タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

APIとRESTとapiに関するse-miのブックマーク (4)

  • RESTはWebAPIの代わりにはならない

    Photo by Pulpolux !!! bobchinさんの日記から「やっぱRESTは厳しいのかな?」。 RESTでは、リソースに対して一意のURLに、これって結局データストレージとして使えるっていうだけなんだと思います。MVCでいうmodelの部分。 これは、これでとても大切な部分なのですが、モデルを検索したり、いろいろ機能をRESTで提供するのは、うまくいかないと思います。 Railsだと、create, show, update, destroyメソッドはいいのですが、index(list)メソッドをXMLで返すようにしても、あまりうまくいかないケースが多いと思います。1画面に出る情報が多岐にわたるので、きれいに表現できないんですよね。 1つのコントローラでHTMLとXMLを返す上での最大の問題は、メソッド名の変更が出来なくなることだと思います。APIとして外部に公開してしまうと

    RESTはWebAPIの代わりにはならない
    se-mi
    se-mi 2008/04/16
    RESTに対する考え方。RESTfulに作って別途APIを用意した方がとの事(なんか本末転倒ぽい?)
  • rest/meetings - Commusuke - Trac

    se-mi
    se-mi 2008/02/06
    RESTなAPI設計のサンプルとして
  • loglyカレンダーWebサービスAPI

    loglyカレンダーWebサービスAPIは、loglyカレンダーのご自身の各ログ(スケジュールや日記など)を操作することが可能なAPIです。 APIを利用することで、ウェブサービスやアプリケーションから、ログを、参照、登録、更新、削除することが可能になります。APIはAtom http://www.ietf.org/html.charters/atompub-charter.html を利用しています。 ◆APIの実装に関して Atomはウェブリソースを操作するためのプロトコル仕様です。APIは、現時点で、RESTをサポートしており、ログの登録、更新、削除、参照が可能になっています。基的な操作は、特定のリクエストURIに対して、HTTPのGET、POST、PUT、DELETEを行い、一部のリクエストに対して規定のXMLを送信することで、操作することが可能です。 ◆バージョン

    se-mi
    se-mi 2007/03/27
  • ただのにっき (2006-03-01) - おれだったらフォト蔵APIをこうする

    Apple新製品 iPod Hi-Fi、ダセぇ。これがApple製品だなんて信じらんない。他社製品が間違って紛れ込んだんじゃないのか。 Mac miniは、相変わらずちょっと欲しい。やはり小さい機械には惹かれる。これでWindowsが動けばなぁ(←だいなし)。 ■ おれだったらフォト蔵APIをこうする せっかくユーザでもあるので(携帯のバックアップにしか使ってないけど)、β公開されたフォト蔵API(アナウンス)を使ってみることにした……んだけど、概要を読んで「ちょっと待て」と思った。 フォト蔵APIは全てRESTで提供されています。機能毎の個別のURLに対して必要なデータをPOSTします。結果は全てXMLで返ってきます。 えーと、GETを使うべきAPIでもPOSTですかね。それ、RESTじゃなくてただの「なんちゃってRPC」だし。……とは言ったものの、自分だってRESTを理解しているか

    se-mi
    se-mi 2006/03/04
  • 1