タグ

nico-atのブックマーク (12,558)

  • 高市氏「外国人がシカ蹴った」/根拠なく排外主義あおる - 赤旗

    自民党総裁選候補の高市早苗前経済安全保障相の発言が波紋を広げています。奈良公園のシカを外国人が“虐待”しているという指摘です。しかし、事実が極めて不確かなことが明らかになっています。 高市氏は、22日の演説会で「奈良のシカを、足で蹴り上げるとんでもない人がいます。殴って怖がらせる人がいます。外国から観光に来て、日人が大切にしているものをわざと傷めつけようとする人がいるとすれば、何かが行き過ぎている」などと述べました。 奈良公園には日人、外国人問わず多くの観光客が訪れ、シカの虐待と国籍などは無関係のはず。高市氏によれば、シカに暴力を振るうのは外国人ということになります。 しかも、24日の日記者クラブの総裁選共同会見で、記者に、外国人がシカを蹴ったことの「根拠はあったんですか。確かめたんですか」と質問されると、高市氏は、「こういったもの(奈良公園のシカの被害など)が流布されているというこ

    高市氏「外国人がシカ蹴った」/根拠なく排外主義あおる - 赤旗
  • "いつ終わるか" は答えられなくとも、"いつ終わらせようと考えているか" は答えられるようにする - Konifar's ZATSU

    何かタスクを任されたとき、実際に "いつ終わるか" はわからなくてもいいが、 "いつ終わらせようと考えてるか" は常に答えられるようにすべきという話を雑に書いておきたい。 任されたタスクについて「いつ終わりそうですか?」と聞かれても、その時点ではわからないことはよくある。 この時、「うーん、まだ何とも言えないですね」みたいに答えるのは悪くはないけれど、セットで「いつ終わらせるつもりで進めていくか」を伝えられるほうがいい。 たとえば、「まずは今日いっぱい調査してみてから報告しますね。その結果次第ではありますが、いったん来週いっぱいくらいで終わらせるつもりで考えていきます」みたいな感じ。 「そんなことしたらいつの間にか必達の期日にされて、ちょっとスケジュールを見直しただけで"遅れた"扱いされるから嫌だ」という人もいると思う。めちゃくちゃわかる。わかるんだけど、それでも「いつ終わらせようと考えて

    "いつ終わるか" は答えられなくとも、"いつ終わらせようと考えているか" は答えられるようにする - Konifar's ZATSU
  • もう自分は狂ってるんだと思う

    女性憎悪が最近自分の中で酷すぎて痴漢被害報告とかの記事も無理になってきた インターネットで活動してる女性でもそれ投稿されただけでいいね押す度にずっと頭の中にそれチラつく 最悪フォロー外す、2回それ系合ったら外すかなどんなにこっちに親身な人でも はてなもニュースが知れるから見てるけど女性位の記事見かけると怒りのスイッチ入ってしまって寝れなくなる 最近の脚家の話とかもそう とにかくYouTubeを鳴らしてないと気付くと頭の中が女性憎悪になってる 最近はとにかくそれから逃げたくてソシャゲやってる 自殺しようとする主人公の自分をキャラの子が止めにくる動画時々泣きながら見てる 発達障害だから既に医者には行ってるけど そういうテストの時にカウンセリングやってるらしい女性の先生に滅茶苦茶蔑まれためで見られてそういうのは相談するのも怖い 実際の女性には迷惑をかけたいわけじゃない(実際道行く女性のことは

    もう自分は狂ってるんだと思う
    nico-at
    nico-at 2025/09/27
    自分の為にプリントアウトして精神科行きな。これから机バンバンだけじゃ感情のコントロールが出来なくなる。感情の制御が出来ない人を女性は怖がるし愛には繋がらない。増田は馬鹿じゃないからわかる筈だよ。
  • 続・子供産まなくてよかったです、マジで 

    なぜ今頃?2年以上前のエントリ(anond:20230604131352)をガ◯ソ氏にご紹介されてて「???」となりました。なぜ今頃? まあそれはいいです。さほど理由を知りたいわけでもないので。 そしてこちらも特に皆さん知りたくもないかもしれませんが、その後私がどうなったかと言うと、 何も、特に、変わっておりません! フツーに、それなりに楽しく、時にイラつき、時に喜び、おいしいものをべ、面白そうなことがあれば出かけ、相変わらずの仕事をしぃしぃ暮らしております。 あ、変わったことあるっちゃありました。前回エントリを書いたのと同じ年の年末前後に新しい趣味を始め、今もそれを楽しくやっております。まさか今になってこんな趣味が生えてくるとは思わなかった、マジで。そんくらいかな。 以前のエントリで私の言いたかったことは、伝わった人には伝わっただろうし伝わらない人には伝わらないでしょう。何だってそうだ

    続・子供産まなくてよかったです、マジで 
    nico-at
    nico-at 2025/09/27
    不安な世の中で子供育て上げる責任を取れないから産まないだけの話だよね。子供に敬意があるからこそ育てられるか向き合ってる。/しかし増田叩いてる子持ちは土日なのに子供放ってブクマかよ…子供寂しがってるぞ。
  • 体験談は丸山ワクチンに効果があるという根拠にはならない - NATROMのブログ

    2025年にもなって丸山ワクチンを称賛する記事が出るとは 丸山ワクチンとは、結核菌を熱水処理して作られた、がんに効果があるとされる注射薬で、承認はされていないものの、有償治験薬という特例的な扱いで使用が可能である。その丸山ワクチンに肯定的な記事がプレジデントオンラインに掲載された。ちなみに、この記事を書いた「医療ジャーナリスト」の木原洋美氏は、線虫がん検査(N-NOSE)を擁護する一連の記事も書いている。 ■「あんぱん」では描けない、やなせたかしが晩年に明かした後悔…"余命3カ月"の・暢と過ごした"最期の5年" 「カミさんを翻意させることはできなかった」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) この記事では、NHK連続テレビ小説「あんぱん」のヒロインのモデルである、やなせたかしさんの・暢さんが、丸山ワクチンを使用し、「余命3カ月だったはずが5年間、お茶の稽古や好

    体験談は丸山ワクチンに効果があるという根拠にはならない - NATROMのブログ
  • 「トイレ貸して」「宅飲みしよ」等から性行為へ持ち込もうとしてくる男友達の体験談集

    牛山 @usym_ まだ上京したての頃、バイトの飲み会後1人で帰るのは危ないからと一番信頼してたバイトリーダーが家まで送ってくれてトイレ貸したらそのままベッドに押し倒されたことある。泣きながら抵抗してるのに「男を家に入れるってことはそういうことなんだよ!覚えとけ!」って言われて東京が一気に怖くなった x.com/dcucevjrdz7131… 2025-09-17 20:21:02 きらり @DcuCEVJrdz71315 トイレ貸してって言う男友達にトイレ貸してその後しばらくお酒飲みながら話してたんだけど途中で「そろそろシャワー浴びておいでよ」て言われたから「お客さん帰ったら入るから大丈夫だよ」って言ったら帰った。お客さん来てる時に家主シャワー浴びないよね。 x.com/mkt7645tkm/sta… 2025-09-16 17:40:20 牛山 @usym_ 挙げ句の果てには、当時付き

    「トイレ貸して」「宅飲みしよ」等から性行為へ持ち込もうとしてくる男友達の体験談集
    nico-at
    nico-at 2025/09/24
    さっき男性が「ハッキリ言え」と「察しろ」を都合良く使い分けてるブクマを見たからブクマ
  • 「99%の人が大丈夫でも、1%の過激な人が何かをしてしまうことでアニメ文化が途絶える」で思い出すのは、ごちうさコラボ

    マルチョウ @mrc_hrm 「99%の人が大丈夫でも、1%の過激な人が何かをしてしまうことでアニメ文化が途絶える」で思い出すのは、ごちうさコラボで1%の過激な人たちにブランド荒らされて悲しい声明を出して以降新規のアニメコラボを一切やらなくなったリプトンさん… pic.x.com/MAPUsj55M2 x.com/d_o_mulberry/s… 2025-09-16 23:52:25 マルベリー公 @D_o_Mulberry ぼざろの脚家が炎上している件、元ネタの記事を見に行ったら、「未成年の性的描写は、それを売りにしている作品でない限りはノイズになる」「99%の人が大丈夫でも、1%の過激な人が何かをしてしまうことでアニメ文化が途絶える」というごく普通のことを言っているだけだった。 2025-09-16 08:46:53 マルチョウ @mrc_hrm ごちうさコラボ時の森永乳業の対応につ

    「99%の人が大丈夫でも、1%の過激な人が何かをしてしまうことでアニメ文化が途絶える」で思い出すのは、ごちうさコラボ
    nico-at
    nico-at 2025/09/24
    "これほんとオタクのキモいとこ丸出しでしんどかった"
  • 総裁選候補者「こども食堂で居場所づくりの大切さを感じました」、こども食堂の名付け親「居場所作りといいますが、そんな生やさしいものではないです」 - 斗比主閲子の姑日記

    自民党の総裁選の候補者が、こども堂を訪問したのが悪い意味で話題になっていました。 今日は江戸川区の「NPO法人らいおんはーと 365日子ども堂『ぬくぬく』」に伺い、現状等について、意見交換しました。 子どもたちにも楽しく、迎え入れていただき、少し早いですが、私の誕生日会まで開いていただきました。… pic.twitter.com/Mdg5MDGjfv — 茂木敏充 (@moteging) 2025年9月21日 シンプルに、政治家の大人が、子ども向けのNPO主催の堂で、自分の誕生日を祝われる構図が歪に見えますよね。こども堂って、誕生日を祝われない子どもも居るので、そこで、一般に裕福とされる政治家が誕生日を祝われるのは、かなりグロテスク。 さらに発展して考えると、主に子どもの貧困を背景として設立されている子ども堂に、子どもの貧困を放置し続けてきた政権与党の幹部が訪問し、「居場所づくり

    総裁選候補者「こども食堂で居場所づくりの大切さを感じました」、こども食堂の名付け親「居場所作りといいますが、そんな生やさしいものではないです」 - 斗比主閲子の姑日記
    nico-at
    nico-at 2025/09/24
    "自民党が子どもの貧困を維持・拡大させてきたわけですから、火に油になっています。"/こども家庭庁とかが本来公助としてやるべき仕事をボランティアに押し付けて「タダで済みました」だもんな。バカだらけだよ。
  • 旧統一教会ハン総裁逮捕 便宜供与求め 前大統領夫妻に接近か | NHK

    ハン総裁は、ユン・ソンニョル前大統領のキム・ゴニ(金建希)夫人が教団の元幹部から知人を通じて高級ブランドのバッグを受け取ったとされる事件や、同じ元幹部がユン政権の当時の与党で院内代表を務めた大物議員に日円で1000万円余りを違法に渡したとされる事件などに関与した疑いが持たれています。 この元幹部についてはすでに裁判が始まっていて、韓国メディアは起訴内容として、ハン総裁の意向に沿って国家が運営されるべきだという「政教一致」の理念を実現するために、教団がユン前大統領夫に近づいて便宜を図るよう求める意思があったと伝えています。 ハン総裁は逮捕前に「韓国政治に関心はない」などと述べ、容疑をおおむね否認したということですが、特別検察官は教団の影響力を拡大する目的があったとみて捜査を加速させる方針です。 24日からは、ユン前大統領のキム夫人の裁判も始まる予定で、教団と政界との関係がさらに明らかに

    旧統一教会ハン総裁逮捕 便宜供与求め 前大統領夫妻に接近か | NHK
    nico-at
    nico-at 2025/09/23
    被害者に全額金返してから召されてほしい。安倍と仲良く地獄行きだろ。
  • 「一人暮らし始める前に知っておいたほうがいいこと」大事なことはいろいろあるが「トイレの床に掃除機NG」「シンクに熱湯はNG」なのはなぜ?

    水無月 @minazukippp 一人暮らし始める前に知っておいた方がいいこと👍🏻 ・シンクに熱湯はNG ・トイレの床に掃除機もNG ・浴室乾燥機をかける時は扉を閉める ・冷蔵庫パンパン、冷凍庫スカスカは電気代が高くなる ・エアコンのモードは弱より自動 ・段ボールを放置しない(ゴキ発生) ・布団を床に直敷きしない(カビの原因、すのこやマット必須) 2025-08-18 19:22:59 水無月 @minazukippp ・家賃/光熱費/Wi-Fiなど固定費は口座振替に(支払い忘れ防止) ・Wi-Fiルーターの位置は壁際より部屋の中央寄り(電波が安定する) ・洗濯物を夜に干さない(防犯・湿気・虫のリスクあり) ・給湯器の設定温度は40℃前後に(ガス代節約) ・冷蔵庫は壁から数cm離す+設定は「中」(電気代節約) ・お風呂はシャワー派なら3分短縮で月数百円違う 2025-08-18 19:

    「一人暮らし始める前に知っておいたほうがいいこと」大事なことはいろいろあるが「トイレの床に掃除機NG」「シンクに熱湯はNG」なのはなぜ?
  • はてなブックマークは20周年を迎えました - はてなブックマーク開発ブログ

    日2025年8月19日、はてなブックマークは正式リリースから20年を迎えることができました。サービス提供開始からこれまでの間、はてなブックマークをご利用いただいた皆様に感謝申し上げます。 はてなブックマークでは20周年を記念して、はてなブックマークで話題になったコンテンツを20年分振り返る特別ページを公開しました。インターネットの20年。「今見ても古びないブログ」や「昔見つけたあのサイト」を再発見いただけると思います。ぜひお楽しみください。 b.hatena.ne.jp また、はてなブログでは、特別お題キャンペーン「わたしのはてなブックマーク」を開催中です。優秀賞に選ばれた方には、非売品を含む「はてなブックマーク20周年記念グッズ」とAmazonギフトカード50,000円分をプレゼントします。どうぞご参加ください。 blog.hatena.ne.jp これからもはてなブックマークをよろし

    はてなブックマークは20周年を迎えました - はてなブックマーク開発ブログ
  • 67年前の赤ちゃん取り違え 同時期生まれ数十人特定 文書発送へ | NHK

    67年前の1958年に東京 墨田区の都立病院で別の赤ちゃんと取り違えられた男性の生みの親に関する調査について、東京都が男性と同じ時期に墨田区で生まれた人の現住所を数十人分特定したことがわかりました。都は近く、調査への協力を求める文書を発送することにしています。 1958年に都が運営していた「墨田産院」で生まれた直後、別の赤ちゃんと取り違えられ、血のつながっていない両親に育てられた江蔵智さん(67)が生みの親の調査を求めた裁判の判決で、東京地方裁判所はことし4月、都に対して調査を命じました。 これを受けて都は、墨田区から戸籍情報を提供してもらい、江蔵さんが生まれた1958年4月の1か月間に区に出生届が出された男性113人と、その両親の現住所を調べる作業を進めていました。 都の担当者は18日午後、江蔵さんと面会し、この中で全体の3分の1程度に当たる数十組の親子の現住所をこれまでに特定できたと報

    67年前の赤ちゃん取り違え 同時期生まれ数十人特定 文書発送へ | NHK
  • 波 野坂昭如 × 高畑勲 | 新潮社の電子書籍

    映画「火垂るの墓」をめぐって 「清太と節子の見た“八月十五日”の空と海はこの上なくきれいだった」 8月15日、映画「火垂るの墓」が金曜ロードショー(日テレビ系)で放送されます。 野坂昭如が自身の体験をもとに書いた原作を、高畑勲が圧倒的な描写力と迫真の時代再現力によって映画化した作は、多くの人たちに「戦争」について考えさせてきました。 この特集では、原作者と監督の対談を再録し、合わせて、世代の異なる四人による「火垂るの墓」についての文章を掲載します。 この夏に、見てほしい、読んでほしい名作への思いが詰まっています。 『火垂るの墓』をいま、 あえて映画化することの意味 ――最初に、この作品をいま、 なぜ映画化するのか、高畑監督、話していただけますか? 高畑 小説を初めて読んだとき、主人公の清太が、戦時中の中学三年生としては、随分感じが違うなあと思った。そこがすごく面白かった。あの時代の少年

    波 野坂昭如 × 高畑勲 | 新潮社の電子書籍
  • 「まるで戦時下の報道だ」広陵高校の暴力問題→甲子園主催の朝日新聞は沈黙…見て見ぬふりをした新聞社の責任とは | 文春オンライン

    朝日新聞は「熱中症の発症」を報じなかった さてこうなると主催の朝日新聞が読みたくなる。高校野球を汗と涙と青春の美談祭りで報道してきたからだ。ビジネスにも利用してきた。 美談は行き過ぎると偽善になる。具体例として朝日新聞の偽善を挙げると、当コラムでは2018年に『高校野球「熱中症で力尽きたエース」記事が朝日新聞に見当たらない、という問題』を書いた。 西東京大会決勝で投げた投手が試合後に脱水症状を伴う熱中症を発症した。9回途中まで154球を投じたが試合後に全身に痛みを訴え、救急車が神宮球場のグラウンド内まで入り都内の病院に搬送された。当然ながら新聞ではこの件は大きく扱われた。サンスポは「力尽きたエース…熱中症で救急搬送 」。日刊スポーツは「154球……熱中症 救急車で搬送」。一般紙も毎日、読売、東京新聞が伝えた。しかし、朝日新聞はこの事実を報じなかったのである。 東京版では決勝戦を2ページにわ

    「まるで戦時下の報道だ」広陵高校の暴力問題→甲子園主催の朝日新聞は沈黙…見て見ぬふりをした新聞社の責任とは | 文春オンライン
  • はてなブックマーク20周年

    2005年8月19日に正式リリースした「はてなブックマーク」は、おかげさまで20周年を迎えました。これまでご利用いただいた全てのユーザーの皆様に感謝申し上げます。 20周年を記念して、20年間の「はてなブックマーク」を振り返っていただけるような企画を準備しました。はてなブログでは、Amazonギフトカードと20周年グッズが当たるお題キャンペーンも開催中です。ぜひご参加ください。

    はてなブックマーク20周年
  • 女子美術大学オープンキャンパス萩尾望都先生特別講座 2025

    日時:2025年7月20日(日)15:10~16:00 会場:女子美術大学杉並校舎701号室 恒例のオープンキャンパスでの萩尾望都先生の講演会です。 まずは内山先生が、今年、女子美術大学創立125周年を迎えるにあたり、女子美の歴史についてお話されました。1900年(明治33年)に建てられた女子美術大学は東京芸術大学は男性しか入れなかったので、設立されたというお話や、当時の様子の写真等見せていただきました。 この日は「マンガ表現の後ろにあるもの」というテーマで、作品の中の様々なものに込められた思いとこだわりについてお話されました。 衣装 「ポーの一族」 「ポーの一族」を描き始めたときに真っ先に考えたのが“何を着せるか”。ほとんど着せるもので描く時代を選んでいるところがある。“バッスル”というお尻を膨らませるような、1870年代のスタイルのドレスをシーラ夫人に着させたかった。大人のものはあるけ

    女子美術大学オープンキャンパス萩尾望都先生特別講座 2025
  • 80年まえ祖父が痔でなかったらおれは生まれていなかった、あるいは遠くなる戦争について - 関内関外日記

    戦後80年。「戦争が終わって僕らは生まれた」と歌われたのが1970年のこと。おれが生まれたのはさらにその9年後のこと。おれ自身も子供のころから「自分は戦争から遠い世代だ」と思っていた。 とはいえ、まだ祖父母が生きていた。おれの世代の祖父母となると、戦争を経験した世代ということになる。 父方の祖父の話は前に書いた。 goldhead.hatenablog.com 「おじいさま(私の祖父)は、京大を首席で出て、化学者だったでしょう。それで、海軍の技術大尉になったの。最初は、四日市の燃料廠にいたんだけれど、マレーやボルネオで出た石油を台湾で精製するからって、高雄に行くことになったの。 それで、おじいちゃまの家族が、結婚相手がいたほうが、生きて帰ろうという思いが強くなるだろうって、慌ててお見合い相手を探したの。それで……(祖父の兄と、えーと、祖母側の誰かが友人だったのかな。私の失念)、台湾に行く前

    80年まえ祖父が痔でなかったらおれは生まれていなかった、あるいは遠くなる戦争について - 関内関外日記
  • 「信じてる人がまだいるのか」参政党・初鹿野議員 国も認めている「南京事件」を否定で批判続出…専門家は「歴史事実を誤魔化してはいけない」と警鐘 | 女性自身

    女性自身TOP > 国内 > 社会 > 参政党 > 「信じてる人がまだいるのか」参政党・初鹿野議員 国も認めている「南京事件」を否定で批判続出…専門家は「歴史事実を誤魔化してはいけない」と警鐘 7月20日の参院選で初当選を果たした参政党・初鹿野裕樹氏(48)の「南京事件」についてのXの投稿が波紋を呼んでいる。 初鹿野氏は6月18日、「南京事件」についての日政府の公式見解に不満を訴えた元航空幕僚長の田母神俊雄氏(77)の投稿を引用する形でXに次のように投稿していた。 《南京大虐殺が当にあったと信じている人がまだいるのかと思うと残念でならない。 日軍は「焼くな、犯すな、殺すな」の三戒を遵守した世界一紳士な軍隊である》 “南京大虐殺”と呼ばれることもある「南京事件」とは、日中戦争最中の1937年12月、中国国民党政府の首都・南京を陥落させた日軍が、南京の都市部や農村部で中国兵捕虜や一般市

    「信じてる人がまだいるのか」参政党・初鹿野議員 国も認めている「南京事件」を否定で批判続出…専門家は「歴史事実を誤魔化してはいけない」と警鐘 | 女性自身
  • ミソジニー増えすぎていて気持ち悪い

    どこのSNSを見ても女性に対して異常な憎しみというか、敵愾心を持ってるやつが目立つようになってきたと感じる。 女性は敵、女性は無能という絶対的な前提を持っていて、どんな発言にも噛み付くし、対話が不可能(そもそも対話するつもりがない)タイプのミソジニーが目立つようになってきてる。 はてなはまだマシだけど、Xは当にひどい。 女性を動物未満と扱うことは当たり前で、なんなら女性が被害にあった性犯罪すら諸手をあげて喜んだりしている。 女性に何をされたのか、実際は、女性との接点がない男たちが過激化していっているんだろうが、当に女性からモテなかっただけでここまで苛烈なミソジニーになるものなんだろうか。 男だけど、今まで会ってきた女性は、変な人がいないとは言わないまでもほとんど善良な人だったし、接してきて嫌な思いをさせられたことは対男相手のときのほうが圧倒的に多い。 男という、加害されにくい性別ですら

    ミソジニー増えすぎていて気持ち悪い
    nico-at
    nico-at 2025/08/17
    確かに暇アノン以降はてブで話通じないタイプを見かけるようになったとは思う
  • 【石破首相の式辞全文】「あの戦争の反省、深く胸に」 戦没者追悼式:朝日新聞

    15日に東京都内で開かれた全国戦没者追悼式での石破茂首相の式辞は以下の通り。 天皇皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、戦没者のご遺族、各界代表のご列席を得て、全国戦没者追悼式を、ここに挙行いたします。 先の大…

    【石破首相の式辞全文】「あの戦争の反省、深く胸に」 戦没者追悼式:朝日新聞