Purpose この記事は、OpenSSHを使ったsshの多段接続について、はまったことと解決策をまとめることを目的としている。 References ProxyCommandによるsshの多段接続について Windwos10でssh ProxyCommandの多段SSHの設定 OpenSSHのバグについて きっかけ 社内のシステム開発において、アプリケーションをパブリッククラウドにデプロイする必要があった。デプロイ先には、セキュリティの関係で、踏み台サーバーを経由して接続する必要があった。Linux端末からの接続はできるが、Windows端末からの接続に関する手順が社内では公開されていなかったため、調べ始めた。 環境 利用端末:Windows 10 (1809) Open SSH : 7.7.21 接続先OS:Ubuntu 18 Case1 : CreateProcessW failed
SSHの多段接続とポートフォワーディングの動作確認をします。 AWS上のpublicサブネットにEC2(踏み台サーバー)を作成して、 privateサブネットのEC2とRDSに接続してみます。 動作確認環境 以下、AWSの構成で動作確認をします。 構成図 public subnetに存在するEC2を踏み台サーバーとして利用します。踏み台サーバーは必要なときだけ起動することで、よりセキュリティが高まります。 SSH多段接続の確認 Client → EC2(public) → EC2(private) でSSH接続 ポートフォワーディングの確認 Client → EC2(public) → RDS で通信経路を確立 通信経路確立時に利用したローカルホスト上のポートにアクセスすることで、RDSに接続 EC2(public) 項目説明
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く