タグ

RSSとMOONGIFTに関するrichard_rawのブックマーク (2)

  • ノイズの多いフィードをフィルタリングし、ランク付けを行うフィードリーダー·Whazzup MOONGIFT

    Whazzupはフィードのエントリーを評価し、フィルタリングすることで徐々に興味のある話題が上位にあがってくるフィードリーダー。 WhazzupはPython/web.py製のオープンソース・ソフトウェア。先日MOONGIFTニュースというサイトをリリースした。ITニュースフィードをアグリゲートし、その中からIT系ではないエントリーをフィルタリングして再配信するというサービスだ。それくらいフィードにはノイズが乗りやすい。 順番に評価していく この時フィルタリングにはベイジアンフィルタを用いている。学習効果によってフィルタリング精度は徐々に高まっていく技術だ。同様にベイジアンフィルタとフィードを組み合わせたソフトウェアがWhazzupだ。 Whazzupはフィードを登録し、その内容によってプラス、またはマイナスの判定を行う。その判定はベイジアンフィルタとして蓄積され、Whazzupのその後の

    ノイズの多いフィードをフィルタリングし、ランク付けを行うフィードリーダー·Whazzup MOONGIFT
    richard_raw
    richard_raw 2011/03/22
    使ってみたいけどまだ無理。
  • 自分がよく使っているサービスを知る·RSSS MOONGIFT

    RSSSはRuby on Rails製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。今は多数のWebサービスが日々立ち上がったり、閉鎖されたりしている時代だ。そのような中では、少し前まで便利に使っていたサービスなのに、気がついたら使っていなかったなんてことも多い。 マイページ ブログも日々書いていたのにちょっと間を置くと書けなくなってしまったりする。そんな自分の変化をグラフを使って見えるようにしてくれるソフトウェアがRSSSだ。 RSSSは自分のブログやTwitterアカウントなど、フィードを発行しているサービスを登録して利用する。後は自動的にフィードを取得して、集約して一つのリストにして表示する。さらに各サービスごとに利用具合をグラフ化してくれるのが特徴だ。 トップページ 1日あたりの更新数と更新量からそのサイトの評価をしてくれる。言わば依存度とも言えるだろう。評価が高いサイトはサービ

    richard_raw
    richard_raw 2010/10/08
    blog書いてないや……。
  • 1