Email API/SMTPRESTful API and SMTP for reliable email sending
はじめに こんにちは、中山です。 みなさんはPackerを利用していますか。コードによってAMIを作成できるので弊社ではとても重宝しています。ただ、作成されたAMIが本当に意図したとおり作成されたのかテストしたいと考えたことはないでしょうか。この場合の「テスト」という言葉は provisionerで設定した各種ミドルウェアが意図したとおりに動作しているか という意味で使用しています。 私自身いろいろと模索している段階です。なのですが、 2016年度初旬時点 で取りうるテスト方法にはどういったものがあるのか、という内容でまとめを書いてみます。 前提条件 ミドルウェアのインストールにはansible-local provisionerを利用する前提で話を進めます。弊社での利用事例が多いためです。 file provisioner や shell provisioner も利用していますが、私は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く