タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

linuxとLinuxとXDMCPに関するs-e-iのブックマーク (2)

  • X windowでリモートアクセス(XDMCP編)

    Xwindowでリモートアクセス(XDMCP編) LAN上の別のコンピュータからLinuxマシンの Xwindowを使うにはXDMCPを使います。 Window用のXサーバーXmingからXDMCPを用いてLinuxマシンをコ ントロールする方法を説明します。 1.Linuxの設定XDMCPの許可 ログイン画面の左下の Action で Configure Login Manager... を開く Remote タブをひらいて StyleのところでSame as Localを選ぶ 2.必要なポートの 開放 以下のような、バッチファイル(portforward.bat)を作り BirtualBox.exe のあるフォルダで実行してポートを開放しておく。 VBoxManage setextradata "Etch10G" "VBoxInternal/Devices/pcnet/0/LUN#0/

    s-e-i
    s-e-i 2008/08/11
    XmingでXDMCP
  • CentOS5のgdmの設定 - CreNanの日記

    遠隔からCentOS5でGUIの作業を実現するために、 gdmによるxdmcpを有効にするために設定をしようと、 /etc/X11/gdm/gdm.conf を探しても一向にファイルがみつからず、いろいろ調べているうちに xorgのバージョンが上がって /etc/gdm/custom.conf が設定ファイルに使用されるとのこと、聞いてないよー! xdmcpの設定を変更。 [xdmcp] Enable=true ←追加行 (一行足すだけですみました。) あとは gdm-restartコマンド というのを発見したのでそれを実行して終わりです。 cygwinから無事遠隔GUIでログインできました。

    CentOS5のgdmの設定 - CreNanの日記
    s-e-i
    s-e-i 2008/08/11
    XDMCPでのリモートアクセスの設定の最新版。なんでこの情報があんまりでてないんだろ・・・自分で調べろってことですよねそうですよね。
  • 1