並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

wgetの検索結果1 - 10 件 / 10件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

wgetに関するエントリは10件あります。 セキュリティHTTP開発 などが関連タグです。 人気エントリには 『WSL2でpingは通るのにcurlやwget, aptが通らないときに `netsh winsock reset` で復旧した記録 - Qiita』などがあります。
  • WSL2でpingは通るのにcurlやwget, aptが通らないときに `netsh winsock reset` で復旧した記録 - Qiita

    はじめに あるときにWSLからのaptに失敗する事象が発生したため、復旧対応を行った際の記録となります。 本投稿は作業記録からchatGPT5で草案を生成し、投稿主が微修正をしたものとなります。 WSL2上で ping google.co.jp は成功する しかし curl http://google.co.jp や wget、apt update は応答せず固まる Windows本体側からは問題なくHTTP/HTTPS通信できる WSLの再起動では改善せず 調査内容 Firewallの影響確認 目的:TCP/HTTP通信がWindows Defenderやセキュリティソフトにブロックされていないか切り分ける。 結果:無効化しても変化なし。 MTU調整 目的:パケットサイズ不一致や断片化によるTCP不通を切り分ける。 実施:

      WSL2でpingは通るのにcurlやwget, aptが通らないときに `netsh winsock reset` で復旧した記録 - Qiita
    • ダウンローダーGNU Wgetの後継となる「GNU Wget2 2.0」が公開 | OSDN Magazine

      GNU Wgetの後継となる「GNU Wget2」の開発チームは9月26日、最新版となる「GNU Wget2 2.0」を公開した。 GNU Wget2はWebサーバーからコンテンツを取得するダウンローダーGNU Wgetの後継で、HTTP、HTTPS、FTP、FTPSを使ってファイルの取得を行う。libwgetを使ってラッピングするようスクラッチから設計し、マルチスレッド対応などの機能を加えた。HTTP2、HTTP圧縮、並列接続、If-Modified-Sinceヘッダ(HTTP)などにより、多くの場合でWget1系よりも高速にダウンロードできるという。ライセンスはGPL v3以上。 バージョン2では、HTTP2アップロードのサポートが加わった。HTML5 ‘download’属性が使用できる–download-attrオプションをサポートしたほか、HTMLダウンロード属性もサポートした。

        ダウンローダーGNU Wgetの後継となる「GNU Wget2 2.0」が公開 | OSDN Magazine
      • GNU Wget2 2.0.0 released

        Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:78.0) Gecko/20100101 Thunderbird/78.13.0 Hi, we are happy to announce the release 2.0.0 of GNU Wget2. Wget2 is the successor of GNU Wget, a file and recursive website downloader. Designed and written from scratch it wraps around libwget, that provides the basic functions needed by a web client. Wget2 works multi-threaded and uses "modern" features to allow fast o

        • GitHub - wkentaro/gdown: Google Drive Public File Downloader when Curl/Wget Fails

          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

            GitHub - wkentaro/gdown: Google Drive Public File Downloader when Curl/Wget Fails
          • Wget / wget2 · GitLab

            Main repository of GNU Wget2.

              Wget / wget2 · GitLab
            • 第3回 wgetの脆弱性 ~競合状態~ | gihyo.jp

              では、「⁠再帰的にダウンロードする」といったシンプルな機能にいったいどのような問題があったのでしょうか。実はこの機能を利用する際、すべてのファイルを一律にダウンロードするほかに、「⁠ユーザーが指定した拡張子やパターンを持つファイルのみを取得する」といったことも可能です。具体的には、-Aオプションを付与することでその機能を利用できます。そしてここに脆弱性がありました。具体的には脆弱性により、-Aオプションを使ったとしても、任意のファイルを取得できる“⁠隙⁠”が生じていました。その様子を以降で見せたいと思います。 wgetの-Aオプションの挙動 最初に、先ほど説明したwgetコマンドの通常の実行例を見せます(図2⁠)⁠。この例では、技術評論社のWebサイトのロゴ画像(gh_logo.png)をwget -rでダウンロードしようとしていますが、-Aオプションを付けて拡張子がjpgのファイルのみ取

                第3回 wgetの脆弱性 ~競合状態~ | gihyo.jp
              • 謎の男 on Twitter: "ハニーポットにS2-061を悪用した攻撃通信が来ていました。 curl、wget、python、lwp-downloadを使用してhxxp://205.185.116.78/からファイルのダウンロードを試みています。 https://t.co/K5Nd7itiva"

                ハニーポットにS2-061を悪用した攻撃通信が来ていました。 curl、wget、python、lwp-downloadを使用してhxxp://205.185.116.78/からファイルのダウンロードを試みています。 https://t.co/K5Nd7itiva

                  謎の男 on Twitter: "ハニーポットにS2-061を悪用した攻撃通信が来ていました。 curl、wget、python、lwp-downloadを使用してhxxp://205.185.116.78/からファイルのダウンロードを試みています。 https://t.co/K5Nd7itiva"
                • Windowsでwgetをインストール     ~使用まで - Qiita

                  今回はwindows10でwgetを使用する手順を書き残していきたいと思います。 自分が学習しようとしているページで次のような記述がありました。 「以下のコマンドでデータをダウンロードします。 ~~wget ---」 実際にこのコマンドを実行しても案の定、「認識されていません」エラーが出てきました。 そこでwgetについて調べることに。 まずwgetとは 大体のことはここに書いています。参照してみてください。 https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1506/09/news006.html ここに書いてある通り、要するにwgetとは 「複数のファイルをまとめてダウンロードしたい」「稼働中のWebサイトをまるごとバックアップしたい」といったときに便利なコマンドが「wget」です。 ってことですね。 Linux等のUNIX系OSでは標準で入っているらしい

                    Windowsでwgetをインストール     ~使用まで - Qiita
                  • Wget後継版のGNU Wget2バージョン2.0.1リリース

                    GNUプロジェクトは現地時間2022年5月27日、GNU Wget2バージョン2.0.1のリリースをメーリングリストで報告した。ソースコードはtgz形式とlzip形式の二種類が用意されているので、利用環境に応じて選択する。GitLabのリリースノートによれば、バージョン2.0.1はクエリ部分のエスケープ文字に空白が混入していた問題や、埋め込みURLをローカルURLに変換するオプション「-k(convert-links)」で確認されていたフラグメント、URLエスケープを修正した。 GNU Wget2バージョン2.0.1 Windows環境で利用した際に発生していたダウンロードが中断する問題や、組み込み用SSL/TLSライブラリーのWolfSSLと組み合わせた際に、SHA512ハッシュで発生していたバッファオーバーフローと、メモリーリークの修正も行われている。GNU Wgetの後継版として開発

                      Wget後継版のGNU Wget2バージョン2.0.1リリース
                    • 【セキュリティ ニュース】「Wget」非推奨機能に起因する脆弱性、アップデートで削除(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT

                      GNUプロジェクトのコマンドラインツール「Wget」に脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。 「同1.24.5」および以前のバージョンにおいて、URLスキームを省略したURLを処理すると意図しない挙動が発生し、細工されたホストへ誘導される脆弱性「CVE-2024-10524」が判明したもの。 CVE番号を採番し、脆弱性を報告したJFrogによると、「CVE-2024-38428」の調査中に発見した脆弱性で、サーバサイドリクエストフォージェリ(SSRF)やフィッシング攻撃、中間者攻撃(MITM)などにつながるおそれがあると同社は指摘している。 共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「6.5」と評価しており、重要度を「中(Medium)」とレーティングした。 悪用には認証部分を制御できる必要があり、ユーザーの入力においてURLスキームが省略されることは少ない

                      1

                      新着記事