タグ

javaとphpに関するseiunskyのブックマーク (2)

  • はじめの言語の賞味期限 - Kato Kazuyoshi

    ライブドアブログの PSGI 化の話 は良いはなしだと思う。一方で、私はあんまり Perl が好きじゃないので、10年にわたって生き続けた Perl アプリケーションが、次の10年にむけてアップをはじめているのは、ちょっとしたホラーでもある。 TwitterRuby と JVM ライブドアブログが、将来に向けて mod_perl から PSGI + Starlet にかえたように、将来に向けてプログラミング言語をかえる人達も存在する。最近の事例で有名なのは、TwitterRuby から JVM 言語群への移行だろう。 OSCON Java 2011 の Twitter: From Ruby on Rails to the JVM では、JVM への移行に至った理由として Ability to handle server workloads A real concurrency

  • 典型的PHPerの13の悪癖

    PHPerの問題点は、視野が狭いこと。典型的には以下のような悪癖を持つ。 パスワード認証sshでサーバーにログインし、vimemacsで開発をする。SVNなどのバージョン管理システムで、使い方が分からないのでブランチを切った事が無い。ウェブしか開発したことが無いのに、ソフトウェア技術全般を語る。RDBは難しいからと言って、簡単なSQLしか、もしくは簡単なSQLも書かない。PHPなどのスクリプト言語しか知らないのに、プログラミング言語の優劣を語る。PHPの遅さを知らないのに「最近のマシンは速いからプログラミング言語に速度は求められていない」と言い切る。クソ重いPHPをLightweight Languageと言ってしまう。クソ重いPHPで、デザパタとか言い出す。クソ重いPHPで、クソ重いフレームワーク(CakePHP、symfony、Zend Framework)にこだわる。クソ重いcon

    典型的PHPerの13の悪癖
    seiunsky
    seiunsky 2011/04/08
    でかい釣り堀に見えます
  • 1