は、人の国の旗を破ったら罪になるが、自分の国旗を焼いても罪になりませんと。“それは表現の自由だ”とか訳の分からないことを言い出すヤツがいるから、罪にしようっていうだけの話なんだよ」と語っていた。

    立川志らく「国旗損壊罪」否定派に反論「誰が困るんだ?」「“表現の自由”とか訳の分からないことを…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    mint6626
    mint6626 2025/11/14
    国家権力に都合が悪い人の家庭ゴミに国旗を入れ込めば捕まえられるわけですね。わかります。
  • 高市首相「睡眠時間は大体2時間。長くて4時間」 周囲は体調懸念

    「今、睡眠時間は大体2時間。長くて4時間だ。肌にも悪い」。高市早苗首相は13日の参院予算委員会で、労働時間の規制緩和に関する質疑に絡めて、自身の睡眠事情を吐露した。周囲からは体調を懸念する声が出ている。 共産党の小池晃書記局長は質疑で、労働者が自由に使える時間を持てるようにすべきだとして規制緩和に反対した。終了後には「首相が短い睡眠時間で仕事をしているのは良くない。心配だ」と記者団に述べた。首相周辺も「きちんと休んでほしい」と話す。 首相は自民党総裁に就いた10月に「ワークライフバランスという言葉を捨てます」と発言。今月7日の衆院予算委では「睡眠時間もほとんど取れていない」と説明していた。

    高市首相「睡眠時間は大体2時間。長くて4時間」 周囲は体調懸念
    mint6626
    mint6626 2025/11/14
    石破さんが1年でやれたことが少なかったことを指摘されて「やるべきことはやった。寝なければもっとやれていたがそれは無理ですから」と潔くインタビューで答えてた
  • AI普及で優秀な人の仕事は減り、能力の低い人の仕事が増えた? LLMで「実力主義」が崩壊(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge

    2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にして紹介しているWebメディアのSeamless(シームレス)を運営し、執筆しています。 1週間の気になる生成AI技術・研究をいくつかピックアップして解説する連載「生成AIウィークリー」から、特に興味深いAI技術や研究にスポットライトを当てる生成AIクローズアップ。 今回は、能力がある人とない人の仕事の増減をAI普及の前後で調査した論文「Making Talk Cheap: Generative AI and Labor Market Signaling」を取り上げます。 大規模言語モデル(LLM)の登場で、誰でも簡単に、非常に質の高い文章が作れるようになりました。この変化は、特に就職活動や仕事の応募といった場面で大きな影響を与えています。 ▲優秀な人がAIのせいで仕事が減少しているイラスト(絵:おね) かつては、応募先の企業や仕事内容

    AI普及で優秀な人の仕事は減り、能力の低い人の仕事が増えた? LLMで「実力主義」が崩壊(生成AIクローズアップ) | テクノエッジ TechnoEdge
    mint6626
    mint6626 2025/11/11
    ランクAの人はLLMを使って10倍の仕事をし、ランクBの人はLLMを使って今までと同じ仕事をし、ランクCの人はLLMを使ってランクBと同じ仕事ができるようになり、ランクDの人はLLMを使わず解雇される。これはランクBとCの話
  • 元気いっぱいのヤンキーに介護やらせる仕組み作れないの?

    ベッドから転落した母親を持ち上げられなくて119番したけど親身になってくれる人がいない絶望感から母親を殺害のニュースみたけど 田舎の元気いっぱいの力自慢のヤンキーに介護職を紹介するシステム作りすれば解決するんじゃないの?駄目なの。 無駄な税金とかを介護職に回して待遇良くして若い人に興味持ってもらうとかできないのかな。逆にそれが無理なら日終わるじゃん。

    元気いっぱいのヤンキーに介護やらせる仕組み作れないの?
    mint6626
    mint6626 2025/11/08
    はてブにコメント書いてる暇な人に介護やらせる仕組み作れないの?
  • Q.ふるさと納税のポイント付与が禁止されてどうなったか?

    A.値下がった😅 10%ポイント還元の11000円で売ってた返礼品が10000円になってやがる 結局ポイントの負担は消費者がしてたのか。。

    Q.ふるさと納税のポイント付与が禁止されてどうなったか?
    mint6626
    mint6626 2025/11/08
    知識と倫理観が乏しい人への税金還元制度。制度内容を知っている人は加担していない。
  • 「哲学の一番偉いところは、『何もバカにしない』こと」“哲学対話”を続ける永井玲衣が考える“信頼と対話の関係”【『これがそうなのか』刊行記念インタビュー後編】 | ダ・ヴィンチWeb

    「哲学の一番偉いところは、『何もバカにしない』こと」“哲学対話”を続ける永井玲衣が考える“信頼と対話の関係”【『これがそうなのか』刊行記念インタビュー後編】 2024年に第17回「わたくし、つまりNobody賞」を受賞した、哲学者・作家の永井玲衣さん。各地で行われる哲学対話をはじめとして、表現を通して戦争について対話する写真家・八木咲さんとのユニット「せんそうってプロジェクト」、Podcast「夜ふかしの読み明かし」など、数々の対話の場を作る永井さんが、このたび新著『これがそうなのか』(永井玲衣/集英社)を上梓した。 書の第1部では、日々生まれる「新語」から生まれる問いに向き合い、「なぜ、その言葉が作られたのか」をひもとく。第2部では、“を育て親とし、師とした”永井さんの読書体験に基づき、“言葉を適切に保存する”試みを通して、世界との対話を望む。 前編記事では、書執筆の経緯、永井さん

    「哲学の一番偉いところは、『何もバカにしない』こと」“哲学対話”を続ける永井玲衣が考える“信頼と対話の関係”【『これがそうなのか』刊行記念インタビュー後編】 | ダ・ヴィンチWeb
    mint6626
    mint6626 2025/11/07
    この方TBSラジオでウィシュマさんのニュースの時に「なんで排外主義になってしまうのか理解に苦しむ」って言ってて、いやいや哲学ってそこを理解してくのが学問じゃないんとは思った
  • ニューヨーク市長選挙、急進左派マムダニ氏が当選 生活支援に支持 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=溝渕美香】全米最大の都市、ニューヨーク市の市長選が4日に投開票され、民主党候補の急進左派ゾーラン・マムダニ氏(34)が当選した。同市初のイスラム教徒の市長が誕生することになる。トランプ米大統領はマムダニ氏の政治姿勢を敵視していた。新市長の任期は4年で2026年1月1日に就任する。現職のアダムズ市長の任期満了に伴う市長選は、社会主義者のマムダニ氏と、無党派で出馬した前ニューヨーク

    ニューヨーク市長選挙、急進左派マムダニ氏が当選 生活支援に支持 - 日本経済新聞
    mint6626
    mint6626 2025/11/05
    反富裕層のワンイシューに振る政党「孫正義とあなたの給与を同じにします。」でどうだろう
  • 高市総理叩きに見られるいじめ・差別表現の記録 1|森奈津子(作家)

    私は同じ女として、日初の女性首相・高市早苗総理の誕生を、素直にうれしく思っている。 私の子供時代・昭和には、女性は結婚退職が当たり前。中には女子社員は30歳で定年退職という企業もあった。 女は男に頼って生きるよう仕向けられるのが、当時の日社会だった。 少女だった私は、それを恐ろしく感じた。周囲の成人男性を見ても、DV男は珍しくなかったのだ。当時は今とくらべると、人権意識が希薄な時代だった。 夫に暴力を振るわれても、暴言を吐かれても、経済力がないために離婚できず、泣いて暮らしている女性は大勢いた。 私よりも歳上の高市氏は、そんな時代が青春時代と重なっていたはずで、よくぞ努力を重ね、政治家になり、総理大臣にまで昇りつめてくれたものだと、ひたすら感服する。 女でも総理大臣になれる――その事実が、これから大人になる少女たちに、どれほどの希望を与えたことだろう。 しかし、左翼の皆様は、フェミニス

    高市総理叩きに見られるいじめ・差別表現の記録 1|森奈津子(作家)
    mint6626
    mint6626 2025/11/02
    あら、トンデモ右翼の森奈津子さん元気にしてるんだ。この人を支えられない左翼はダメだと思う。
  • 【速報】福島第1原発の放射線量測定器検査で不正

    環境省は30日、東京電力福島第1原発などで使う放射線量の測定機器について、正しく作動するかの検査を受託した業者が不正行為をしていたと発表した。営業所の担当者が機器を検査部署に回さず、自ら検査済みの証明書を偽造していた。

    【速報】福島第1原発の放射線量測定器検査で不正
    mint6626
    mint6626 2025/10/31
    原発は人類が扱える技術じゃない→原発は日本社会が扱える技術じゃない
  • 高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える

    1 高市政権は、岸田政権から続いてきた成長と分配の好循環の実現を目指す「新しい資主義」の看板を下ろす方針を固め、岸田元総理大臣に伝えたことが分かりました。 日成長戦略担当 城内実大臣 「私は、赤沢先生がしてこられたことをしっかり受け継いで多少ブラッシュアップして成長」 経済再生担当 赤沢亮正前大臣 「良い所もあることはちょっと認めていただけると」 「新しい資主義」は岸田政権の肝いりとして、賃上げやスタートアップ投資に取り組んできたものです。 石破政権でも継承され、今年、最低賃金が全都道府県で初めて1000円を超えるなど、一定の成果を上げてきました。 ただ、高市総理は、総裁選の期間中には「賃上げするのは国ではなくて企業だ」と述べるなど、政府が旗を振る賃上げ政策に疑問を示してきました。 関係者によりますと、小林政調会長が23日、岸田氏と会談し、党に設けられている部と官邸の会議体を廃止し

    高市政権「新しい資本主義」廃止へ 岸田元総理に伝える
    mint6626
    mint6626 2025/10/25
    首相「そうだ、戦争すれば景気が良くなるかも」
  • 支持率下落の国民、「玉木氏は首相になる決断できない」とみられたか…読売世論調査

    【読売新聞】 読売新聞社が21~22日に行った緊急全国世論調査では、国民民主党の政党支持率は5%で、9月から4ポイント減となった。臨時国会の首相指名選挙に向け、玉木代表は「内閣総理大臣(首相)を務める覚悟はある」と公言したものの、与

    支持率下落の国民、「玉木氏は首相になる決断できない」とみられたか…読売世論調査
    mint6626
    mint6626 2025/10/23
    本人も言ってるように、今政権を取るよりも、選挙で安心できる議席を取ってから政権交代の方が良いという決断だろう。(つまり次の選挙で国民に委ねてるってことだ)
  • 【速報】首相、厚労相に労働時間の規制緩和検討指示

    高市早苗首相が厚生労働相への指示書で「労働時間の規制緩和検討」を求めたことが21日、関係者への取材で分かった。

    【速報】首相、厚労相に労働時間の規制緩和検討指示
    mint6626
    mint6626 2025/10/22
    壊れたバイクのアクセルベタ踏みして吹かすようなやり方。そして多くの人が死んでいく
  • 【速報】高市氏、参政代表に首相指名で協力要請

    仕事内容】<未経験OK>「動画クリエイター(AI×の未来を映像化する仕事)」/リモート可 私たちは「AIを活用して新しい未来をつくる」ことをテーマに活動しています。 今回募集するのは、その魅力を映像で発信していく<動画クリエイター>です。 教育不動産・ビジネスなど多彩な分野に広がるAIの可能性を、わかりやすく、そして心を動かす形で表現していただきます。 未経験から挑戦できる...

    【速報】高市氏、参政代表に首相指名で協力要請
    mint6626
    mint6626 2025/10/16
    自・維・N・参・保、連立政権爆誕!
  • ChatGPT、成人向けコンテンツを12月に解禁へ

    4oの人格も復活へ さらに、今後数週間以内に新バージョンのChatGPTを公開する計画も明らかにした。新モデルはGPT-4oのように“個性”を持たせた設計になる予定だ。 OpenAIは今年8月、GPT-4oをより無機質なGPT-5に置き換えたが、「以前のような親しみやすさが失われた」との声がユーザーから上がっていた。アルトマン氏は「もしユーザーがより人間らしい反応や絵文字、フレンドリーな会話を望むなら、ChatGPTはそう振る舞うべきだ」と述べている。 OpenAIは、ChatGPTが10代の少年の自殺に関与したとする訴訟を受けて、利用制限や新機能を次々と導入してきた。保護者向け管理機能や危険行動への警告表示、ティーン向けの軽量版に加え、夏にはチャット中の休憩を促す「ブレークリマインダー」も実装している。 さらにOpenAIは、心理学や行動科学の専門家を含む「AIとウェルビーイングの専門家

    ChatGPT、成人向けコンテンツを12月に解禁へ
    mint6626
    mint6626 2025/10/15
    ChatGPT以外でエロ生成などできるわけで、単に利用者のハードルが下がるだけだが、まるで致命的なことのように語っている人が多い
  • 海外「日本は褐色人種の女性をこんなルックスだと思ってるよな」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    14万国アノニマスさん ルリナは日焼けしてるだけだろ? 彼女のリーグカードには手袋の跡があったはず

    海外「日本は褐色人種の女性をこんなルックスだと思ってるよな」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    mint6626
    mint6626 2025/10/14
    ふしぎの海のナディアのせい
  • 公明、連立離脱の見方強まる 閣外協力に転じる案が浮上 | 毎日新聞

    公明党は9日の中央幹事会で、自民党との連立のあり方について協議し、斉藤鉄夫代表と西田実仁幹事長に対応を一任した。国会議員による中央幹事会や各都道府県部の幹部による「全国県代表協議会」では、党内でくすぶる「連立離脱」に賛否両論が噴出した。斉藤氏は地方幹部との会合で、自民から十分な回答を得られなければ首相指名選挙で自民に協力できない考えを示し、10日に予定される自公党首会談に臨んだ上で「自民の回答を聞いて私が判断する」と説明した。 関係者によると、公明は連立維持の条件として、公明と国民民主党が3月にまとめた、献金の受け手を政党部と都道府県組織に限る案を「丸のみ」するよう自民側に要求しているという。自民の高市早苗総裁は9日夜、テレビ朝日番組で、公明党の案ではかえって透明性が低下するのではないかと疑問を呈した。自民側からも「交渉は決裂だろう」との声が出ており、公明が連立離脱するとの見方が強まっ

    公明、連立離脱の見方強まる 閣外協力に転じる案が浮上 | 毎日新聞
    mint6626
    mint6626 2025/10/10
    政策が違うくらいで、与党にいることで得られるお金を諦めて離脱できる気概があるなら、こんな状態になってないわ → 18:14 すみません大口叩きました
  • 【独自】高市氏、靖国参拝見送りへ 中韓との外交問題化回避

    自民党の臨時総務会であいさつする高市早苗総裁。左から麻生太郎副総裁、鈴木俊一幹事長=7日午前、東京・永田町の党自民党の高市早苗総裁が今月17~19日に東京・九段北の靖国神社で執り行われる秋季例大祭中の参拝を見送る方向で調整に入った。複数の関係者が7日、明らかにした。高市氏はこれまで、閣僚在任中も終戦の日や春秋の例大祭には靖国神社を参拝してきた。参拝を強行すれば、中国韓国の強い反発を招くのは必至で、外交問題化を回避すべきだと判断した。 公明党の斉藤鉄夫代表は7日、高市氏との会談で、中国ロシア北朝鮮が連携を強めるなど日を取り巻く安全保障環境が厳しくなる中「靖国参拝が外交問題になるべきではない」と伝えた。両氏は認識を共有した。 高市氏は今月27~29日で調整中のトランプ米大統領の来日を控える。月末から韓国で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)で中国の習近平国家主席との会談機

    【独自】高市氏、靖国参拝見送りへ 中韓との外交問題化回避
    mint6626
    mint6626 2025/10/08
    小泉進次郎「これが“ビジネスエセ保守”」