rokugaっていうウェブアプリケーションを作った.ブラウザ上で動画をアニメーションGIFに変換できる.Google Chromeでもちょっと動くけどSafariで見るのが良い. http://rokuga.herokuapp.com/ 使い方 こんな感じで,動画をドロップしてくださいとか言ってる. 1コマずつ出てきて,このコマとこのコマ,この速さ,みたいな指定ができる. 完成したアニメーションGIFは名前を付けて保存しましょう. 特徴 ブラウザで再生できる動画なら何でも変換できる Macなら動画はQuickTime Playerで撮れるので気軽に使える リアルタイムにプレビューしながら仕上がりを確認できる コマ送りは逆再生,行ったり来たり,シャッフルに対応 Herokuで動かしたらCPUが遅くて動画の変換にす時間かかる git cloneしてローカルで動かすとちょっと速い ソースコード→
いろいろと思うところがあって、新しい音楽を開拓&垂れ流しにできるオススメ or 人気の音楽ストリーミングサービスを紹介したいと思う。 Jamendo Jamendoは、世界最大のクリエイティブ・コモンズ・ミュージックサイト。現在配信中のアルバムは4万6千枚を数え、30万曲超のCCミュージックを提供している。Jamendo自身も、おすすめの曲のJamendoラジオストリーミングを行っているが、Chrome拡張のJamendo Radioを導入するとさらにカスタマイズされたラジオチャンネルの作成が可能になる。こうなると、ブラウザを立ち上げている間中、好きなジャンルの音楽をかけっぱなしに出来てしまう。 また、Chromeユーザ以外の方には、Jamendo APIを利用したJamendo HTML5 Audio Playerがおすすめ。こちらは、タグをクリックすると自動的にそのジャンルの楽曲のプレ
『YouTube』でも『ニコニコ動画』のような流れるコメントがつけれるようになったぞ! しかも登録不要 世界最大手動画共有サイト『YouTube』でも『ニコニコ動画』のようなコメントがつけれるようになったぞ。今までは『YouTube』では動画の下部にコメントを投稿していたが、それとは別に動画の上にコメント文字列を流すことが可能になる。 とはいってもこれは『YouTube』の正式サービスではなく『Google Chrome』および『Firefox』のアドオン機能だ。そのアドオンは『にっこりコメント』という物で現在も配布中。『Google Chrome』または『Firefox』でアクセスすれば簡単に導入でき、導入後に『YouTube』にアクセスすると『ニコニコ動画』の様なコメント履歴やコメント欄が表示される。 もちろんほかのブラウザから見たら何も表示されず、アドオンを導入して居ない人はすべてそ
Chromeオンリー:Evernoteの『ウェブクリッパー』を使うと、何かをググった時に、Evernoteのデータベースに関係ある情報があれば、自動的にリンクしてくれます。自分が、どんなWebサイトやページをEvernoteでクリップしたか、すぐに忘れてしまう人には、いいリマインダーにもなる拡張機能です。 Evernoteの拡張機能のオプションである、この「同時検索機能」が、ノートの小さなプレビューや、Googleのインスタントサーチでも機能すれば、もっといいだろうなと思います。今のところ、Googleで検索したものは何でもEvernoteに入れておけば、二度と同じ事をしなくて済むようなリマインダーとして役に立つことでしょう。 Evernoteのウェブクリッパー拡張機能は無料ダウンロードでき、どのChromeにも対応しています。 Evernote Chrome Extension gets
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く