タグ

dankogaiに関するnipotanのブックマーク (42)

  • perl - YAPC::Asia::2010 - 弾のスライド : 404 Blog Not Found

    2010年10月16日15:45 カテゴリYAPC::AsiaLightweight Languages perl - YAPC::Asia::2010 - 弾のスライド 発表も無事(?)終わったので。 …そんなスライドで大丈夫か? http://www.dan.co.jp/~dankogai/yapcasia2010/lleval.html Dan the Perl Monger 「YAPC::Asia」カテゴリの最新記事

    perl - YAPC::Asia::2010 - 弾のスライド : 404 Blog Not Found
  • livedoor 10周年記念スペシャルインタビュー「きっかけはlivedoor 2009」 : 小飼弾さん

    インタビュー 2009年12月24日16:00 カテゴリ "ライブドアの社員は、ライブドアの技術のなんたるかを知っておく必要がある" - 小飼弾さん --小飼さんがライブドアという名前を知ったのはいつごろですか? 小飼 実はライブドア社は当時お客さんでした。ライブドアが無料プロバイダサービスを行っていたときに、当時Webページの一部をオン・ザ・エッヂで受注していました。僕は、ライブドアを買った当時はすでに会社にいませんでしたから、外で見ていて、またなんか買ったのか、くらいにしか思っていませんでしたね。 僕がオン・ザ・エッヂにいた3年間で、今のライブドアのデータセンタである「データホテル」の基盤を作り、一Webディレクターでも、それがどういう仕組みの上で動いているのかという全レイヤーの技術のことがきちんと分かる、そういう企業文化を作れたという自負がありました。だからこれ以上自分がいても後

  • Perl の Regexp::List で capture => 1 が効かない件 - miau's blog?

  • unknownplace.org - 2009/03/12 - codepad.el も書いた

    昨日つくった dan-perl.el なんだけど、 404 Blog Not Found:Ajax - perlを実行するAPI きっかけは、Codepadへの不満。PerlのVersionが5.8.0と古すぎる上、HTMLベースだと再利用がちょっと大変。というわけで別の車輪を再発明したわけです。上のサンプルを見てのとおり、perlの範囲内であればcodepadより自由な環境が楽しめます。 ということなんだけど、実際のところはなんだか codepad よりも自由度が低いような気がします。。。 use できても実際に使おうとするとエラーになるモジュールが多いし。codepad だったら perl 以外もいけるし。 というわけで codepad でよくね!ということで emacs インタフェースを作ってみました。 codepad.el M-x codepad-run-buffer とかするとカ

  • Danと生活レベルが違いすぎる - TKSKを作る人のネタ帳 〜人格崩壊〜

    先日、DanガTPF-Jに御言及された。 Danとはつきあって数年になるけれど、TPF-Jとはほとんど交流がなかった。結構長い間つきあっているのでそろそろ考え方とか見え始めたりしている時期だし、いい機会だから見ることにした。 「(Shibuya.pm)++はやめてね」 そうDanが言ったので何となく予想は付いていたが、書かれていたのは「今までのあらすじ」が内輪すぎるんじゃないか?だった。 東京周辺以外に他の地域なく、TPF-Kanto状態。(追記:まだ立ち上げ方をどうするかを決める打ち合わせをするための飲み会だった。関東民限定というわけではないが、そもそも内容も固まって無いのに遠距離打ち合わせは厳しい) 日のDanについて説明してくれるid:kdaibaの笑顔がまぶしかった。でも絡まれててTPF-AsiaとかTPF-Galaxyとか言われていた。 コメント欄読んでても仕方がないので気付け

    Danと生活レベルが違いすぎる - TKSKを作る人のネタ帳 〜人格崩壊〜
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    nipotan
    nipotan 2008/11/05
    なんで弾さんから麻生に変えたの?
  • 弾のスライド - PSL = Perl as a Second Language : 404 Blog Not Found

    2008年05月15日14:00 カテゴリYAPC::AsiaLightweight Languages 弾のスライド - PSL = Perl as a Second Language なんとか自分の発表とサイン会を乗り切りました。 というわけで、私のスライドはこちら。 YAPC::Asia::2008 - Perl as a Second Language 会場に来られなかったもご笑覧くださいませ。 Dan the Speaker Hereof See Also: YAPC 1日目 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- 「YAPC::Asia」カテゴリの最新記事

    弾のスライド - PSL = Perl as a Second Language : 404 Blog Not Found
  • 04.15発売決定 - 小飼弾のアルファギークに逢って来た : 404 Blog Not Found

    2008年03月21日19:00 カテゴリ弾WEB+DB PRESS 04.15発売決定 - 小飼弾のアルファギークに逢って来た 小飼弾のアルファギークに逢ってきた 小飼弾 やっとここまでたどりつきました。 久々の単著「小飼弾のアルファギークに逢って来た」が、4月15日に発売されます。 ISBN:978-4-7741-3452-9 WEB+DB PRESS の連載、小飼弾のアルファギークに逢いたいを改訂増補した上に、きたみりゅうじさんによる特別インタビューを加えたものです。 なので単著というのは気が引けるのですが、一応著者は私ということになっております。インタビューに応じて下さったみなさん、ありがとうございました。 書は「技術」ではありますが、「技術」ではありません。むしろ技術者でない方にこそ読んでいただきたい一冊となっております。 「はじめに」より 書の元となった連載が掲載さ

    04.15発売決定 - 小飼弾のアルファギークに逢って来た : 404 Blog Not Found
    nipotan
    nipotan 2008/03/21
    ちらっと出させてもらってます
  • そろそろ FizzBuzz に飽きた : にぽたん研究所

    コードサンプルによく出てくる FizzBuzz だが、もう飽きたから、俺はこれから NabeAtzz で行こうと思う。 use strict; use warnings; use Encode; use Lingua::JA::Numbers; for my $num ( 1 .. 40 ) { print((!($num % 3) || $num =~ /3/ ? encode('utf8', num2ja($num, +{ style => "hiragana" })) : $num), "\n"); } 期待する結果: 実行結果: % ./NabeAtzz.pl 1 2 さん 4 5 ろく 7 8 きゅう 10 11 じゅうに じゅうさん 14 じゅうご 16 17 じゅうはち 19 20 にじゅういち 22 にじゅうさん にじゅうよん 25 26 にじゅうなな 28 29 さんじゅ

    そろそろ FizzBuzz に飽きた : にぽたん研究所
    nipotan
    nipotan 2008/03/06
    8 の倍数で気持ちよくなったり、5 の倍数で犬っぽくなったりを書きかけたけど、あまりに長くなったから自重した
  • id:dankogai はもっと id:nishiohirokazu にも絡むべき - IT戦記

    ヒゲについて - 西尾泰和のはてなダイアリー これだけのおいしいキャラを放置しておくとはもったいないよ><

    id:dankogai はもっと id:nishiohirokazu にも絡むべき - IT戦記
    nipotan
    nipotan 2008/02/04
    id:dankogaiid:nishiohirokazu のどっちのモノマネもやる俺への無茶振りととらえればいいですかね
  • マッシュアップ(笑) - 西尾泰和のはてなダイアリー

    http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50985072.html 知らないうちに西尾泰三さんとマッシュアップされていた(笑) 僕はJythonで関数を定義できる関数電卓を作ったりPythonでワンライナーを書いたりどう書くorgを作ったりする方の西尾です。以後お見知りおきを(笑) と、これだけではなんなので: イジメが生じたとしても、悪いのはあくまでイジメた奴。 これは確かに正論ではある。でも、赤信号の交差点を走る車は明らかに悪いけど、青信号でも左右を見てから渡る。相手の車が明らかに悪かろうが何だろうが、ひかれて死んだら元も子もないから。 同じことで、自分が悪くなかろうが何だろうが、ブログを続けることによって何らかの被害を受けるのなら、それを避けるのはおかしいことではない。続けることによって受ける心痛その他の被害と、やめることによって失うもろも

    マッシュアップ(笑) - 西尾泰和のはてなダイアリー
    nipotan
    nipotan 2008/01/15
    俺にも谷ロ公ー(たにろこー)みたいな別人がいたら面白いのに。
  • New Generation Chronicle:小飼弾--35歳からのプログラミングこそ無上の至悦 (1/9) - ITmedia エンタープライズ

    小飼弾――35歳からのプログラミングこそ無上の至悦:New Generation Chronicle(1/9 ページ) 豊富な実績で多くの開発者を先導する存在になりつつある人物を取り上げる「New Generation Chronicle」マエストロスレッド。こちらの第1回は、ブログ「404 Blog Not Found」などでも知られる小飼弾氏だ。 次代の開発者の素顔と、その交友関係をソーシャルグラフ化する目的ではじまった「New Generation Chronicle」。斉藤のり子さんにはじまった「Web2.0系スレッド」、井上恭輔さんにはじまった「バイナリアンスレッド」に引き続き、すでに豊富な実績で多くの開発者を先導する存在になりつつある人物を「マエストロスレッド」として紹介していきたい。現在、大いに名が知られる彼らがたどってきた道と、経験によって養われた見識からは、次世代の開発者

    New Generation Chronicle:小飼弾--35歳からのプログラミングこそ無上の至悦 (1/9) - ITmedia エンタープライズ
  • Immortal Session の恐怖 : 404 Blog Not Found

    2007年11月29日07:15 カテゴリ書評/画評/品評 Immortal Session の恐怖 さすがの私も、今夜半の祭りにはmaitter。 私のtwitterが荒らされていたのだ。 荒らし発言は消してしまったが、にぽたんがlogを残してくれている。 nipotumblr - Dan the cracked man 一部で言われているように、当にパスワードが抜かれたかどうかまでは解らない。が、状況としてはnowaがベータテスト段階で持っていたCSRF脆弱性をついた荒らしにそっくりだった。 にぽたん無料案内所 - こんにちはこんにちは!! この時も、私のnowaのメッセージに荒らしが入った。パスワードを変更しても暫く荒らしが続いていた点も似ている。 ここでの問題は、 bulkneets@twitter曰く(直接リンクは避けます) 問題は人が気付いてもパスワード変えてもセッション残

    Immortal Session の恐怖 : 404 Blog Not Found
  • Post by @nipotan

    dankogai: 一個人の人格を詐称されることによって、どのような被害を被るか全く想像できてないのだろうか。特に文章こそがアイデンティティのブロガーこそ、パスワードの漏洩は致命的な被害を貰らす。想像力の絶望的な欠落がある判断せざるを得ない。

    Post by @nipotan
  • http://twitter.com/dankogai/statuses/451971762

    nipotan
    nipotan 2007/11/29
    誰だクラックしたの
  • 404 Blog Not Found:まら

    2007年09月19日03:00 カテゴリLiving on the Edge まら 違います。 ノッフ! - 社会人として生きるということ 僕がライブドアーの係長だとして、マラという新入社員が入ってきたら、言葉づかい云々よりも先に、その名前を改めさせるべきだと考えますね。違いますか?タマが技術のオヤダマだった会社ですから。 弾 the Ex-CTO Thereof P.S. ここはどうなのだろうか? 「Living on the Edge」カテゴリの最新記事

    404 Blog Not Found:まら
    nipotan
    nipotan 2007/09/19
    小飼たま
  • http://twitter.com/lurker_/statuses/197436212

    nipotan
    nipotan 2007/08/13
    賢明
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    nipotan
    nipotan 2007/08/13
    含蓄のある言葉。まぁ弾さんも生まれて初めて喋った言葉が「あのー洗濯機止まってますよ」だから、この親あってのこの子だ。。
  • 404 Blog Not Found:nowa = Web 2.0 Site Suite

    2007年05月14日18:00 カテゴリSite Review nowa = Web 2.0 Site Suite 招待状をいただいたので早速浸かってみた。 半年間で50万件の開設見込む、ライブドアの新ブログ「nowa」が5月末に正式スタート - CNET Japan ライブドアは5月8日、すでにクローズドベータ版として運用している新たなブログサービス「nowa」を、5月末より一般ユーザーに提供開始すると発表した。 nowa [ノワ] : 人とつながるブログサービス 404 Trackbacks Not Found よくできてるわ、これ。 ITmedia News:“携帯版Twitter”的機能も ライブドア新ブログは“流行全部入り” Vox+mixi+コトノハ+α? 友人とリンクできる機能は、mixiの「マイミクシィ」のように相互で登録する「フレンド」と、一方的にお気に入り登録する「フ

    404 Blog Not Found:nowa = Web 2.0 Site Suite