はい、またまたまたOpenVZネタです。 今回はOpenVZの弱点でもあるメモリの消費量について検証。 もうかなり前から知られている事実ですが OpenVZ上のVPSではメモリの消費量が半端ないんです!! 巷にある格安VPSでは商用のVirtuozzo(OpenVZの商用版)を使ったホスティングが多い訳ですが メモリが大量に割り当てられたとしても、使い方を間違えると痛い目みますw そこで、どの程度メモリを消費するかOSSのOpenVZで実験してみました。 今回はVPS上にApache httpdのソースからコンパイルして MPMをpreforkとworkerで比較しています。 MPMについてはこちらを参照してください→http://httpd.apache.org/docs/2.0/ja/mpm.html preforkとworkerの違いは簡単に言うと、プロセス処理かスレッド

