タグ

nekotankのブックマーク (9,604)

  • 【大学サッカー⚽️】【緊急提案🔥】拓殖大でJリーグの未来を占ってみる!|鈴木意斗(すずきいと)/ ほぼ毎日書く人

    ここのところ僕のnoteでも頻繁に述べている大学サッカーが完全にキテいる件。 まぁそれはわかったけど何をどう見たら良いのさ。と疑問を持たれている方に激しくお勧めしたいのが今回取り上げる拓殖大学。 理由は2つあります。 ひとつは何と言っても最近メキメキと力を付けてきているという点。 下の表を見ていただきたい。 これは関東大学リーグの順位(10年間分)を並べたものなのですが、 2012年以降2部リーグを彷徨っていた拓殖大は2020年に昇格を成し遂げると、2021年は10位、昨年は8位とじわりじわりと順位を上げてきているんですよね。 今、完全に勢いのあるチームの一つ。 そしてもうひとつの理由。 力を付けてきているチームなので当然と言えば当然なのですが・・・近年入部する選手が凄いんです! 強豪校、強豪ユースから名だたる選手が集結しているのですが、その中でもひときわ目を引くのが静岡学園勢。 特に20

    【大学サッカー⚽️】【緊急提案🔥】拓殖大でJリーグの未来を占ってみる!|鈴木意斗(すずきいと)/ ほぼ毎日書く人
    nekotank
    nekotank 2023/07/24
    浅倉くんはユース出身だしフロンターレに来るかなとも思ったけど、藤枝に行ってしまったな
  • TwitterがTwitter Blueユーザーに広告収益の分配を開始、数百万円を受け取る人も

    イーロン・マスク氏に買収されてからさまざまな変化を遂げるTwitterは、2022年末からTwitter Blueで認証済みバッジを誰でも買えるようにしました。その後、マスク氏は「Twitter Blueのユーザーに広告収益を分配する」と発言していたのですが、ついにTwitter Blueユーザーに広告収益が分配され始めています。 Twitter starts sharing ad revenue with verified creators | TechCrunch https://techcrunch.com/2023/07/13/twitter-starts-sharing-ad-revenue-with-verified-creators/ Twitterが、ツイートのリプライ欄に配信される広告から得た広告収益の一部をユーザーに分配し始めました。広告収益の分配を受けられるのは、Tw

    TwitterがTwitter Blueユーザーに広告収益の分配を開始、数百万円を受け取る人も
    nekotank
    nekotank 2023/07/14
    いい面、悪い面両方ありそう。絵師さんとかクリエイターにとっては報いが出るというのはいい方向なのかもしれないが、報酬得るためのツイートでノイズが増えそう
  • サッカー「スタジアムグルメ」の魅力とは? ご当地色強めの安くて・うまい料理がズラリ | おたくま経済新聞

    スタグルといえば先日、マツコ・デラックスさんが進行を務めるTBS系列のテレビ番組「マツコの知らない世界」の7月4日放送回にて、テーマに取り上げられたほど注目度の高いコンテンツ。番組内ではプロ野球の拠地を中心に紹介されていましたが、今回筆者が紹介するのは全国に60クラブを擁する「Jリーグ」のスタジアムグルメです。 筆者が住む鹿児島市に拠地を構える「鹿児島ユナイテッドFC」の「白波スタジアム」においても、スタジアムグルメが多数出店。「料理がおいしい都道府県と言えば?」という質問があれば、たびたび上位に入る鹿児島グルメが存分に楽しるラインナップが用意されています。 ■ スタグルの魅力その1 その土地ならではの料理が楽しめる 鹿児島ユナイテッドFCのスタジアムグルメを一部紹介すると、「黒豚ハンバーグ丼」「奄美の鶏飯」「たこ焼き風さつまあげ」など、地域ならではの名産品を用いたメニューが多数。郷土

    サッカー「スタジアムグルメ」の魅力とは? ご当地色強めの安くて・うまい料理がズラリ | おたくま経済新聞
    nekotank
    nekotank 2023/07/10
    スタグルの魅力は伝わっている内容だと思う 買って帰ってもいいけど、そのあと体調崩しても自己責任でお願いします。
  • メモアプリ「Evernote」がスタッフのほぼ全員を解雇したとのうわさが流れる

    by Focal Foto メモや画像、動画、PDFファイルなどのあらゆる情報整理や共有に役立つメモアプリ「Evernote」が社内に残ったほぼすべての従業員を解雇したことが、ソーシャルニュースサイトのHacker Newsで伝えられています。 Tell HN: Nearly all of Evernote’s remaining staff has been laid off | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=36609641 Evernoteはステパン・パチコフ氏が2000年に創業したメモアプリサービスを提供する企業です。2007年には共同創設者のフィル・リービン氏がCEOに就任し、ユーザー数を1100万人、企業価値を10億ドル(約1440億円)にまで高めました。 しかし、その後は競合となる他社サービスの台頭もあって伸

    メモアプリ「Evernote」がスタッフのほぼ全員を解雇したとのうわさが流れる
    nekotank
    nekotank 2023/07/07
    Evernoteから最近離れ気味だったけどニーズと合わなくなってきたよねというのはある。
  • Threads のアカウント削除で Instagram のアカウントも消える?

    nekotank
    nekotank 2023/07/07
    えー! threadsのアカウント消すとinstagramのアカウントも消えちゃうの?!
  • Twitter、改良版の「TweetDeck」をリリース ~有償の「Twitter Blue」専用に?/欠けているチーム機能は今度数週間以内に復活へ

    Twitter、改良版の「TweetDeck」をリリース ~有償の「Twitter Blue」専用に?/欠けているチーム機能は今度数週間以内に復活へ
    nekotank
    nekotank 2023/07/04
    今朝から旧バージョンに戻せないと思ったらそういうことかー。そしてTweetDeckも将来的に有償化されるのかー。今更有償化されてもなぁー
  • 復習効果がすごい。メモ術「ツェッテルカステン」×「付箋ノート」が勉強内容の整理に最適だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    もしも、社会人のあなたが勉強に対して苦手意識があり、それでいて学び直しの必要性を強く感じているならば、少しでも楽しく、少しでも効率よく、そして、できるだけ負担の少ない勉強法を求めるのではないでしょうか。 そこで、大人になっても “勉強” という言葉に拒否感を覚える筆者が、すごいメモ術「ツェッテルカステン」と「付箋ノート」を合体させ、スキマ時間で楽しく勉強する方法を探ってみました。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多

    復習効果がすごい。メモ術「ツェッテルカステン」×「付箋ノート」が勉強内容の整理に最適だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 分散型SNS「Bluesky」って今どうなってるの?【7月7日更新】

    分散型SNSBluesky」って今どうなってるの?【7月7日更新】2023.07.02 08:15369,407 かみやまたくみ かつてTwitterCEOを勤めたジャック・ドーシー氏が関与し“Twitterの代わり”として機能してくれそうな分散型SNSBluesky」(ブルースカイ)。現在は開発中で、一部のユーザーがβテストに参加できている…といった状態です。 先日、そんなBluesky関連のミートアップが開催され、開発側から今どんな状況なのかが共有されました。βテスト中の「中」がどんな感じなのかと併せて、紹介します。 アプリ名:Bluesky Social ダウンロード先:App Store/Google Play Store BlueskyのコンセプトImage: Bluesky分散型SNSとは、特定のサーバーに依存しないSNSのこと。インターネット上に点在する複数のサーバーが

    分散型SNS「Bluesky」って今どうなってるの?【7月7日更新】
    nekotank
    nekotank 2023/07/03
    Twitterがこんな状態だとなぁーとは思いつつ決定打もないので気長には待ってる
  • Twitter 形式でメモが残せる Obsidian Memos で「考えるな、書け」を体現できるくらい筆が進むようになった

    Twitter 形式でメモが残せる Obsidian Memos で「考えるな、書け」を体現できるくらい筆が進むようになった 2023-06-16 Obsidian-Memos という Obsidian のプラグインを Twittier で見かけて1ためしてみたら、Obsidian が更に便利になったので紹介。 https://github.com/Quorafind/Obsidian-Memos 以下、こんな感じで daily journal に list or task 形式で書き出されていく Memos の画面 Daily Note にはこんな感じで書き込まれる。 これらの内容は以下のような形式で Daily Note にリスト or タスク形式で書き込まれていく。 - 01:25 Memos を入れてみた、しばらく試してみる - 01:25 書きなぐるようにメモれるのは楽かも、ti

    Twitter 形式でメモが残せる Obsidian Memos で「考えるな、書け」を体現できるくらい筆が進むようになった
    nekotank
    nekotank 2023/06/28
    お試し中。ローカルTwitter感があるので、これはいいかもと思い始めている。気になる点は日本語化されていないことと開発が停滞気味なところ
  • とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro

    「住所の揺らぎ程度のことにAIを使いたいだとかデジタル音痴」だの「住所の正規化なんてExcelで2時間あれば作れそう」だの、たいへんフットワークの軽やかな言説の数々に、位置情報界隈のみならず住所の正規化や名寄せに少しでも関わったことのあるエンジニアが総立ちでマサカリを投げていたのも記憶に新しい今日この頃ですが(2023年6月6日)、この手の騒動は周期的に起こってる印象です。 ということはつまり いつまで経っても解消されない、解決が困難な課題である その困難さが界隈以外に共有されていない であるわけで、その都度Twitterにトリビアが投下されてはTLが賑わい華やかではありますが、そろそろ自分の整理としてもどれだけ日の住所システムがカオスで、その計算機的な処理がいかに困難かをメモっておこうかと思いました。 なおこの件については既にQiitaにGeoloniaの宮内さんが鼻血の出そうな良エン

    とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro
    nekotank
    nekotank 2023/06/07
    住所表記って大変だよね。。。どれが正解というのがないし、どれも正解という
  • モンベル トラベル サンブロックアンブレラが1年中使ってる晴雨兼用傘になっている - I AM A DOG

    6/7追記:完売状態だった「トラベル サンブロックアンブレラ」「サンブロックアンブレラ」が予約可能(入荷待ち)となったようなので、しばらく記事をトップに上げておきます。 * * この1年弱、最も出番が多かったレイングッズ。昨年の梅雨時期に買ったモンベルの折りたたみ傘です。 今週のお題「レイングッズ」 もともとモンベルの折りたたみ傘「トレッキングアンブレラ」を4年ぐらい愛用しています。軽くて丈夫、広げると直径98cmと普通の傘と変わらない大きさで、雨用の折りたたみ傘としては申し分のないアイテム。1年前にうっかり骨を折ってしまいましたが、モンベルで修理して貰って今も使っています。 そして3年前、モンベルの日傘「サンブロックアンブレラ」を購入。これは毎年夏になるとSNSなどで話題になっては、モンベルの店舗で売り切れてしまう製品。オフシーズンなら普通に買えるので、気になる人は今のうちに買っておくと

    モンベル トラベル サンブロックアンブレラが1年中使ってる晴雨兼用傘になっている - I AM A DOG
    nekotank
    nekotank 2023/05/23
    もう、モンベルの日傘完売してるんだよね。。。
  • 太宰府天満宮に森を載せた屋根を持つ「仮殿」完成、藤本壮介氏がデザイン

    福岡県太宰府市にある太宰府天満宮は2023年5月12日、同年5月23日から開始する124年ぶりの「御殿」大改修に先立ち、3年間限定で使用する「仮殿」が完成したと発表した。国の重要文化財である御殿の大改修は約3年をかけて実施する計画で、改修期間中は御殿前に建設した仮殿で参拝者を迎える。大改修は26年ごろに工事を完了する予定だ。

    太宰府天満宮に森を載せた屋根を持つ「仮殿」完成、藤本壮介氏がデザイン
    nekotank
    nekotank 2023/05/15
    3年限定だと思うと一度は見てみたい
  • Togetter、Twitter API企業向けプランを契約 停止中のTwilogを買収し機能存続へ

    ツイートまとめサービス「Togetter」を運営するトゥギャッターは5月12日、Twitter APIの有料化に伴い「Twitter APIのエンタープライズプラン」を契約したと発表した。現在サービス停止中の「Twilog」も買収し、機能を取り込むとしている。 エンタープライズプランの契約により、既存機能を継続する他、新機能の追加もする。つぶやきをブログ形式で保存できるTwilogは、旧Twitter APIの機能停止によりサービス停止状態になっていたが、トゥギャッターが買収。開発者・ロプロス(@ropross)さんの協力の元、Twologの機能をTogetterに取り込む形でサービスを存続させる。 ロプロスさんは「APIの利用には多額のコストがかかるためサービス停止となっていましたが、Togetterと統合するという形でサービスを再開できる運びとなりました。しばらくは私もサービスの生みの

    Togetter、Twitter API企業向けプランを契約 停止中のTwilogを買収し機能存続へ
    nekotank
    nekotank 2023/05/12
    togetterがtwilogを買収して機能維持できるようにするとのこと。アプリ界隈での再編が起きそうですな
  • 東京ドームの売り子はなぜ大変なのか? 壮絶なサバイバルと暗黙のルール | 文春オンライン

    「受験から逃げるため」売り子デビュー 申し遅れました。私の名前はぽぽちゃんと言います。「なにもの?」と聞かれるのが一番困るのですが(笑)、グラビア、広告モデル、女優……となんでもやらせてもらっています。今回は「売り子から見た野球ファン」をテーマに、コラムニストデビューさせていただくことになりました。 私は高校2年生の冬から4年間、東京ドームでビールの売り子をしていました。東京ドームの売り子経験者といえば、おのののかさんが有名です。私の売り子時代の知り合いでも、アナウンサーになった子や芸能活動をしてる子、野球選手やサッカー選手と結婚した子など、華々しい生活を送る子もいます。 そんななか、私が売り子を始めた動機は「逃避」でした。受験勉強から逃げるため、「楽しいことをしたいな」と求人で見つけたのがこの仕事でした。時給が高かったのも魅力に映ったのです。 そもそも私は、野球に何の興味もありませんでし

    東京ドームの売り子はなぜ大変なのか? 壮絶なサバイバルと暗黙のルール | 文春オンライン
    nekotank
    nekotank 2023/05/10
    ビールの売り子さん、大変だなぁーと思いつつもそんな裏側があるのか 銘柄とかその時の気分で買ってたなw
  • カメラの「1型センサー」は1インチではない? 型/インチにまつわる意外な事実

    シャープの製品説明会より。左から「AQUOS R5G」「AQUOS R6」「AQUOS R7」のセンサー。R6とR7のセンサーサイズ(面積)は同じだがアスペクト比が違うのでR7の方が大きく見える カメラの画質の話になると必ず出てくるのが「センサーサイズ」である。大きいほどたくさんの光を得られるのでその分画質に余裕が出るわけで、うちは高画質だぞと言うのにちょうどいい指標なのだ。 そして今、スマホカメラで一番大きいのが「1型センサー」である。 さてこの2つの画像、どちらもそれぞれのWebサイトから持ってきたのだけど、Xperiaは「1.0型」、シャープは「1インチ」と表記している。 「型」と「インチ」って同じ? 「インチ」って長さの単位だけど、「型」ってなに? なぜセンサーサイズを「型」と表記するのか 結論からいえば同じである。 日はメートル法を採用しているので、インチを長さの単位として使っ

    カメラの「1型センサー」は1インチではない? 型/インチにまつわる意外な事実
    nekotank
    nekotank 2023/05/05
    イメージセンサーとテレビのサイズの話。画面の対角線の長さだと思ってたけどなかなか複雑なのね
  • 桜の写真って難しい! お題「お花見」に集まった写真から、かっこいい撮り方を学ぶ - 週刊はてなブログ

    写真に注目して記事をピックアップしました! はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2023年3月31日から2023年4月7日にかけて募集した、今週のお題「お花見」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 お花見って楽しいけど、写真を撮るのは意外と難しいイベントですよね。きれいな桜を撮影するのも、楽しい雰囲気を残すのも難しい。 そんなことを思いながら今週のお題「お花見」に投稿されたエントリーを眺めてみると、素敵な写真を撮っている方はたくさんいるんですね! この記事では、今週のお題「お花見」に投稿された楽しい写真の数々をご紹介します。 今年のお花見シーズンはもう終わりですが、来年のお花見では、いい写真をたくさん撮りましょう! アングルを決める 「フルサイズ400mm」の望遠で狙う! 広角で、空間を広く捉える 桜と

    桜の写真って難しい! お題「お花見」に集まった写真から、かっこいい撮り方を学ぶ - 週刊はてなブログ
    nekotank
    nekotank 2023/04/27
    今年はもう北の方でしか楽しめないけど、撮り方は参考になる
  • 【他サポ夫婦】 第107回

    別々のクラブを応援する夫婦を「他サポ夫婦」と呼びます。 いろいろな、じつにいろいろな「あるある」があるようでして...。 そんな他サポ夫婦の日常をお知らせします。 ─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─ 夫婦で応援するクラブが違うといろいろある。 千田純生先生(@chidajunsei3163 )の連載『他サポ夫婦』第107話です。 氏がアウェーの川崎フロンターレ戦を欠席。その川崎戦で試合前にセレモニーが行なわれた。ドローン? オーハッピーデー? #浦和レッズ #他サポ夫婦 連載一覧>>

    【他サポ夫婦】 第107回
    nekotank
    nekotank 2023/04/26
    フロサポもぽかーんとなったんだから浦和さんがぽかーんとしてもおかしくはない(苦笑)
  • Jリーグが秋春制移行案を初公表!! スケジュールなど概要判明、年内に正式決議へ | ゲキサカ

    Jリーグは25日、理事会後に記者会見を開き、秋春制へのシーズン移行案を報道陣に公表した。 Jリーグでは今月、一部メディアによってシーズン移行が検討されていることが報じられていたが、リーグ側が方針を明かすのは初めてとなった。Jリーグによると、シーズン移行の検討は「外部環境の変化の変化をきっかけに、日サッカーにとって最適なカレンダーを考える」ためとしている。 外部環境の変化とはAFCチャンピオンズリーグが次回大会の2023-24シーズンから秋春制に移行することに加え、25年からのクラブW杯の制度変更、26年からの国際Aマッチウインドーの変更(現行の9月2試合、10月2試合→9〜10月4試合)、創設が見込まれるクラブ大陸王者大会(仮称)の影響を指すという。 またJリーグによる移行後のスケジュール案も判明。開幕が「7月最終週〜8月1週ごろ」、閉幕が「5月最終週〜6月1週ごろ」と想定した上で、「1

    nekotank
    nekotank 2023/04/25
    うん。いま現状実施しているスケジュールで開幕が2月-12月というのが、7月-5月or6月終了に変わったくらい。ウィンターブレイクも春秋制の開幕に合った形に近いし。
  • 【復旧済】公式Twitterアカウント(@hatebu)による自動ツイートが一時的に停止しています - はてなブックマーク開発ブログ

    2023年4月24日(月) 19:00追記 修正が完了し、従前通り自動ツイートが投稿される状態となりました。 ご利用のみなさまにはご不便をおかけして申し訳ございませんでした。 以下は告知公開時の原文となります。 いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターの id:yone-yamaです。 2023年4月21日(金)から現在にかけて、はてなブックマークの公式Twitterアカウントのひとつであるはてなブックマーク::Hotentry(@hatebu)のツイートが停止しています。 ツイート時に利用している外部ツールでTwitterとの接続に問題が生じたことが原因です。現在問題の解消にあたっており、数日以内に復旧する見込みです。 当該アカウントのツイートをご覧いただいているみなさまにはご不便をおかけして申し訳ございませんが、復旧ま

    【復旧済】公式Twitterアカウント(@hatebu)による自動ツイートが一時的に停止しています - はてなブックマーク開発ブログ
    nekotank
    nekotank 2023/04/25
    お、直ったのか!これはありがたい!
  • Twitterシェア機能に関するユーザーテストにご協力ください - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターの id:yone-yamaです。 2023年4月8日の以下告知でお知らせした、はてなブックマークでTwitterに関連する機能が利用できない状態が現在も継続しています。ご利用いただいていたみなさまには引き続きご不便をおかけしており誠に申し訳ありません。 bookmark.hatenastaff.com 同告知で4月10日に追記した通り、機能復旧の目処が立たないことから、Twitter関連機能のうち特にご利用ケースの多かった「ブックマーク時の連携ツイート」の代替手段を提供すべく準備を進めております。 代替手段の仕様についてはいくつかのパターンを考案していますが、いずれのパターンが適切であるかをユーザーのみなさまからのご意見をもとに決定したいと考えています。 つきましては、今週から来週

    Twitterシェア機能に関するユーザーテストにご協力ください - はてなブックマーク開発ブログ
    nekotank
    nekotank 2023/04/24
    こんなアンケートやってたのね